
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
◆
1、「それからというもの」はどういう意味でしょうか「もの」は何ですか?
:
この場合の「もの」は、『人間が考えることのできる形のない対象』(大辞泉)
を意味します。
「という」は、
格助詞「と」+「いう」の連体形という構図の連語。
大辞泉によれば、以下のような意味があります。
1 人が…と呼ぶ。…と呼ばれる。「のっぽさんと言うあだ名」「大国主命 (おおくにぬしのみこと) と言う神」
2 「と」の受ける事柄を取り立てて強調する意を表す。「人と言うのはわからないものだ」
3 数量を表す語に付いて、…に達する、…にも及ぶ、などの意を表す。「八千メートルと言う高所」「何万人と言う観光客」
4 時を表す同じ語を前後に置いて、それを強調する意を表す。「今日と言う今日は逃さない」
5 事物を表す同じ語を前後に置いて、そのものはすべて、の意を表す。「店と言う店は閉まっている」
原文の場合の「それからというもの」は、「それからという様々な機会」といった意味に解釈なさってよいと思います。
◆
2、「病室にやってきては、」にある「ては」は繰り返す行動を表すのでしょうか
:
おっしゃるとおりです。
「病院にやってくる」という動作の次に「たわいもない話をする」という動作が続き、それが繰り返される。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポートの評価でAとA'の違いは?
-
南無妙法蓮華経の唱え方につい...
-
そこまでして とは、どういう意...
-
BANANZAの意味を教えてください
-
倍数(1.5倍、2倍)が分からな...
-
心手期せずしてとはどういう意...
-
(*´∀`*)の意味は?
-
VB6のAttribute VB_Nameの意味...
-
エクセルをスプレッドシートに...
-
「およばず」の意味
-
恋愛
-
他方当事者 とは、どう言う意味...
-
この言葉の意味を教えて下さい!
-
よくTikTokで見る03や06とはど...
-
2割引と20%引き
-
話の最後でよく耳にしますが、...
-
有するの意味について
-
恋みくじの質問です!
-
U30/30歳以下の意味を教えてく...
-
好きな人と通話していて、じゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
molto ritの意味を教えてください
-
レポートの評価でAとA'の違いは?
-
倍数(1.5倍、2倍)が分からな...
-
好きな人と通話していて、じゃ...
-
現に慎む・厳に慎む
-
「およばず」の意味
-
有するの意味について
-
そこまでして とは、どういう意...
-
Googleマップのところどころに...
-
普通に可愛いというのは10点中...
-
どういう意味ですか?
-
他方当事者 とは、どう言う意味...
-
心手期せずしてとはどういう意...
-
U30/30歳以下の意味を教えてく...
-
BANANZAの意味を教えてください
-
エクセルをスプレッドシートに...
-
南無妙法蓮華経の唱え方につい...
-
1、「それからというもの」はど...
-
この言葉の意味を教えて下さい!
-
一線超えた人がもうこの前のこ...
おすすめ情報