
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
習った知識の範囲内で書けばOK。
指導教官は期待していませんから。どうしてもアイデアがほしいなら、時事モノですが、ハラスメント系は?日大パワハラ。 セクハラ。
企業の偽装隠し(コンプライアンス、企業統治)、交通系(自転車の信号無視、右側走行)、いっぱいあります。
スマホで遊ぶ時間があれば、図書館で新聞を読みましょう。本を読みましょう。
PS;アメリカなら、毎週、1-2本のレポート提出は普通です。
No.3
- 回答日時:
元法学部生です。
1年生の5月なんて何も知らなくて当たり前です。だから「法学のレポート」に求められているのは「なにもしらない自分が考える法」です。それを他人に聞いてはいけません。
交通法でもストーカー対策でも疑問に思うことはあるでしょう。それをテーマに書けばよいでしょう。
その後4年経って法学を修めた自分自身がどのように法を見るようになるか、が本質的なテーマですよ。
No.2
- 回答日時:
真っ先に思いつくのは、人間社会における法の必要性、と言うことでしょうか。
特に、特定法に対する知識と言うことではなく、なぜ必要なのか、と言うこと。
別な見方では、日本に於ける法とは?
日本国憲法に位置づけは?
立法権は国会に有りますが、実際には政府与党が作っている現状があります。
実際に国民関心が高い法は強行採決が目立ちます。
日本国憲法には、これを守るべきは国民ではなく、公務員等と定められています。
その守るべき人が改憲を主張することをの意味は? それをどう感じ取るのか?
一方中国は?
中国の最高法規は中国共産党党則で、その下に憲法があり、
その憲法は国民に対する制限を決めています。
日本の憲法とはどう違うのでしょうか。
要は、法に対する知識ではなく、考え方を問う課題である、
として対応すれば良いと思います。
No.1
- 回答日時:
何を書くの?
何でもいいなら、新聞の記事を書いてみたら?
大学1年で法学の知識なんて持ってる訳ないですよね。
レポートを出した人に、何を提出させたいのか、
ちゃんと質問した方がいいですよ。
法学と政治学って全然違うしね。
簡単に書いてもつまんないでしょう。。。
こういうことがしたくて大学生になったんじゃないの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日のサンデーモーニングで加...
-
不当な解雇を行った事業所に行...
-
フリーダイヤル(0120)での間違...
-
右、左、極右、極左の違いって…?
-
新聞社の右翼・左翼
-
黒人の唇が厚い理由を教えてく...
-
生協(coop、コープ)は日本共産...
-
2000円札は発行されたのになぜ2...
-
「20歳までに左翼に傾倒しない...
-
リベラルとは?
-
なぜに赤?
-
ネトウヨのニュース源ってどこ...
-
山月記の中の「補せられる」の...
-
右よりの人って何?
-
政治家等のオフレコの発言を公...
-
右翼とゼネコンの関係って・・・?
-
皇居のお堀の水はなぜ緑色なの...
-
左翼は人や地球や環境に優しい...
-
平等とは正義なのだろうか?
-
教えてgooに左翼が多いのはなぜ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本人がそろいもそろってキリ...
-
トランプは30〜35%の関税まで...
-
先日のサンデーモーニングで加...
-
不当な解雇を行った事業所に行...
-
【カルト国家への道】参政党の...
-
こんにちは。日本自体が閉鎖的...
-
「台湾有事などありえません」?
-
「ニートは勤労の義務に違反し...
-
憲法が保障する言論の自由の観...
-
国民から基本的人権や主権を剥...
-
幸福追求権とは
-
教育基本法の問題点
-
桜田淳子が、再デビューしてい...
-
幸福追求権をする包括的人権と...
-
一票の格差が是正されたら都市...
-
同性婚は憲法上の権利として全...
-
なぜ日本は改憲が難しいのでし...
-
今日は憲法記念日ではなく憲法...
-
私は今、大学一年生の法学部生...
-
憲法改正は出来ますか? 9条で...
おすすめ情報