
過剰な被害者意識?悲観的な思考が改善できません。
彼や親など、親しい人と少し意見がぶつかると、すぐに被害者ぶった悲観的な感情が湧いてきてそういうことを言ってしまいます。
「もう諦めるしかないって事なんでしょ!」
「私はちゃんと考えた上の行動なのに頭ごなしに否定されてたらもう何もできない!」
こんな具合です。心の中はこう言った感情に支配されてるし、口にも出てしまいます。
自己肯定感は低くない方だと思います。
自覚はあるので口論の最中も、良くない良くないと思ってシフトチェンジしようとするのですが、
あげた拳を収められないような状態になってしまい、
もういい!!
と怒って引き際がわからなくなってしまいます。
冷静な時にはいつも大反省会だし、色々調べて次はこうやって考えてみようってノートに書き留めたりもしました。
一切感情的にならないのは無理なことだと思うので、
制御できなくなりそうな時、引き返す為の術を探しています。
みなさんはこういった時、冷静さを取り戻す為にはどうしているのでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
う〜ん…?いや、これどちらかというと被害者意識というよりかは、文句だと思います。
あとは、短気…?まぁ、その時ガッとベクトルが上がる方もいるし、その後次第だと思います。
要は、どうしようもない時にどうにかしようとするよりかは、落ち着いてからでも修正を早めにかける、過去にする事はさっさと過去にするなどの方が余程現実的という事。
人間なので感情くらい誰でもありますよ、取り乱す事だってあるだろうし、予想外のことだってあると思います。
それを非日常だと思ってしまうと、心理的に日常的な習慣から外してしまいますから、稀でも頻度が低くても、結局どうしたかだったりの結果とその後の経過だけは覚えておくと良いかも。
あと、こうして人に聞くこともとても大切だと思います。
第三者の価値観を教えてもらう事で、自然と冷静になれると思います。
あとは早寝早起き。
(陰ながら応援してます)
No.3
- 回答日時:
少し脱線するかもしれませんが、トラブルになったらプロセスレコードというお相手とご自身の会話の流れを書き出してみて下さい。
私も専門学生と社会人新米時代に取り組んでました。無意識にした会話を表面化すると、色んな事が見えてきます。
「もう諦めるしかないって事なんでしょ!」
「私はちゃんと考えた上の行動なのに頭ごなしに否定されてたらもう何もできない!」
今までは↑↑↑このような投げやりな言葉だったと思いますが、本来はどんな内容を伝えたかったか?どう言えば展開が違ったか?……の視点からノートに書き出してみて、実戦される時は大きな声で悲鳴に近くなってもよいので、悲観的ではない思考の会話にしてみて下さい。つまり、筋を通して話し合いになるよ、やり取りのシュミレーションをまとめておくのです。
最初から感情を抑え切ろうとしなくてよいので、テンションはそのままで会話内容をガラッと変えてみて下さい。
反省できるという事は改善が望めると思います。
今後は感情的な表現を出さなくて済むよに、日頃からストレス発散もしておいて下さい。
感情派、理論派のメリット、デメリットを挙げると更に改善しやすくなるでしょう
達成したら親御さんや彼氏より素晴らしいと思います。
頑張って下さい。
No.2
- 回答日時:
これは気の毒にね。
心中お察しする。
冷静さを取り戻す方法について、質問者は一般的な方法は実践したのかな?
深呼吸するとか、〇秒待つとか。
それでもだめなら自分なりにルーティンを決めて、それで効果が出るまでとことん訓練して実践できる。
ルーティンというのはスポーツ選手がやるポーズが有名。
イチローの袖をまくってバットを投手の方に掲げるとか、羽生弓弦の胸の前で「士」の文字を描くとか、ラグビーの五郎丸の手を忍者みたいに合わせるとか。
そういうルーティンを一つの儀式みたいな感じにして、質問者が感情をコントロールできそうになった時にはルーティンをすることで精神を落ち着けるようにする。
前に何かで見たけど、人差し指と親指で輪を作って怒りを抑えるというのがあった。
仏像の指みたいなイメージなのかな。
そういうのを質問者なりに作ってみては?
No.1
- 回答日時:
努力してて素晴らしいですね!
毎日ありがとうの気持ち、
感謝の気持ちを
いっぱい考えてみる。
悲観する思考のクセなら
感謝する思考のクセを
つければいいと思う。
結果的に見ると
感謝ですよね。
出会いは自分の心の向上
になるから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 《言葉で心が傷つく》説は 復讐史観につながる 4 2022/05/22 04:51
- 心理学 自己愛性人格障害を持つ者なのですが、結婚などはしない方が良いのでしょうか。相手を不幸にせず結婚する方 1 2023/07/10 20:59
- 哲学 感性は 理性よりもえらい。 6 2022/04/03 10:15
- 不安障害・適応障害・パニック障害 不安障害だ、と、 将来の不安や親の期待などから逃げているようにしか感じません。 思い込みが激しい性格 8 2023/02/18 06:25
- ノンジャンルトーク 神や仏等は人間が心の救いの拠り所として想像上に作り出された存在でしか無いかと 苦難に立たされた時に気 1 2022/03/29 03:38
- 心理学 論理的に物事を捉えられる人って、例えば粗探しとかされても感情的に怒ったりせずに対処できるんですか? 6 2022/10/09 03:09
- その他(結婚) 発達障害グレーゾーンの夫について 3年前、夫と出会い 話の流れから夫がお人好しの被害者と思い、 あら 2 2022/08/01 19:55
- その他(悩み相談・人生相談) 中3です。私ずっと物事を悲観的に見ていた方が安心するんですけど、おかしいですか??悲観的って言うか、 4 2022/05/16 15:55
- 父親・母親 母親が凄く苦手です。今まで生活できたのは父親と母親のおかげですが、本当に母親が苦手なんです。具体的に 8 2023/04/05 08:20
- その他(悩み相談・人生相談) 自己肯定感が低過ぎる 二極化思考 これらによって、何もうまくいきません。 仕事ができない 一度も恋愛 3 2022/03/28 00:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長く付き合ってるから彼女に慣...
-
感情を顔に出す方法?
-
好きでは無いのに忘れられない...
-
珍しく拗ねてるやんと来たら何...
-
ネッ友に依存してしまって、そ...
-
彼氏にLINEで「あっそ」と言わ...
-
彼女と一緒にいると自分のやり...
-
好きな人と夜電話する約束をし...
-
ZARDの坂井泉水さんは、フリー...
-
マッチングアプリを始めたのは...
-
同い年なのに「お前」「こいつ...
-
他人への質問に勝手に答える人...
-
痩せすぎだからなめられるので...
-
未亡人になった友人との付き合...
-
本当に辛いときに会ってもらえ...
-
1ヶ月弱付き合ってた彼氏がいた...
-
嫌いな人参加の飲み会に誘われ...
-
昨日、死のうと思ってナツメグ...
-
ヤクザさんと関係をもちました...
-
病んでる友達に毎日のように色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
好きでは無いのに忘れられない...
-
長く付き合ってるから彼女に慣...
-
嫌いな人のことをよく「かわい...
-
彼女といる時だけ異常に涙脆く...
-
珍しく拗ねてるやんと来たら何...
-
好きだった感情が急に嫌いとい...
-
「好きだけど嫌い」と「嫌いだ...
-
ASD受動型の男性に質問です。
-
感情が追いつかない
-
怒りや悲しみといった感情をす...
-
他人の心を読める同僚
-
好きと憧れの違いを皆さんの考...
-
モテないとうつになることって...
-
気分屋な人は自信がつきにくい...
-
どうしたら、感情の振り幅を大...
-
何も考えていないように見られる
-
日向坂46のとあるメンバーの...
-
何か嫌なことがあって、気持ち...
-
何故男として自信がつかないの...
-
クールな男性が彼女に優しくな...
おすすめ情報