アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

第三セクターの平行在来線の運転士は、JRもしくは国鉄経験者でないと無理でしょうか?

A 回答 (5件)

オマケ


元営団地下鉄の運転士で都営地下鉄1号線の運転士の養成に指導教育の立場でかかわった父によると
都営地下鉄1号線は東京都交通局初の鉄道線であり地下鉄線
よって東京都交通局には都営地下鉄1号線の電車を運転する為の資格を有する職員はいませんでした
東京都交通局は都営地下鉄1号線の営業開始時点で都営地下鉄1号線の電車の運転士すべてを東京都交通局職員でも賄うことにしその旨営団地下鉄に伝え営団地下鉄に対して地下鉄電車を運転させる予定の東京都交通局職員の運転士養成依頼をし営団地下鉄はそれを了承しました
その為に東京都交通局と営団地下鉄は協議を行い養成対象の東京都交通局職員を都営地下鉄1号線開業時に地下鉄電車の運転を担当できるように都営地下鉄1号線の開業予定日の一年以上前に営団地下鉄に出向させて営団地下鉄で養成並び乗務訓練する事に決めその決定通り営団地下鉄に出向してきた東京都交通局職員の運転士養成並び運転訓練を行ったとの事
    • good
    • 0

こんばんは。



第3セクターになった並行在来線ですが、通常はJRなどから出向で運転士を受け入れ、乗務させています。
並行してプロパーの社員を養成し、徐々に出向社員の比率を下げていきます。

--------------------------------------

運転士になるには、駅係員⏩️車掌など経験し、運転士教習だけで1年弱の期間に及びます。
また、大抵の第3セクターの鉄道会社は国交省の指定教習所を持っていないので、近隣の大手民鉄やJRの指定教習所に入所し、ソコで「動力車操縦者運転免許」の試験に合格してから、自社線での習熟となります。

つまり期間が大手民鉄やJR以上に掛かります。

教習が間に合いませんし、間に合ったとしても新人ばかり。
経験値が無さすぎるので安全で安定した輸送は難しい。

---------------------------------------

JRもしくは国鉄勤務歴は問いませんが、新会社創設当初の段階では、出向社員で運転士を賄うケースが多いですね。
    • good
    • 4

最初は 移籍の人とか OBがメインですが 少しづつ新規採用の人に変わります

    • good
    • 0

並行在来線を運行している第三セクターの各社は、未経験者の採用もしています。


運転士資格の取得は入社後になるためまずは駅員等からスタートになりますが、各社の採用情報を確認してみてください。
    • good
    • 0

いえ、そこの会社で免許を取れば運転できます。



第3セクターに移管されるときは、
JRから職員が派遣されて、1年とかかけて、
運転技術を引き継ぎ・教えてくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!