dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りなのですが、
本来ならずっとイライラするであろう出来事や、悲しい出来事をすぐにケロっと
忘れてしまうのが悩みです。小学校の頃から疑問に思っていたのですが。


小学生の頃から現在20歳になるまで 今までずっと虐められてきました。
物を壊されたり、悪口を言われたり等色々な事がありました。

本来ならとても悲しくて 腹が立つ事なのですが・・・
怒りや悲しみといった感情を10分も経たないうちに すぐ忘れてしまうのです。
許してしまうというのとはちょっと違うのですが 感情がどっかにいってしまいます。

友達に遊ぶ約束をしたのにも関わらず 存在を忘れられて3時間放置だったりとか、
先生に存在を忘れられて誰も人がいない所で何時間も放置され 帰られたりとか・・・・。
初めは悲しい!とかイライラ!とかするのですが 忘れてしまいます。
涙はでません。



一体なぜ?普通の人より感情を忘れるのが速いのでしょうか?不思議です。

それが原因なのか「無表情!キモイ!くそ」と家族である妹や、クラスで言われます。
「感情ないの!?」みたいな風に言われますが 忘れてしまうんですよね・・・。

A 回答 (4件)

嫌な思いをしてすぐ忘れる事が出来ても 長い時間をかけて体を蝕み体調不良の原因になるかも知れません。


出来たら漢方医に相談してみて貰ったらどうですか?
漢方医は割と万能に色々な病気や理解してもらえない症状を診察出来たりするんです。
多分 大丈夫なつもりでも体が冷えてしまってると思います。
その冷えが将来の病気の元になる可能性があるので治療が必要かと思います。

こんなアドバイスをされてピンと来ないかもしれないけど 何かで体調不良を感じたら私の意見も参考にして下さいね。
    • good
    • 2

それは昔いじめられてきたことの防衛反応として、感情を殺して生きてきたのでしょうね。


その結果なにも感じないようにしていくクセがついたために滅多なことに悲しい、怒りの感情は出ることはないと思います。

当方は男性ですが20代の後半ぐらいまでは家族とのうまくかなかったことにもスイッチが入って一年に一回ぐらいは発狂することがありました。ですがこれはたまった悲しい感情や吐き出せない思いが爆発したのだと重います。
自分でも言うのもなんですがこれはかなりいい事だと思っています。
笑うのも、泣くのも感情の洗い流しなんですよね。

もしこれを感情を殺すようになれば無表情で脳も正常に働かなくなります。

よくあるのは感情を殺していく結果、男性では多い過酷な激務の末に精神病(うつ等)の発症につながるのです。
体の機能低下にもつながります。
あなたの忘れてしまうのはそういうことからです。
普段の生活にも影響がありますし、机上の勉強においてもうまくいかないなどにつながっていくので注意が必要です。


具体的にはゲシュタルト療法というのがあります。
これは昔の体験などを話したり、その場でその特にショックだった事件を配役などを設定してロールプレイングします。
そして過去に出来なかった、果たせなかったことをその場で演じます。
それによって殺してきた感情を呼び起こしたり、そのことで人生の中で引っかかっていたことを解決に導きます。
    • good
    • 4

それは本能的な自己防衛でしょうね。


辛いことがあまりに続くとその感情で脳が大変なことになります。
ストレスで異常をきたしたり、例えば怒ると脳内で出る物質をまとめてネズミに注射すると死んでしまうような物が出たりします。
ひどいとショック死、なんてこともあるわけで。
それを防ぐために感情に対しすぐ消去するようになったのでしょう。

しかしものは考えようですよ。
マイナスの感情がすぐ消えるならあとは前向きな考えができるようになればとってもポジティブ。
ある意味ステキな能力になります。
まあ成人してもキモイとか言ってるようなのは社会に出て苦労するので気にするだけ損です。
ネガティブな人はうっとおしいし、ネガティブな感情で自滅する人も多いですからね。

私は大人になって「キモイ」とかいってるのはこどなだとしてます。
見た目は大人! 中身は子ども! みたいなね。
どんなに能力があり技術が優れていても精神的に幼稚なら日本社会では上へいけません。
    • good
    • 5

例えば、テレビや映画を観て、腹がよじれるほど笑ったり、 ドキュメント番組で 感動して泣いたりしますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

感動する映画やドラマをみても泣いた事は人生で一度もないです。
笑った事もあんまりないですね。

お礼日時:2013/04/27 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!