14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

「ニートは勤労の義務に違反している」って言ってる奴は恥ずかしいね
憲法は国の義務であって個人に働く義務は課せられてない!
よってニートの生き方は認められるべきであり 誰が誰に対しても労働の強要は禁止されているのだ

なぜここまで勤労の義務について勘違いする奴が増えたのだろうか?

A 回答 (26件中1~10件)

no16です


質問者の意見に反対する人の多くが「感情論」です。気持ちとして反対するのは構わないし、自由な表現叔母として必要だと思います。たぶん、質問者の方も覚悟して質問していると思いますが、私が質問者の方を批判しているつまり自分の「感情論」が正しいとしている根拠が
「日本国憲法第二十七条
すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、
法律でこれを定める。」という文だということです
反論する人はこの条文をよく読んでから反論してください
「まずは勤労の権利」をなぜ憲法が保障したのか。
そして、「賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、
法律でこれを定める。」としたのか。この憲法の条文は「国民に労働の権利があることそして「労働の基準」つまり最低水準は「国家が決める」ことで、「労働者を保護」することを目的としているわけです。「国民に勤労の義務」を国家が課すことで、こうした私的な労働内容に国が踏み込める法的根拠を与えたのであって「全ての国民が働け」などと、ほんの一部の文だけを拡大解釈する考え方は、危険です。こうした考えから「戦前の天皇崇拝崇拝」が正当化されたことを思うと、日本は危険な方向に向かっていると思います。さらに言えば、同じ憲法の条文に「全ての国民は健康で文化的な最低限度の生活を保障」しているわけで「ニート」が日本国民であれば、その生活を保障することは、憲法に書かれています。「労働の義務」を振りかざして、「苦役」を強制することは誤りです。因みに私は「ニート」について賛成しているわけではありません。どちらかと言えば「反対」に近い立場ですが、「ニート」を批判する人たちの論拠が、あまりにひどいので書いているのです。この理論がおかしいという人は、具体的に論拠を示してください。その時は「くだらない感情論」は無しにしてほしいと思います
    • good
    • 22

>親に食わせてもらってます


ニートの分の税金も親から貰ってキチンと払っています
なのでニートは納税者であり サラリーマンと対等な存在です

これ、ニートでは所得なし。税金は払わないでしょう。
買い物して消費税というならまだしも就職していませんよね。
サラリーマンというか、労働者と対等にはならぬ気がする。
    • good
    • 2

日本国憲法第二十七条


すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、
法律でこれを定める。
児童は、これを酷使してはならない。

読み書きができない
理解もできない人の質問ですか?
お勉強しましょうね。
「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。」
    • good
    • 6

軽く調べてきました。

※本当に軽くです。

本当に勤労の義務は「国家が、働きたい、また働ける国民に対し、雇用を生み出し、与えるための努力をする義務」のことみたいですね。

実際に法学者の方が憲法解釈について、国民に勤労を強制するものではないと述べていました。ただ同じ人物が、日本古来からの「勤勉の精神」には反することを述べており、勤労の強制ではない旨を述べつつも、その解釈で本当に大丈夫かどうか明確な意見を持ち合わせていないそうでした。

実際、法学者で憲法を専攻している宮沢俊義氏は「勤労によって得た所得を社会国家的施策のために提供するという心構えは当然に要請されるであろう」とも述べています。

> なぜここまで勤労の義務について勘違いする奴が増えたのだろうか?
ちょっと調べただけの素人意見で申し訳ありませんが、、、
感じた通りに申し上げるなら、憲法を専攻している専門家でさえ明確に意見できないほどに解釈が曖昧になっていることがまずの原因ではないでしょうか?

意図的に教育現場で触れないようにしている可能性もあるし、明確に解釈を決定されてしまうと困ってしまう勢力も存在すると思います。だからこそ曖昧なままにしておいて、都合よく解釈させるようにプロパガンダを行っている可能性もあります。

ただどんな解釈に決定するにせよ、それが曖昧なままでは次のステップに進めませんよね?
質問を超えての回答になりますが、ひとまず解釈を明確にすることが、問題解決への第一ステップではないかと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

素晴らしい これは完璧な回答です!恐れ入りました
なるほど、 「義務」なのに曖昧とは恐ろしいですね^^;

安易に「勤労の義務」なんて言葉は使わない方が無難かもしれませんね

お礼日時:2020/12/16 00:46

そもそもニートの定義は?

    • good
    • 1

あと誰かが言ってたけど、憲法は国の義務?労働の義務が国にあるって確かにおかしい笑


必死すぎて文章おかしくなってますよ笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

労働ではなく勤労の義務です

お礼日時:2020/12/16 00:42

とりあえず自分に自信があるなら周りなんて気にならないはずです。

    • good
    • 1

働かざるもの食うべからず。


職業の自由ではあるが、ニートということは無職・無収入ですか。
税金?
消費税・固定資産税?

でもそうなると、別に食わしてくれる人いるの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親に食わせてもらってます
ニートの分の税金も親から貰ってキチンと払っています

なのでニートは納税者であり サラリーマンと対等な存在です

お礼日時:2020/12/14 23:59

ニートといっても、病気などでやむなく働けない人もいるし、自分から労働を放棄している人もいます。

あなたはどちらなのでしょう?
後者だとしてもし援助してくれる人がいなくなったらどうするのですか?甘んじてホームレスになりますか?
ホームレスって大変だと聞きます。縄張りもあるらしいですし、なにより世間の風当たりが冷たい。
勘違いしてるとかいう前にまずはお金をくれる人がいなくなったときにどうするのかを真剣に考えたらどうでしょう?

この忠告が煩わしいと思うのならブロックでも勝手にどうぞ。
人の厚意を無下にする人はいずれ破滅の道を歩むことになることをお忘れなく。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>後者だとしてもし援助してくれる人がいなくなったらどうするのですか?
>甘んじてホームレスになりますか?

もちろんその時に仕事探せばいいのです
なかなか見つからないときは生活保護を受けながらでも探します
日本では憲法により本来ホームレスはありえません、ホームレスやってる人は福祉に相談せず自らなってる人達です。

お礼日時:2020/12/14 23:58

憲法は国の義務であって個人に働く


義務は課せられてない!
 ↑
間違いです。

勤労の義務が国にある、ておかしく
ないですか。

この規定は、働かざる者食うべからず
とした社会主義を掲げた社会党という
政党の強い希望で挿入されたものです。

マッカーサー草案には無かったものです。

だから国民には勤労の義務があり
ニートはその義務に違反しているのです。

しかし、この規定は努力規定といわれる
もので、法的強制力はありません。

義務はあるけど、それを強制することは
出来ない、というのが判例通説の
見解です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

仮にそうだとしてなぜニートが違反していると言い切れるのですか?
ニートだって過去に一度くらいは働いた経験があるので既に勤労は果たしたと言えます。 一度も働いた事のないニートはかなり少数派だと思います

私もニートですが学生時代にバイト経験があります

お礼日時:2020/12/14 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A