dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ一週間ほど、ちょうど寝違えたような首の奥の筋の痛みが続いています。

布団に入った後は顕著で、マクラの上に、あお向けであれば快適に眠れますが、
横向きだと、左右どちら向きでも寝違えたようなピリピリ痛が走ります。
眠っていても、不快な痛さで目が覚めることもしばしばあります。

眠る前に横向きで寝ると痛いですし、今こうしていても筋がつっているような
痛さがあります。

元々、肩こりにも悩まされていますが(おそらく、PC仕事で姿勢の悪さに起因)

家庭で治ればいいですが、判断がつきませんし、悪化させたくないので病院にいこうと思いますが、この場合の対処は何科の病院ですか?あるいは接骨院で診てもらえばいいでしょうか?

A 回答 (6件)

上を向いて寝た状態で首を左右にねじってみてください。


ねじってみて、楽な方に目一杯ねじったまま約1分半から2分じっとしています。その後反対側に向いて同じことをします。
もしこれで楽になるようでいたらご自分でもわかっているように姿勢を正してこの運動を寝る前と朝起きたときにでもやれば楽になっていくと思います。
姿勢の関しては変に姿勢を正しくしようと思うよりもほんの少し両肩を後ろに引く感じで胸を張る程度でいいですよ。
ほんの少し気にしておいて何かのときに胸を張る信号で待ったら胸を張る。
トイレに行ったら胸を張るみたいな感じでどこでもいいです。ふっと気づいたら胸を張ってみようかなという感じでやっていれば胸を張っている自分の体が楽になっているのに気づくときが来ます。(人によっては半年くらい)そうなると今度は姿勢が悪いと不快感が出るようになります。
そうなればもうばっちりです。
うちの整骨院では姿勢に関してそう指導しています。
痛みは整骨院などでもとってもらえますが、一度整形外科で頚椎のレントゲンも撮ってもらったほうがいいかもそれませんんね。
その上で頚椎に異常が無ければ整骨院でもいけます。
ただ、整骨院は先生によっていろいろな施術方法をもっておられますので自分にあった整骨院が見つければいいですね。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
整骨院の先生から回答いただけるとは心強いです。

ねじって楽になるか、試してみたのですが、
特にラクになるということはなく、依然として痛みが走ります。
薬などを処方されるにしても、湿布などになるんでしょうかね??

姿勢の矯正(胸を張る)については是非実践してみようと思います。

詳細にご指導いただき、感謝いたします。

お礼日時:2007/04/18 12:33

ご心配のことと思います。

原因を調べるには、整形外科で精査いただきましょう。その上で、リハビリや整骨院の必要性を検討されるといいと思います。お大事にされてください。
    • good
    • 1

どの程度か分かりませんが、治療だけなら整骨院でよいでしょうが、


万が一を考えて、画像診断などをしたいなら整形外科で一度診察を受けることが良いでしょう。
肩こりとか他に症状もあるようですから、重心は整骨院です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

他の方にも御礼したように、一度整形外科で診察を受けてみます。
何もなければそれにこしたことはないですしね。

いろいろと参考になりました。皆さんありがとうございました。

お礼日時:2007/04/18 12:35

医師です。


整形外科が良いでしょう。整骨院で変にいじられるとあっかすることがあります。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
専門家のお医者さんから回答いただけるとは心強いです。
他の方への御礼に書いたように整形外科にいってみようと思います。

お礼日時:2007/04/18 12:30

整形外科か接骨院

    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
整形外科にいってみようと思います。

お礼日時:2007/04/18 12:29

病院なら整形外科の担当ですね。


接骨院で診てもらう方が早く治るかもしれませんが、私なら念のため整形外科で首のX線写真を撮って貰ってからにします。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
昨晩も何度も目覚めました。
やっぱり慎重に病院にいったほうが無難なようですね。

お礼日時:2007/04/18 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!