
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>どこの国からも頼られることのない、どうでもいい国家って事でしょうかね?
その通りです。でも敗戦から米ソ冷戦時代はそれでよかったし、結局核兵器を持たない他の国も、アメリカかソ連のどちらかの陣営について「核の傘」で守ってもらうしかなく、頼られる国ではなかったのです。
冷戦期に頼れる国だったのは、米ソ中英仏だけ、要するに「国連そのもの」であり、他の国は「頼られる国家」である必要はなかったのです。
>有事の際は、名も知られていないような極小国家になるという事でしょうか?
冷戦期はそうでした。でも、核を持たない国はどこも同じでした。
>有事の際は透明人間ならぬ透明国家となり何もしないという事なのでしょうか?
冷戦期はそうでした。でも、核を持たない国はどこも同じでした。
>それが変わったのが、いわゆる湾岸戦争です。ソ連が崩壊した後の初めての「国際協調軍事作戦」であり、日本は世界で一番資金提供したのに軍隊を出せなかったため、クエートのお礼広告に載りませんでした。
これにショックを受けた日本政府は、いわゆる「国際協調路線」を取るようになり、2003年のイラク復興派遣から自衛隊が海外協力するようになっていったのです
>自分ならいざという時に頼りにならない友人はそれなりの付き合いしかしないわ
まさにその通りで、そういう扱いをされたからこそ、自衛隊派遣や日米同盟の強化、台湾有事への対応そして憲法の改正、という話がだんだん具体的になっているのです。
No.2
- 回答日時:
> 自分ならいざという時に頼りにならない友人はそれなりの付き合いしかしないわ。
どう思いますか?損得勘定で友人を品定めするという事ですね。あなたがそう考えるならそれで良いと思います。
No.1
- 回答日時:
今までは、金銭的な部分であてにされてましたけどね。
。。。いざとなったら、アテにされても何も出来ない国に成り下がりましたね。。。
なので、必死に憲法を改正しようとしているのですが、野党及び国民の反発は大きいです。
それと一応は、遠征手当は出ているでしょうけど、有事の際は、戦後保証、軍隊年金みたいなもの作らないと誰も戦いには行きたくないと思います。
もしくは、外国人部隊みたいなものだけが、遠征に出る。とか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不当な解雇を行った事業所に行...
-
政教分離に関する次の記述のう...
-
先日のサンデーモーニングで加...
-
フリーダイヤル(0120)での間違...
-
黒人の唇が厚い理由を教えてく...
-
新聞社の右翼・左翼
-
生協(coop、コープ)は日本共産...
-
アエラは右翼的か?左翼的か?
-
「20歳までに左翼に傾倒しない...
-
ニセ街宣右翼と本物の右翼の見...
-
右、左、極右、極左の違いって…?
-
なぜに赤?
-
右よりの人って何?
-
リベラルとは?
-
ネトウヨのニュース源ってどこ...
-
左翼はなぜ言語能力が低いんで...
-
どうして左翼は主語がでかいの...
-
日本は、結婚する人も恋する人...
-
右翼とゼネコンの関係って・・・?
-
雅子様信者が、雅子様の高祖父...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本人がそろいもそろってキリ...
-
トランプは30〜35%の関税まで...
-
先日のサンデーモーニングで加...
-
不当な解雇を行った事業所に行...
-
【カルト国家への道】参政党の...
-
こんにちは。日本自体が閉鎖的...
-
「台湾有事などありえません」?
-
「ニートは勤労の義務に違反し...
-
憲法が保障する言論の自由の観...
-
国民から基本的人権や主権を剥...
-
幸福追求権とは
-
教育基本法の問題点
-
桜田淳子が、再デビューしてい...
-
幸福追求権をする包括的人権と...
-
一票の格差が是正されたら都市...
-
同性婚は憲法上の権利として全...
-
なぜ日本は改憲が難しいのでし...
-
今日は憲法記念日ではなく憲法...
-
私は今、大学一年生の法学部生...
-
憲法改正は出来ますか? 9条で...
おすすめ情報