dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漫画家やアニメーターは外れたことしてる人は恥ずかしくないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

A 回答 (3件)

…添付資料から察するに、『倫理』から外れた内容の作品を創作する事は、クリエーターとして恥を知るべきだ。

ということでしょうか‥汗。

確かに社会秩序の維持にはルールが大切だと思います。格調高い創作物を追求して行く事が、社会的に望ましいことである事は確かだと私も思います。

しかし反面、芸術文化の歴史を鑑みると、人間は現実では体験不可能な『不倫』などの物語に、現実世界で抑圧された精神のカタルシスを求めている面も重要だと私は思います。

行き過ぎた表現の自由の規制は、優れた深い創作活動を委縮させてしまいます。腐敗、退廃、発酵、熟成…というアンダーグラウンドな発達段階も、表現の深みを増す重要な過程であると私は思います。現場のクリエーターは、ギリギリを追求する闘いをしているのだと私は思います。陳腐な作品ではないかと自省する、恥ずかしさとの闘いでもあると思います。

その証拠に、歴史的に全体主義的な共産主義国では、優れた芸術作品は創作されなくなってしまいます‥冷汗。

…まあ、人間は禁止された事が逆に歪んだ意欲に膨れ上がって行く傾向もあるように見受けられますが‥汗。

結論として、「恥ずかしい‥」と思っていると私は推測します。何故なら、作品を創作する方は大抵はペンネームですよね。創作はいろんな意味で恥ずかしさとの闘いでもあると私は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

この度は教えてくださりまことにありがとうございます。
このご恩は忘れません。

お礼日時:2023/05/19 17:26

外れたこととは?


道徳的に外れているという意味なのか、ヒットしない作品を作っているという意味なのか、それとも信念を持たずに作っているという意味なのか。
いずれにしても、理想だけで作れるものじゃない。
    • good
    • 0

意味わからん質問する方が恥ずかしく思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!