
タイトル通りです。
私には1軒、よく行く(と言ってもほとんどバーゲン時)洋服屋さんがあって、持っている服の半分くらいはそこのだと思うのですが、次のバーゲン(2~3か月後)に行くとき、なんとなく恥ずかしくて、そこで買った服を着て行くということをあまりしません。
もちろん、着て行けばお店の人は喜んでくれるんだろうな
とは思うのですが、以前、自分が持ってる服を着てきた
他のお客さんがいたので、もし自分とかぶったら、やっぱり気恥ずかしいなと思うのが正直なところなんですよね。
逆に化粧品のお店では、たとえば口紅を買ったら、次回はその口紅をつけて行く、ということに関しては全然抵抗ないのが不思議なんですけどね。
そこで、皆さんも、あるお店で買った服を着て、後日またそのお店にお買い物に行くのかどうか知りたいです。
主に行きつけのお店の方が、持っている服の数が多いと思うので、
そこのお店の服を着て行くか、その他もろもろのお店の服を着て行くかという点でわかりやすいかと
思いますが、「私は初めて服を買ったお店にも、また後日着て行って喜んでもらう!」って方も大歓迎です。
よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
洋服のお店で働いてた時は「うちの服だったね」って結構スタッフ間で言ってた経験があります。
お店側の人間は気がつきます。上級テクで以外な着方をしてたりすると逆に勉強になったりしますが「へぇー」って思うくらいで別にどうもしないんですけどね。
各ショップでは自社製品を売りたいのでどんどん着て欲しいと思っています。ショップによってはお礼を言ったりそこから話広げていったりそれに合う新商品見せてきたりするかと思いますがお客につかない自由に見れるようなお店やデパートや量販店などの店員などもお客は見てて結構気づいてますが触れないことが多いかも。暇なお店は結構チェック入りますね。
お客さんから言われることもあります。「こないだここで買ったの」そのあと「着やすい、気に入ってる」という場合は場は和みますが「以外と着にくい、似合わない」という否定形な話だと困っちゃうんですけどね。来て下さったということは別にまた購入を考えてるってことで嬉しいんですが。お客次第でもありますね。話かけて返ってくる人と近づくなオーラを出している場合とこちらも合わせた対応します。着て来られる方には店側としては「売りやい」のかもしれません。
反省材料にもなります。自社製品と似た他社製品を着ている(バッグなどは持っている)人を多く見るとなぜ他のは出ててうちのは出ないのかとか会議の話題になったりします。商品仕入れや製作、売れ筋のリサーチ対象の目安になってたりもして売る側は細かく傾向を見るという目的もあったりしますが。
なので自分では買った服を着てそのお店に行くことには少し抵抗がありそのお店に行く時はやはりそこの服は避けますね。特徴のないよくあるタイプのものにしたり。別にわかったところでホントに何もないんですけどね。買ってるんだから着てて当然なんですからね。
ユニクロはやはりわかりやすいかなと思いますね。でもまだ同じ商品の人とすれ違ったことはないですけどちょっと買う時に考えますが。ブランド品で多くの人がわかるヤツとかもあまり好きじゃないですね。安売りのお店はやっぱりそこのを着て行きませんしそういう時は高い服は着て行きませんね。その店のレベルに合った格好にします。
気にせず着たいものを着てるんでいいんですけどね。たかが服じゃんとも思うところもあります。
お店側からのご意見、貴重ですね、ありがとうございます。
>洋服のお店で働いてた時は「うちの服だったね」って結構スタッフ間で言ってた経験があります。
お客さんにそれを伝えないままということもあるんですね。これもお客さん次第だったり、その場の雰囲気によって、言いやすい、言いにくいというのもあるのでしょうか。
それによって話の輪が広がる、ということなら、両者にとっていいことなんですよね~そうなってしまえば、そこのお店に着て行こうかどうしようか迷ったこともチャラになってしまうんですが。
> 「以外と着にくい、似合わない」という否定形な話だと困っちゃうんですけどね。
余談ですが、この前テレビでやっていたのですが、
ユニクロはかつて、お客さんに商品の不満をアンケートでとり、
不満コンテストとかいうものをやって、悪いところを指摘させる逆転の発想とかで、売上を伸ばしたらしいです。
まぁでも、そんなコンテストをしているお店じゃなかったら、不満言われても・・・ですよね(笑)。
あとわかりやすいブランドものと言ったらバーバリーなんかは明らかですよね~あのチェック柄は普通に着る勇気もなかなかないので(お店にはたまに見に行きますが)、
後々は着て行くのは躊躇しますね。前を通りすがるのもイヤかも。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
私も以前は、あまり着ていかなかったのですが…
ず~っと同じ所で買ってるので、もう着て行くしかない状況にあるので、今は何の躊躇もなく着ていってます。
何年か前のもあったりします…
組み合わせとかアドバイスしてもらえるので、便利ですけどね。
あと、担当者が不在でも他の店員さんが、声をかけてきてくれますし…
店員さんも自分の店の商品を着ていると、話し掛けやすいみたいですけどね。
ちなみに…ず~っと同じ所で買ってるので、店員さんと色違いとか…
ま、組み合わせが異なる場合が多いので、全く一緒ってことはありませんけどね。
組み合わせが違えば雰囲気も異なってくるので、他のお客さんとかぶってもあまり気にしません。
それよりも「あ~あの人も気に入って買ったんだな」とか「あ~ゆ~組み合わせもありか…」とか前向きにとらえます。
持っている服のほどんどが、同じお店のということですか?
それだと確かに着て行くしかないですよね。
着て行かれる方は、やっぱり組み合わせの勉強になるとか
前向きなご意見なんですね。
参考にしたいと思います。
ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
私も躊躇しちゃうんですよね……
すごく分かる気がします(笑)
私はそこのお店のもの着ていくのは、身に着けているもののうち一つだけ、としています☆
それなら全然平気ですね~。
服を選んでても「あ、これココで買ったんですよ!これに合わせるなら何色ですかね~?」って、そこから話題を展開させてアドバイスを貰うので☆
> 私はそこのお店のもの着ていくのは、身に着けているもののうち一つだけ、としています☆
控えめに、って気持ちわかりますね~上下で買った服でも
丸々着て行くのはいかにも!って感じですけど、
上だけとかインナーだけとかならなんとか・・・
でもそれだと他の服とちゃんと合ってるかどうかが気になってしまいますけどね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
店員と仲のぃぃ店にゎ着て行けます
店員にどぅ思ゎれるのかが凄く気になります
No.4
- 回答日時:
一番お気に入りのお店のものは着ていっても平気です。
そこのものはあまり点数置いてないので、他の人とダブってしまうということもあまりないし(色違いとかはありますが)、着て行ってまたそれとあわせやすいものを選んだり…ということもあるので。
でも、他の安売りのお店とかだと何気に恥ずかしいです。ちょっと寄ってこうかな、と思っても、あ、このスカートあの店のだった、とか気づいて行くのやめちゃったりとか…
なので、店によって違います…どうしてなのか、自分でもよくわかりませんが。
> 着て行ってまたそれとあわせやすいものを選んだり…ということもあるので。
それはありますよね~そうか、これからは「これに合う
スカートを探しに来ました」って言えば、気恥ずかしさも
なくなるのかも??
下でも書いてますが、お店によって違うのは、どうしてなんでしょうね・・・安いってのと、どこにでも手に入るものだから、他の人とかぶりそう、って理由なんでしょうかねぇ?
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私は「着ていく」派ですね。
今気に入っているショップがあるのですが、
やはり、持っている服の半分くらいはそこの服です。
で、お店に着ていくと、店員さんとすごく話しやすくなります。
持ち合わせがなくて買えなかった時も、
着こなし方、セール情報などお得な情報を
教えてもらったりもします。
こういうなじみのショップがあると、すごくお買い物が楽しいです。
とある量販店は別ですが・・・
> で、お店に着ていくと、店員さんとすごく話しやすくなります。
お店に入った途端、店員さんにうちの服だとすぐに声をかけられるのですか?
私は一度、前シーズンのものを着て行ったときに、
そのときの店員さんが入って間もなかったのか、
私から「これ、こちらで買ったスカートなんですよ」って
言って初めて「あ、そうだったんですか?」ってお返事だったので、逆に言わなきゃよかったかな、と思ったことが
ありました。
着こなしが間違ってないかな、という自信のなさも、気恥ずかしさに繋がってるのかもしれませんね。
kuru-ru-nさんは、とてもオシャレな方だとお見受けしました。
> とある量販店は別ですが・・・
それはひょっとして「ユニクロ」でしょうか・・・?
友達にユニクロ大好きな子がいるのですが、
街を歩いていて、ユニクロ着てる人がいるとすぐに
わかるって言うんですよ。「あの人と色違いの持ってる!」なんて言っちゃいますからね。
確かに、ユニクロにユニクロの服を着て行くのはもっとできない、って気が・・・。
ジーパンとか無難なTシャツくらいなら着れそうですけどね・・・。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
それ分かりますね!
私も着て行かない派です(笑)
あーうちで買ったのきてるーとか思われてもなんだか・・・w
悪いようには思われないのでしょうが、なんとなく気恥ずかしいです。
不思議ですよね~欲しくて買った服なのに、
着て行けないって・・・子供心にはない、大人の余計な
自意識が邪魔をしているんでしょうか?
> あーうちで買ったのきてるーとか思われてもなんだか・・・w
わかりますよ~うちの服しか持ってないの?みたいに
思われてるような気がしちゃうんですよねぇ。
でも実際半分くらいはそこのお店ので、普段気に入って
よく着てる服ばかりだと、そのお店に行くときに
着るものに困るってこともあるんですよね・・・。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デリヘル 店外やめたい デリヘ...
-
先日、風俗に行って凄く仲が良...
-
先日、ある飲食店に入ったので...
-
キャバクラなんかに金使うなら...
-
キャバ嬢です。 本指名の私が休...
-
あなたがお客様として店員から...
-
「渡り蟹のパスタ」の蟹は食べ...
-
値引き品を買うときに、皆さん...
-
買った服がほつれてました。皆...
-
水商売の悩みです 私はスナック...
-
水商売の女性にお聞きしますが...
-
お向かいの居酒屋の客がうるさ...
-
なんで席を指定されるの
-
一人なのにカウンターに座らな...
-
カウンター空いてるのに一人客...
-
店員のミスにより服を汚されました
-
万引き防犯センサーが誤作動し...
-
店員に聞こえよがしに悪口言わ...
-
閉店時間5分前とか3分前に来店...
-
美容室でお客さんがイケメンや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デリヘル 店外やめたい デリヘ...
-
先日、ある飲食店に入ったので...
-
ガソリンスタンドで給油の際は...
-
キャバ嬢と同伴出勤する約束を...
-
先日、風俗に行って凄く仲が良...
-
キャバクラなんかに金使うなら...
-
店員のミスにより服を汚されました
-
買った服がほつれてました。皆...
-
あなたがお客様として店員から...
-
居酒屋の予約人数が変更できず...
-
夜の店を辞めると、指名客に伝...
-
キャバクラ働いてます。このお...
-
「渡り蟹のパスタ」の蟹は食べ...
-
スナックをしています。お誕生...
-
先日、gucciで買い物をしました...
-
一人なのにカウンターに座らな...
-
本場のイタリア料理はまずい?
-
キャバ嬢です。 本指名の私が休...
-
セクキャバ嬢に惚れてます。
-
ファミレスのドリンクバーの利...
おすすめ情報