dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します
よろしくお願いします。
整骨院に通っていて、あまりにも良くならないので、整骨院の先生から、整形外科に行ってレントゲンかMRIを撮って欲しいと言われたので行き、ヘルニアでした。
その後、経過を知りたいので、またMRIを撮って欲しいと言われたのですが、MRIだけ撮ること出来ますか?

A 回答 (6件)

受診のファーストアプローチが間違っていました。



腰痛などの場合、まず最初に整形外科を受診し、診察を受けて、
どこにも異常が見付からない場合は、整骨院などで施術を行う
のも良いと思いますが、、。

しかしながら、自院で良くならない患者に対し、整形外科受診
を促す事は中々良識のある対応だった思います。

椎間板ヘルニアの治療は、やはり整形外科で行う方が良いと思
いますが、同整骨院の責任者が柔道整復師の有資格者であるな
ら医療との連携は可能でしょう。

整体師などが行っている医療類似行為では医療との連携治療は
難しいでしょう。(整体師などがMRI撮影を要求しても医師
は応じないでしょう。)
    • good
    • 0

腰部椎間板ヘルニアですね・まぁ~そのヘルニアがどの位圧迫しているかですね一番多いのは腰椎のL4/5間に出来る場合が多いのです・基本は保存療法


に治療します投薬治療+血流改善+運動療法ですね。接骨院は医師ではありませんからね、医療行為は出来ませんですから薬も処方出来ないのですよ。普通整形外科には理学療法士がいてリハビリ運動をしてくれますよ。MRIの検査にて腰椎の何番目にヘルニアが有るか等です、前書きにもある様にL4が一番多いのです、人間の背骨は頸椎は7ツ胸椎は12ケ腰椎が5ツです+仙骨が有ります平均的にヘルニアは若い人があり脊柱管狭窄症は加齢が原因の高齢者がなります、症状はほぼ同じです。MRIにて判断出来ますよ。MRIの機械も高額ですから町場の整形外科ではこのこの機械の購入はしてないでメデカルクリニック等と提携している病院が多いでっすね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/07/15 23:44

取ることはできますが ちゃんと整形外科で治療をしましょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/15 12:20

MRIだけ撮る、という意味がわかりませんが、整形外科を再受診して医師がMRIが必要と認めれば撮ることはできます。



前の撮影からどのくらい経っているかわかりませんが、整形外科に再度撮れますかと聞いた方が早いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。聞いてみます!

お礼日時:2022/07/15 12:21

ヘルニアと言われて、整形外科ではなく整骨院へ通っているのでしょうか?


MRIは医師の判断で行います。
整骨院が経過を知りたいというのであれば、整骨院の院長が整形外科に依頼状を書くべきです。患者に依頼させる物ではない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/15 12:22

医療職に就いております(整形外科医ではありません)。



MRIを撮影するかどうかは医師の判断になりますので、患者の希望として伝えることはできますが、それをどうするかは医師の判断になります。

専門家としての見解を述べさせていただくと、MRI撮影が必要なほどでしたらリハビリテーションを実施している整形外科クリニックでリハビリを受けられてはいかがでしょうか?
正直、接骨院は柔道整復師ですので、画像診断ができるわけでもないですし、その他重大な疾患を見落とす可能性も否定できません。

整形外科医から「じゃあ、あとはいつも行っている接骨院で」と言われたら、接骨院に戻っても良いと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/15 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!