アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近Pixivを見ているとAI生成されたものがとんでもない数出てきます。多くはAIだと判断できますが、何割かは事前に知識がないと判断できないですし、わずかに絵心のある人が修正していればほぼ判別不可能です。
イラストが無制限に量産できる時代は来るのでしょうか?
また、このような時代が来るとイラストレーター(プロ及び同人)の仕事というものは将来どの様になると思いますか?
また、コミケなどはこれからどのようになると思いますか?

A 回答 (6件)

んー。


AIがよくわかんない人にとってはそういう認識かもしれませんね。

実際、絵を本業にしている方の反応はさまざまですが、デジタルに通じている人はかなり面白がってます。
わかってる人、実力がある人にとってはおもしろいツールになってますね。



>イラストが無制限に量産できる時代は来るのでしょうか?

できると思います。
だけど統一感が出なかったり、思ってるのと違うアウトプットになる人がいると思います。

ライトな層は「流行ってる絵柄で自分も何かやりたい」って思うでしょう。
だけど結局みんなと同じになっちゃって、どこかにアップしても

「〇〇のパクリ」

とか

「AI調教がヘタ」

とか言われまくって辞めちゃうと思うんですよね。


みんなができることは、流行るけど廃れます。
他人にできないからこそやるわけですし。
インスタ映えみたいに、他人より優れていることを誇示したいから、いろんなツールの力を借りるわけです。

だけど結局みんなと同じだったら、やらなくなりますよね。

金持ちがみんなベンツに乗るから、
高いベンツでないと意味がない、みたいな世界がつくられてます。

タワマンでインスタ映えしたいと思ったところで、バチクソ金持ってる人には負けたりして悔しい思いをしたりするわけで。


>このような時代が来るとイラストレーター(プロ及び同人)の仕事というものは将来どの様になると思いますか?

他人と被らない表現がどうすれば可能になるかを追求する時代がくると思います。
ツールの能力が上がることで、できない人はできるようになります。
できる人は、もっとがんばらないと素人と同じ扱いになるので焦ります。

ディレクション能力、プロデュース能力の高い人が、名声とお金を手にすることになるんじゃないかな。


>また、コミケなどはこれからどのようになると思いますか?

絵ばっかりうまく見えて、ストーリーがカス、というのが量産されるかもしれませんね。
上手い人、読ませる人、魅せる人のレベルは、さらに高くなると思います。

あと、パクリ論争が激化するようにも思います。
結論が出ないままけなし合う人たちが出てくるんじゃないかな。

AIでストーリーを作る人も出てくるでしょう。

そうなったとき、個人個人が自分の価値観で選び取らなくちゃいけなくなります。
読者にとっても作者にとっても、成長を促す流れが出ると思います。
    • good
    • 0

いま、AIが作成したらしいと言う絵画のニュースが出てましたよ。


https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E7%9D%80 …

左前の気付け習慣を知らなくても、人間が書くならおかしな事に気づいたかもしれませんね、このケースは日本の習慣ですが、世界にはそれぞれの民族で衣類、アクセサリー、化粧などに一定のルールがあったりします。
現在の所、AIはそういう部分までカバーできないみたいですね。
    • good
    • 0

何も変わらないでしょう。



あなたが言っているのは「写真があるから絵はいらなくなるのか」って話で、AIイラストと人が描いたイラストは別なんですよ。

ハンドメイドマーケットを見てください。人が思いを込めて作ったから売れるんです。クオリティ自体は大量生産されているものと同じレベルでも、人が作ったものでその人のものが欲しいから買うんですよ。

AIが描いたイラストに付加価値が付くとは思えないので、人間がお金を出す以上はなんらかの形でイラストレーターの仕事はあると思います。というか作っていくでしょう。

とまあ、普通の人間ならわかるんですよ。
ですが、技術開発とかを重んじる人って、なぜかわかりませんがこの楽しみが理解できないみたいで、そういう人ってそういう道を歩き続けるんですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりますよ。今でも友禅染とか祖母がやっています。和服にしても蚕から作ったものなど良いですよね。しかし、100年前はそれが当たり前で職人の数も今よりも桁違いに多かったです。
しかし、現在ではそれが大きく変わり、市場規模が極端に小さくなり趣味と伝統工芸でしか残っていない。メインの市場は完全に変わっています。
本当に良いもの、人の思いが込められているものがこの様になったのです!

この経験を踏まえると規模というのは縮小というかほぼ消滅する可能性すらあるのではないかと思うわけです。

ハンドメイドマーケットについては年々規模が拡大していますし、人が作ったものが見直されている雰囲気はありますね。
ただ、生産量が当時に戻ったという話も聞いたことはなく、質問についても大きく様変わりするのではないかと予感があるのです。

あと、この議論をする時に気になるのが、AIにしてもPCにしても、それを作っているのは人間ですし、プログラムなど何世代もの間に培った知見をつぎ込んだ、文字取り汗と涙の結晶だったりしますけどね。ただ、意外にも思いの外そういう人の努力に他逸する評価は低く気にはなっています。

お礼日時:2023/04/20 19:24

いらす〇やの登場で、細々とした仕事貰ってたイラストレーターさんが仕事を失いました。


それと同じことになるだろうと思います。あっさりと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。イラストレーターや同人作家はどういったところへ転職なり起業をすると思いますか?

お礼日時:2023/04/19 19:03

写真が登場したときの画家の立場と同じですし、


デジカメが普及したときの写真館と同じ末路をたどります。

画家が写真の生産量に負けて芸術家となった結果、商業画家としてイラストレーターが誕生し、大衆化して同人活動が活発になり
現在の写真館は、写真を撮影したり紙焼きする仕事はなくなり、デジタルデータをCDに焼いたり、Tシャツやアクスタなど個人同人グッズをプリントする仕事をして、コミケの印刷屋の下請けのような仕事になっている。

コミケの将来は以上の歴史をスライドして、
AI制作が大衆化し、イラストレーターの絵を描く仕事はなくなり、
個人AIデータを3Dプリンタ出力したり、パッケージメディアの形にまとめる仕事になり、
同人AI作品を発表、交換するような場がコミケの将来であり、実際はボカロで賑わっていた10年前のニコニコ動画や現在のAI作品だらけPixiv自体がコミケの末路です。

実際、現在の音楽業界は米津玄師やYOASOBIやAdoなどニコ動出身が主流ですし、アニメ原作やキャラクターデザインはPixiv掲載作品で溢れていて、
コミケはコロナで中止されても創作活動は止まらないし、オタクじゃない同人作家活動にはデザフェスの選択が’増えた。

そもそも同人集団DAICON FILMがワンフェスを運営することになってガイナックスを作り、同人アニメーターが王立宇宙軍とマクロスを作って、エヴァンゲリオンが25年かけて完結した結果のシン・ゴジラ、シンウルトラマン、シン仮面ライダーなので、今のマスメディアは40年前の同人活動の延長が主流になっているのであって、
AIとイラストレーターの未来は同じことの繰り返しになるのが既定路線です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

俯瞰的な見方ありがとうございます。
画家の時代が終わったと同時に、イラストレーターがここまで大量に社会で必要になったというのはちょっと予想できない気がします。
今のイラストレーターはどういった所にスライド、もしくは新しいビジネスへ移行するのか気になってきました。また、写真館は写真の活用方法を見つけることである意味全く別の仕事を作ったのですね。
また、Pixivは確かにコミケの将来を表している気もしますね。興味深いです。
AIにより誰でもイラストや同人誌ができるようになった場合、新たなガイナックスみたいな企業は生まれるのでしょうか?また、そもそも膨大な生産量に対して人の寿命が有限でありコンテンツの消費が追いつくのか気になるところです。

お礼日時:2023/04/19 19:02

価格変わらず


最速で図案サンプル出来上がり
初めから高品質になると思います。

イベントで飾る物など
パクリ問題対策でイラストレーター需要はますます
あるだろうね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

AIでも価格は維持できますかね?
また、パクリ問題対策についてですが、人間も他人の絵などから学習していますし、これはAIでも同じなのではないでしょうか?

お礼日時:2023/04/19 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!