
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
レントゲン検査時の服装のポイントは「放射線(X線)の透過」です
放射線(X線)検査では、放射線(X線)が透過しやすいものは黒く写り、
透過しにくいものは白く写ります。
・ボタン、ビーズなどのプラスチック類
・ベルト、ファスナー、ブラジャーなどの金属類
・顔料を含むプリントや刺繍のある厚手素材
これらは、透過しにくいもので病変と重なると病気を見落としてしまう
可能性につながります。
MRI検査とは、強い磁石でできた装置の筒のなかに入り、磁力と電波の力を利用して体の臓器や血管を画像化する検査のことを言います。
強い磁力ですから、当然 金属類は総てNGで検査室内にも持ち込めません
内パットに金属が使用されていないなら問題有りません
検査時に、放射線技師にお聞きになりダメなら、その場で検査着に
着替えるだけです
No.4
- 回答日時:
裸が1番いいのですが、それに近い無地のシャツが理想です
内パット分、映像に誤差が出るなどで内パットなしの方がいいでしょう
担当を女性に替えて貰えば裸でもいいかも
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 大丈夫? 6 2022/07/15 10:05
- 病院・検査 今椎間板ヘルニア手術で入院してます 最近すごいレントゲンやCT撮ったり 大丈夫ですかね。 歯のレント 1 2022/07/20 18:26
- マッサージ・整体 整形外科・レントゲン・MRIで筋肉のコリはわかりますか?治すなら整体でしょうか? 2 2022/04/02 19:04
- 病院・検査 左頬の謎の違和感。何度もすみません。21歳男です。数ヶ月ほど前から急に左頬に違和感が出てきました。見 3 2023/04/19 20:53
- 怪我 第五腰椎圧迫骨折で労災認定がおりました。 この怪我は3回目の病院でされました。 1回目 腰椎椎間板症 1 2023/01/30 15:48
- 神経の病気 MRI 4 2023/02/09 10:16
- 臨床検査技師・臨床工学技士 レントゲンやMRIをとったら、金がいくらかかりますか? 3 2022/11/04 14:22
- 病院・検査 一ヶ月前から足の親指の付け根あたりの腫れが止まりません。 市立病院の整形外科に行き 細菌検査 レント 3 2023/06/18 20:42
- 病院・検査 整形外科2。 1 2022/10/23 10:26
- 神経の病気 昨日、レントゲンで椎間板ヘルニアと診断され、MRIも撮ったのですが、結果が今週水曜日です。左足が長時 3 2023/01/22 18:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タンブラーのロゴを消したい
-
生で挿入した時の感触を教えてー!
-
使用期限の過ぎた湿布について...
-
使用期限を過ぎた市販の湿布を...
-
右肘内顆炎で湿布を貼る位置。
-
学校行事で30km歩いたのですが...
-
この中で、鍼灸院、接骨院行っ...
-
湿布による、かぶれ、色素沈着...
-
使用期限の切れた薬や湿布など...
-
足首が、痛い。朝起きたら左足...
-
湿布薬を貼ると皮膚が痒くなる...
-
お尻が振動している感じ
-
袖(そで)と、裾(すそ)の違いは...
-
これってなに?
-
整体の施術スタイルに悩んでい...
-
高一男子です。腕が細いのが悩...
-
椎間板変性でナゼ足の付け根を...
-
足首捻挫がよくなりません・・・
-
手首から前腕までがめっちゃ細...
-
細い(?)手首
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報