

私世代(1990年4月から1991年3月生まれ)での任天堂64のカセット
と
従妹世代(6歳下と8歳下)での任天堂64のカセット
ではなぜそんな金額が違うのでしょうか?
爆ボンバーマン
私世代(1997年12月購入) 6,380円 → これは覚えていました
従妹世代(2004年夏購入) 500円
バンジョーとカズーイの大冒険
私世代(1999年夏購入) 6,000円前後 → 詳しい金額は覚えていません
従妹世代(2004年夏購入) 500円
星のカービィ64
私世代(2000年夏購入) 6090円 → これは覚えていました
従妹世代(2004年夏購入) 819円
私が子どもの頃、時間をかけて貯めた小遣いが損した気分です。それでも、従妹が買ったカセットも私とほぼ同じ新品もの!
※従妹2人ともGCより64のほうが全然安かったため、従妹が子どもの頃はそっちをよくプレイしていました。
※すべて定価ものです。
No.2
- 回答日時:
単純に投げ売り価格だっただけです
従妹が購入したのは2004年との事ですが、ゲームキューブが発売されたのが2001年のため、その頃は64はとっくに廃れていたからです
64は1996年から2001年までと5年の短命で終わり、特に日本では不人気で売れずWii Uが出るまで任天堂ハードの中で最も売れなかったハードして歴史に名を残しています
ゲームキューブと言う次世代機が出て64のソフトは全く売れないので、在庫を抱えた小売店が処分価格として売っていただけだと思います
厳密にはゲーム機やソフトには定価が存在せず、正しくはメーカー希望小売価格です
メーカー希望小売価格はメーカーがこれぐらいの価格で売ってほしいと希望する価格の事で拘束力がないため、小売店はこのメーカー希望小売価格より高く売っても安く売っても特に問題はありません
PS5がメーカー希望小売価格を超えて転売されまくっていてもメーカーが何も対策できなかったのはこの法律のせいでもあったんです
ちなみに「任天堂64」ではなく「ニンテンドウ64」です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマダ電機でSwitch2のマリカセ...
-
Switch2について
-
昨日中古で3DSのカセットを買っ...
-
スーパーファミコンのバグ
-
ドラゴンクエスト4をやりたい...
-
今日GEOでポケモンのアルファサ...
-
ファミコンカセットの端子の金...
-
ファミコンのソフトがうまく起...
-
ハードオフで今日中古でスーパ...
-
ニンテンドーDS、差したソフ...
-
スーパーファミコンをプレーし...
-
スーパーファミコンの画面が表...
-
ファミコンAV化がうまくでき...
-
SFC本体の故障
-
GBAのカセットは電池切れがある?
-
もう諦めるしかないか迷ってま...
-
ゲームキューブの赤白黄の 配線...
-
スーパーマリオ64のはねマリ...
-
初代プレステを今のテレビに繋...
-
プロジェクター 赤っぽく映し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Switch2について
-
ヤマダ電機でSwitch2のマリカセ...
-
ファミコンカセットの端子の金...
-
今日GEOでポケモンのアルファサ...
-
10年前に書いた油性ペンを落と...
-
カセットの抜き差しで本当にデ...
-
SFC本体の故障
-
スーパーファミコンをプレーし...
-
スーパーファミコンのバグ
-
コンポのチューナー故障
-
DSカセットの裏の英数字は個別...
-
ネオファミのカセットの抜き方。
-
ファミコンAV化がうまくでき...
-
スーパーマリオワールドをDS...
-
カセットフーの「フー」って?
-
プレステ2でドラクエやるのに8...
-
ゲームキューブを使ったゲーム...
-
なぜ最近のゲームはディスク中...
-
スーパーファミコンの画面が表...
-
プリンタの給紙方法について
おすすめ情報