
チャットGPTは自分の回答を「必ずしも正しいとは限らない。鵜呑みにしないでください」と言っています。
一方このサイトでも、チャットGPTを使って回答する人が複数いるようです。
回答は一個人の見解より詳細で客観的です。
「byチャットGPT」とは書いてないので、あたかも個人独自の回答であるように見えます。
そこで、いつも回答素早いオシエル君がチャットGPTの回答を使ってコピペ回答したらどうでしょうか?
1アンサーはいつもチャットGPT。
質問者は、コンピュータはこう回答するんだな、と知ったうえで、人間回答者の人間的回答を見る。
オシエル君はこれまで人間的回答をしようとしてトンチンカンになっていました。
AIはAIらしくAIに徹した方がいいのではないでしょうか?
オシエル君がまっさきにチャットGPT回答をすれば、人間回答者が紛らわしいチャットGPT由来のコピペ回答をすることも減ると思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
つまりオシエル君にChatGPTを導入したほうがいいということですね。
そうですね。
かなり優秀との事ですしいいんじゃないかと思います。
あとは運営の判断で導入するかしないかってところじゃないでしょうかね。
ChatGPTの回答って確かに間違えも結構ありますが、
しかし、使い方であって一つの案としては有効に利用できることもありますし。
そして、おっしゃるように回答者によるChatGPTコピペっていうのも減るでしょうね。
早速の回答をありがとうございます。
チャットGPTかな?と思う回答がいくつかあったので、AIならAIとちゃんと書いてほしいと思いました。
けっこう長文で一見理路整然としているので、質問者が「正答」と思い込むこともあり勝ちではと思います。
そのことの是非はともかく、AIですよ、ということは知らせる方がよいと思うのです。

No.4
- 回答日時:
>人間回答者が「チャットGPT回答からの引用」と言わずに、自分の回答であるかのように回答することの防止です。
先にchatGPTに問い合わせ済み
と質問者は書けば良いだけです
自分の質問で恐縮ですが
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13461432.html
実際に事前に問い合わせているので書いています
導入すればと簡単に言いますが
企業が導入するならタダではありません
糞みたいな質問が山ほどあるここで導入する理由がみあたりません


No.1
- 回答日時:
Chat GPTは毒にも薬にもならないことしか答えないし、責任回避するための補足が多すぎ、アホみたいに冗長で、しかも間違いだらけです。
なので何の参考にもならない。
Chat GPTの回答は見ればすぐわかります。
空気の読めないバカな人って感じのキャラクターですね。
Bardの方がイケてます。私はBard推しです。
オシエル君はAIでも何でもない。
早速の回答をありがとうございます。
Bardというのは知りませんが、回答してくれるAIなのですね。
それでは、オシエルB君にBardの回答をコピペしてもらえばよいと思います。
GPT君とBard君の回答が並んでいれば、AIによる違い違いなどもわかり、質問者にとって有益と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教授に注意を受けました。 チャ...
-
エロイプって何ですか? 通話し...
-
なりきり?についての質問です(...
-
夫がライブチャットで、1か月...
-
夫がアダルトライブチャットに...
-
私が使用しているGmailアドレス...
-
ハンドルネームの後ろに「氏」...
-
JSとは日本語にするとなんです...
-
夫が出会い系サイトでチャット...
-
メル友からチャットに招待され...
-
チャット
-
急いでます。Teamsでチャットを...
-
チャットにて不正待機者として...
-
ps4のマイクラやろうと思って ...
-
YouTubeでスパチャ200円は恥ず...
-
コストコのメールマガジン配信...
-
AAry とは??
-
チャットサイトでのトラブルに...
-
Teamsってアプリ、プロフィール...
-
チャット中毒をやめる方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教授に注意を受けました。 チャ...
-
エロイプって何ですか? 通話し...
-
Teamsってアプリ、プロフィール...
-
急いでます。Teamsでチャットを...
-
【Win10】勝手にメールアプリが...
-
夫がアダルトライブチャットに...
-
私が使用しているGmailアドレス...
-
ValorantってオープンVCないん...
-
Amazon公式サポートにメールで...
-
夫がライブチャットで、1か月...
-
チャットサイトでのトラブルに...
-
JSとは日本語にするとなんです...
-
6969チャットをしていたら無料...
-
なりきり?についての質問です(...
-
名前の後ろに付ける△の意味って...
-
マイクロソフトアカウントチー...
-
チャット中毒をやめる方法
-
コストコのメールマガジン配信...
-
自遊空間という場所は・・・教えて...
-
チャットにて不正待機者として...
おすすめ情報
質問の意図は、人間回答者が「チャットGPT回答からの引用」と言わずに、自分の回答であるかのように回答することの防止です。
AIそのままはもちろん、ほとんどAI回答をちょっと手直ししたものを投稿することの是非は運営が判断することだと思いますが、質問者としては人間の回答なのか、AIの回答なのかをはっきり知りたいです。
一般的には他者の回答をコピペ投稿するのは、極言すれば詐欺回答といえなくもないです。
オシエル君が真っ先に「AIはこう言ってるよ」とオシエテくれれば、質問者も閲覧する人も紛らわしくないです。
要は、AI回答を利用するなら、それが解るようにしたほうがよいと思うのです。