
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
それはゲームの中で自動的に動いている NPC(Non Player Character) の制御のことを言っているのではないでしょうか?
ノンプレイヤーキャラクター
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%B3 …
・NPC はゲームマスターの構築した世界を成り立たせる要素の一つであり、プレイヤーキャラクターに対し「ゲームの進行」「イベント発生」「バランス調整」を行い、プレイヤーをゲームマスターの作ったストーリーにうまく誘導するための存在である。
RPG 以外のゲームにおける NPC:
・対戦格闘ゲームや ATCG などの対戦ゲームにおいては、対戦相手がマッチングされない場合において、コンピュータが操作する NPC(仮想プレイヤー)を対戦相手役としてマッチングさせるシステムとなっている。
・この NPC のことを、「CPU」、あるいは「COM」(COMPUTER)と呼ぶ。逆に、実際に人間が操作する PC を「HUM」、あるいは「MAN」(HUMAN=人間)と呼ぶ。
以上のことから、「CPU」 はコンピュータ制御の NPC で、それを制御するプログラムに 「AI」 が使われているので、故に 「CPU」=「AI」 と考えられてのではないでしょうか?
ここで言う 「CPU」 とは、パソコンの中央演算機の [CPU] ではなく、ゲームの中の構成要素のキャラクターのことで、それを制御するのが 「AI」 と言う訳です。ただ、「NPC」 は適用範囲が広く、「AI」 で制御されていない要素も多く、大概は定形の動作しかしないものの方が多いですね。従って 「CPU」 ≠ 「AI」 が現実で、特手の登場人物だけが 「AI」 で制御されるのが普通です。
私は、「S.T.A.L.K.E.R. Call of Pripyat」 と言うアクションシューティングゲームをプレイしており、NPC として登場するキャラクターが 「AI」 で制御されていて、それぞれがその場に適した動作を行います。
S.T.A.L.K.E.R. Call of Pripyat
http://stalker.zoo.co.jp/cop/introduction.php
このゲームでは NPC は 「CPU」 = 「AI」 と言えるかも知れませんが、NPC を制御している 「AI」 とは流石に呼ばないと思います。
No.9
- 回答日時:
おはようございます。
ゲームのCPUってほとんどはAIではなく単なる条件反応です。プレイ
ヤーの動きにあわせて特定の行動をとらせているだけです(昔のものは
プレイヤーの動きも見ずに単にゲーム画面に配置されたら設定された動
きを取るだけのものでした)。
ファミコン版のドラクエ4くらいの頃に「昔の条件反応より複雑な条件
反応を作り上げたもの」を営業的にAIと呼んだものが出てきましたが、
それらも条件反応です。
AIは経験を学び、それを自らの手段に反映させていきます。
一般の対戦格闘ゲームのCPUはAIではなくインチキ(プレイヤーと違
う条件で勝負させる)により強くなっていきました。AI搭載の対戦格
闘ゲームなんて出てきたら、AIはインチキをしなくてもゲーム仕様に
従って自らのスキをなくし、攻撃は効率的に大ダメージを出すように
なっていき、プレイヤーのわずかなスキを積極的につき、どんどん強
くなっていくでしょう(恐らくある段階から接待プレイになり、その
接待の様子もうまいという形になると思うんですけども)。
No.7
- 回答日時:
「ゲームのCPU」って自分以外のキャラの行動のことですか?
それをAIと呼ぶ人はあまりいないと思います。
ドラクエの「ガンガンいこうぜ」など、自分のキャラの行動を自動でやってくれるシステムをAIと呼ぶ人はいますね。
いまのとこ、どっちもAIではありません。いずれAIを使ったゲームもでてくると思いますが。
No.6
- 回答日時:
CPUはモノ(形がある)、AIはソフトまたは概念(形がない)。
さらに、AIは、ソフトの中の一部でしかなく、さらに、プログラム自体を言うというより、プログラムの内容により、実施する概念を指すので、正確にはソフト(プログラム)でも無いと思うが。
No.4
- 回答日時:
比べるジャンルが、違うと思う。
「AI」を使うためには、高度な「CPU」(演算処理)を必要とする。
「CPU」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書
https://www.weblio.jp/content/CPU
CPUは別名で「プロセッサ(processor)」とも呼ばれている。CPUはコンピューターの演算処理で中心的な役割を果たす。
AIとは何?わかりやすく解説 Weblio辞書
https://www.weblio.jp/content/AI
「AI」は、人間のような知能を持ったコンピューターのことで、医療やビジネス・子供向けのものなど、様々な分野で展開されている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
ゲームセンターで前の人が入れ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
ゼルダの伝説 風のタクトの合...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
pc98のゲームで2ドライブのfdd...
-
マリオ&ルイージRPGのウルトラ...
-
ゲームが下手でよく一緒に遊ん...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
steamで「コンテンツサーバーに...
-
海外版ツムツムについて
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
女性にゲームが下手な人が多い...
-
友達をゲームに誘うを方法を教...
-
STEAMで画面が全体表示されない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不幸体質を直したい
-
モンスター
-
私の旦那のことで相談させてく...
-
攻略法遅い
-
“たこ焼きキャッチャー”ってあ...
-
ポケモンXY パーティー決めの...
-
なんでNintendoswitchはオンラ...
-
スマホゲームをやめるか真剣に...
-
パズドラ初心者です。
-
高杉晋助 超究極勝てないです ...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
PS3でおすすめソフト!
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
海外版ツムツムについて
-
[スマホゲームについて] iPhone...
おすすめ情報