
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
らくらくスマホのF-52Bは、現行スマホで唯一ワンセグ対応ですがあくまでもワンセグなので画質が悪く尚かつ録画非対応なのでおすすめしません。
Xperia1 IIをおすすめします。フルセグの録画対応ですよ。AQUOS R5Gは、フルセグ視聴できますが録画は非対応です。
No.10
- 回答日時:
Apple社は、以前から、日本地域ではテレビ付きの携帯電話を出していなかった。
そもそも、ワンセグって日本地域限定ですから、特定地域限定のものって基本的に出しませんからね。
Androidのみとなるが、2020年に最後にフルセグとかのテレビ対応のものになると、Xperia 1 IIとAQUOS R5Gのみに
Xperia 1 III、AQUOS R6以降は、テレビ機能が廃止された
動画配信の普及とテレビ離れが進んだために、テレビ機能は廃止と言われているね。
テレビって日本でしか需要がないし、それを搭載するだけでコスト増になりますし、販売価格増になりますから、メーカーとしてもコスト増になるテレビを廃止したいってこともあったかと・・・
スマホでは、テレビよりも動画配信をみるってのが増えたってことでしょう。
テレビ離れが進んでいるが、テレビは家でみる。って感じになっているかと・・・
まぁ、今では、家でもテレビをみない人もいますけどもね。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2112/0 …
No.9
- 回答日時:
そもそも iPhone にはワンセグ受信機能はありません。
あと、廃止ではなく採用するメーカーが無いってだけ。
今後ワンセグ放送受信機能を採用した端末を販売するメーカーが現れる可能性はあります。
勘違いしないようにしましょう。
・・・本題・・・
>スマホでテレビを見たい人は少ないということなのでしょうか?
少ないですね。
質問者さんはスマホでワンセグ放送を見ている人ってどんだけいると思ってますか?
地上デジタル放送開始当初は期待が高かったワンセグ放送も年を追うごとに認知度は上がっても利用率は下がり続けました。
そしてワンセグ需要を見越して参入した企業がことごとく撤退してる状況を過ぎ、今は残った僅かな企業が細々と続けているという状況です。
そんなわけで今はカーナビくらいでしか見かけませんね。
電波を受信して映像コンテンツを表示できる機械といったら、もうカーナビくらいしかないでしょ。他にはポータブルDVDプレイヤーや稀に災害対策用品のアイテムで見かける程度です。
そんな隙間産業になりつつあるんです。
スマホでの採用はワンセグという性質を生かしたキラーコンテンツでも出ない限りあり得ないでしょう。
(そもそも地上波放送離れのほうが深刻だったりする)
No.8
- 回答日時:
地デジの「フルセグ・ワンセグ」と言うのは、日本独自の「日本方式」です。
「日本方式」を採用の区には、インドネシアと、中南米の国だけです。
これ以外の国しでは、地デジの方式が違うため、「フルセグ・ワンセグ」のテレビでは受信が出来ません。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/bplus/2010/ …
スマホの製造メーカは、日本国内少なくなっていて、スマホの製造はほとんどが外国のメーカでの製造です。
外国のメーカは、日本国内向けに「地デジ日本方式」を載せても、違う国で売れないことが多いので、コストがかからない様にテレビの機能は載せないのでしょうね。
また、下記のサイトによると、「通信の性能向上」「動画配信の普及」「テレビ離れ」などで、スマホに載せなくなったとの推測です。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2112/0 …
そして、今月4月から、NHKと未契約/受信料を支払わない人は、法律で割増2倍(つまり、計3倍)の請求が可能となりましたから、多くの人がスマホにテレビ機能が無駄と思う人が買うからでしょうね。
(法律で、割増二倍が可能となったので、NHKの委託会社の訪問は無くなった。また、NHK党も名目が無くなったので、政治家女子48党(略称 政女48)と名前を変更)
No.7
- 回答日時:
> スマホでテレビを見たい人は少ないと…?
それも要因の一つになっています。
携帯回線の高速化により、画質の低いワンセグよりも、
画質の良いネット画像視聴のほうに移行している。
ネット利用のTV番組再配信のほうが画質が良いので、それで十分。
その他、NHK視聴料に関する影響もあります。
ワンセグ機能付き端末の所持者は、NHK視聴料の支払い義務を負う、
という最高裁判断を受けて、
ワンセグ機能無し端末への需要が高まっている。
No.6
- 回答日時:
ちょいちょいワンセグの質問見かけますけど、何度聞いてもニーズは無いですよ。
移動中に映像見るなら動画配信です。
YouTubeを筆頭にネトフリ、アマプラ..etc
テレビ番組も大半はTVerなどで見逃し配信されるようになりました。
わざわざオンタイムで見なきゃいけない番組はほとんどない。
WBCもワールドカップも動画配信ありましたしね。
現実を受け入れましょう。
「スマホでテレビを見たい人は少ない」のです。

No.5
- 回答日時:
ワンセグ機能をもってるだけでNHKの受信料支払対象になるので、それを嫌がる人がその機種を敬遠する傾向にあります
売上を下げる性能をわざわざ標準搭載する理由はありません
No.4
- 回答日時:
今はネット配信が主流です。
TV放送もティーバーで、過去1週間の番組が見られます。
また、各種の動画サービスが有ります。
だから、チューナーに必要性が小さくなった。
TV専用の部品が不要で、安定して番組が楽しめるから。
通勤時に、スマホで、ニユースやドラマを視ている人も多く居ます。
だからTVチューナーの需要はないかと。
それが有るため、NHKの契約が発生するのも嫌がる人もいます。
ティーバーならNHKは視れないから、契約は不要です。
No.2
- 回答日時:
2016年8月26日、埼玉県朝霞市の大橋昌信市議が受信契約締結義務の不存在等の確認を求めた裁判の結果
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) arrowsNXのF-04GってなぜらくらくスマホのF-52Bよりも圧倒的にワンセグフルセグの機能が 11 2023/01/08 16:43
- docomo(ドコモ) arrowsNXのF-04GってなぜらくらくスマホのF-52Bよりも圧倒的にワンセグフルセグの機能が 0 2023/01/08 20:28
- docomo(ドコモ) arrowsNXのF-04GってなぜらくらくスマホのF-52Bよりも圧倒的にワンセグフルセグの機能が 2 2023/01/08 23:08
- docomo(ドコモ) らくらくスマホF-52Bってなぜワンセグの視聴は出来るがワンセグの録画機能は付けなかったのでしょうか 1 2023/01/25 21:21
- Android(アンドロイド) XperiaZ4って無敵な神機端末なのでしょうか?? なぜなら3.5mmイヤホンジャック、micro 2 2023/05/13 23:17
- docomo(ドコモ) ARROWS NX F-04Gってなぜ非常に多機能なAndroidスマホなんでしょうか?? iPho 2 2022/11/17 12:35
- Android(アンドロイド) 自分が求める機能が全て揃ったAndroidスマホは、見つかりました。 SO-03Gです。 これはワン 4 2023/05/15 17:18
- docomo(ドコモ) 1番Androidスマホでワンセグフルセグの色々な機能が多いのはarrows NX(F-04G)やG 2 2022/10/22 17:57
- iPhone(アイフォーン) iPhoneにはなぜラジスマやメーカー純正などのワイドFMチューナーを内蔵しないのでしょうか?? A 2 2023/05/11 16:25
- docomo(ドコモ) Xperia1IIってなぜワンセグアプリの機能を盛り盛りにしなかったのでしょうか? この機種はワンセ 1 2023/01/25 21:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
グループ名に「さん」は正しい...
-
「温泉へGO!」 薫と武藤さん...
-
今お勧めの深夜番組は?
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
FM802の番組を収録している場所
-
NARUTOのネタバレお願いします ...
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
ジャニーズファンの方いました...
-
山田くん、座布団持ってきて!...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
給食の時の放送
-
TVを見てると腹が立ってくると...
-
ドラマ渡る世間は鬼ばかりについて
-
この曲についてと番組名教えて...
-
笑っていいとものタモさんは好...
-
地デジでも5.1チャン放送はあり...
-
「youは何しに日本へ」って、海...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
河合塾の松永並子さんと北原ゆ...
-
遥洋子さんは何故テレビに出な...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
日テレ「だいすき」の中で使用...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
下ネタがつまらない
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
教育テレビの番組なのですが...
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
「温泉へGO!」 薫と武藤さん...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
給食の時の放送
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
-
テレビ東京の番組は関西では何...
-
「行列のできる法律相談所」で...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
グループ名に「さん」は正しい...
おすすめ情報