
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>それってどんな時か教えてもらってもいいですか?
2度ほどChatGPTの内容を貼り付けたことあります。
その内容が何だったのか、すみません、覚えてないです。
でも、
AIに選挙権を、と書いていた人がいて、その人の質問にChatGPTの回答をつけている人がいました。私もChatGPTの回答でいいと思いました。
私は自分の回答を書きましたが、主張をしたいだけの質問でしたので、人間の回答も無意味だったと思います。
前回答で書いた質問を簡易的に書きすぎている場合も含まれます。
>それって質問文のあり方に問題があって回答がつけばいいというレベルの話?
それは質問者の判断次第です。
批判的な回答だけというよりは有意義ではないでしょうか。
(私自身が、ChatGPTの回答がいいと思っているわけではありません)
>それは質問者に簡易すぎると伝えるべき問題じゃないかなと思う。
あまり回答されたことないですか?
簡易すぎると書いた場合、
返信がない人がほとんどです。
批判された、と取る人もいるし、わからないやつは書き込むな、といきなり喧嘩腰の人もいます。面倒なのです……。
そもそもそういう質問に回答しなくてもいいわけですけどね。
>その品性をわかりもしない回答をかく厚顔無恥な人々に伝わる?
まともな回答をしない人を相手にするのではなく、質問次第で回答を変える人からよりいい回答を引き出すことを考えたほうが、質問者にとって有意義だと思います。
>せめてチャットGPTであることを公表してくればいいのに。
そうですね。
>確かに凄いけど、それはその回答を書き写している人がすごいのではない。
回答者が凄いかどうかはどうでもよくて、質問者にとって役に立つ回答かどうかが大切です。そういう意味では、間違った内容をそのまま貼り付けることに関しては問題があると思います。
ただ、人間が書いても間違いがあるわけで、それに関して、質問者の自己責任だという人もいます。
>・あなたのご経験をお書きください
・chatGPTには問い合わせ済みです
と回答の条件を書いておくべきでしょうね
素晴らしいです。
kamerabeginnerさんも、他の皆さんも品の良い書き方です。
自分もそのように書かせて頂きます。
>私は恐らくここで誰よりも早くchatGPTの回答をコピペしていた人間だと思いますが
失礼を承知でいくつか探して見ましたが全然ありませんでした。
探し方が下手なのかな?
いつもきちんと書かれれているように見えました。
>・(こんなに長い回答を)質問者は喜ぶのか
・自分も知らなくてGPTに聞いたけど良い答えだと思ったので貼り付けた
長い回答がいいのか、要約がいいのか?
もとより質問するぐらいだから要約を理解できるかわからないので自分なら長文のほうがいいです。
チャットGPTの回答が良い答えとわかるのは全くわからないことではなくチャットGPTの回答の正誤がある程度取れる知識をもった回答者ということです。
こういうことに不快感を持っているのではなく、全くわからない回答をチャットGPTで得て張り付ける人、正誤の確認すらできない人の乱用です。
>これAIの回答だよ、と種明かししたら質問者は不快になるかという事も調べてみたいと思ってやってみた次第。
確かに正しいのに回答の価値は落ちる。
それはチャットGPTをズルだと思う質問者が多くいるせいかもしれない。
忌憚ないすっきりした回答をありがとうございました。
>それにしてもポイント目当てに手動でコピペしていたらご苦労ですな
私ならツールを作って全件回答させますよw
そんなツールが現在ないみたいなんで、お待ちしています。
すみません
お礼書く場所間違えてます
ホントすみません

No.5
- 回答日時:
質問の仕方次第だと思います
・あなたのご経験をお書きください
・chatGPTには問い合わせ済みです
と回答の条件を書いておくべきでしょうね
私は恐らくここで誰よりも早くchatGPTの回答をコピペしていた人間だと思いますが、それは
・(こんなに長い回答を)質問者は喜ぶのか
・自分も知らなくてGPTに聞いたけど良い答えだと思ったので貼り付けた
という理由でそこそこやりましたがベストアンサーが結構もらえて驚いたのと同時に、これAIの回答だよ、と種明かししたら質問者は不快になるかという事も調べてみたいと思ってやってみた次第。
AIの回答に腹を立てる人は交流目的だったり、自分が軽視されているような気持ちになるみたいです。
それにしてもポイント目当てに手動でコピペしていたらご苦労ですな
私ならツールを作って全件回答させますよw
>その内容が何だったのか、すみません、覚えてないです。
いえ、沢山回答されていますのでわざわざありがとうございます。
>AIに選挙権を、と書いていた人がいて、
私もいいと思います。それが質問に相応しいのはわかります。
全員がそういう回答じゃないことを祈りますが・・・
私もそういったことに不信があるわけじゃありません。
チャットGPTの回答であることを明らかにしないこと。
全くわかりもしない、そのチャットGPTの回答の正誤の判定すらできない人が貼り付けることに怒りを覚えます。
あまりに無責任すぎませんかね?
>批判的な回答だけというよりは有意義ではないでしょうか。
(私自身が、ChatGPTの回答がいいと思っているわけではありません)
個人的には質問が言葉足らずな人とか意味不明な人っているので、そこはもう質問者に直してもらわないとどうしようもない気がします。
意味不明の質問じゃ批判されるのも当然かなって冷たいんですかね?自分が。
>まともな回答をしない人を相手にするのではなく、質問次第で回答を変える人からよりいい回答を引き出すことを考えたほうが、質問者にとって有意義だと思います。
確かに・・・いい回答を引き出すは仰る通りです。
>質問者にとって役に立つ回答かどうかが大切です。
チャットGPTが嘘をつこうが、本当だろうが一切責任を持たずただ貼り付けられる人って・・・無責任じゃないですか?
その正しさがある程度分かるなら理解できますが。
>ただ、人間が書いても間違いがあるわけで、それに関して、質問者の自己責任だという人もいます。
それはわかりますが、本当に全くわからない質問を生身の回答者なら書かないはず。
部分的にわかるとかならわかるんですけど。
まったくわかりもしないのにチャットGPTの回答をコピペして貼り付ける。
その出典も明かさず、その責任もまったく考えずに・・・
こういう無責任な回答者と、わからないけど一生懸命自分の経験を書いてくれたり、わからないながらもヒントをくれる回答者のほうがありがたい。
そう思うし、チャットGPTの回答ならチャットGPTで検索してと書けばいいじゃないですか。
結局、dポイントなんだ・・・って、チャットGPTの回答を自分の回答のようにアレンジして書いてるって最低だなって思うんです。。
何度もありがとうございました
参考になりました。
No.3
- 回答日時:
>ここでチャットGPT回答を批判していたのに、自分もチャットGPTの回答してる人たちって結局dポイントが欲しいだけなの?
ご本人に問いかけるのが最も正確な答えになるでしょう。
>チャットGPT回答を批判してたのにみっともないなって思うけど質問にチャットCPT回答はいらないですって書いていれば予防的に防衛できますか?
何から防衛する必要があるのですか?誰が書こうと、出典がどこにあろうと、情報は情報です。実社会でもそうですが、情報の価値や真贋の評価はその情報を受け取り活用する側の責任です。
まさか、正確な情報であってもChat GPTが出典であることを理由にその情報は切り捨てたいとか、生身の人間が書いたのであればもっともらしく書いているが嘘ばっかりの情報でも歓迎したいとか、そういう考え方ですか?もちろんそれを私が非難するものではありませんが、私の考え方とは大きく違いますね。
>そもそもわかりもしないことを回答するなよって思うんですがここでは生の声実際の経験だけを知りたいと思うのはわがままなんでしょうか?
そういう欲求がある事は特に不思議ではありませんが、それを公に他人に求める(強制する)のはわがままですね。
>ご本人に問いかけるのが最も正確な答えになるでしょう。
本人はこういう時、回答をしない不思議、恥を知ってるのかな?
>何から防衛する必要があるのですか?誰が書こうと、出典がどこにあろうと、情報は情報です。実社会でもそうですが、情報の価値や真贋の評価はその情報を受け取り活用する側の責任です。
チャットGPTからの回答だと書いています。
自分的にそういう回答要らないからです。
いや実社会で例えば企業や役所が嘘ついたりするの?
事実かどうか確認もしないで顧客に返答したり、わかりもしないことをチャットGPTで聞いたりして顧客に伝えたりはしないと思う。
ここが無料のサイトでも意図的にわからない質問に回答をするということに違和感があるんです。
おかしいですか?
生身の人間の回答なら、『ちょっと調べてみたけど〇〇だと思うけど、確証はない』のほうが親切だと思うんですよ。
わからない上でこう説明してくれたらうれしいと思うんですよ。
でもチャットGPTの回答って自信満々のさも正解ぶって長文で確証をもって書いており、全く存在しないサービスをあるが如く書いていました。
架空のサービスをつくりあげての回答です。
これをみた質問者が気の毒でした。
もう1つはありもしない料金の話で質問者が可哀想でした。
これ完全に信じてるなと、それはないなとおもいました。
だから、無料のサイトだからといってなんでも受け取り側の責任にするべきではないと思っています。
せめてチャットGPTであることを示してくれたら、嘘かもしれないっておもえるんですけど。
>まさか、正確な情報であってもChat GPTが出典であることを理由にその情報は切り捨てたいとか
k-841さん極論すぎ。
質問の意図を読み違えているというよりそこまで思ってないと思うんですけど?
出典は明らかにすべきじゃないですかね?
このサイトがどういう指針かしらないけど。
まったくわかりもんしないことを生身の会員は書けない。
しかしまったくわかりもしないことを書けるのがチャットGPTじゃ?
>そういう欲求がある事は特に不思議ではありませんが、それを公に他人に求める(強制する)のはわがままですね。
強制はできない。
でも嫌いって表明することはできるって思ってたよ。
失礼に感じたらすみません。
回答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ChatGPTの回答がベストと思う質問があります。
また、あまりにも質問を簡易的に書きすぎて、答えようがないよ、というのもChatGPTならやさしく回答してくれるので、質問者にとってはいいんじゃないかな、と思うのもあります。
>チャットCPT回答はいらないですって書いていれば予防的に防衛できますか?
できると思いますが、いらないですと書くより、AIの回答より皆さんがどう考えるかが知りたいです。と肯定的に書く方が、いい回答が集まると思います。
>そもそもわかりもしないことを回答するなよって思うんですが
そこは選べません。質問者が何を質問するかは自由なように、回答者が何を回答するかは自由ですから(マナー違反や規約違反は除く)
また質問者によっては、回答ではないものをベストアンサーに選ぶ人も多いですから、あなたがどのタイプなのか、回答者にはわかりません。
なので、そこは質問者の方が回答の取捨選択してください。
>ここでは生の声実際の経験だけを知りたいと思うのはわがままなんでしょうか?
わがままではありませんが、ChatGPTの回答を凄いと思う人もいるので、批判的な意見よりは、質問者によって有意義に感じる場合があります。
繰り返しますが、あなたがどちらのタイプかは回答者にはわかりませんので、全部思い通りの回答というわけにはいかないでしょう。
>ChatGPTの回答がベストと思う質問があります。
それってどんな時か教えてもらってもいいですか?
自分がみたのは全部裏付けの取れていないまるまるチャットGPTパクリ回答と前文だけ自前で中身がチャットGPT回答でした。
>また、あまりにも質問を簡易的に書きすぎて、答えようがないよ、というのもChatGPTならやさしく回答してくれるので、質問者にとってはいいんじゃないかな、と思うのもあります。
それって質問文のあり方に問題があって回答がつけばいいというレベルの話?
ちょっとよくわからない。
それは質問者に簡易すぎると伝えるべき問題じゃないかなと思う。
とりあえず回答がつけば良いって言うわけでもないと思うので。
>できると思いますが、いらないですと書くより、AIの回答より皆さんがどう考えるかが知りたいです。と肯定的に書く方が、いい回答が集まると思います。
素晴らしい。
その品性をわかりもしない回答をかく厚顔無恥な人々に伝わる?
>そこは選べません。質問者が何を質問するかは自由なように、回答者が何を回答するかは自由ですから(マナー違反や規約違反は除く)
なるほど。
せめてチャットGPTであることを公表してくればいいのに。
自分のオリジナルではない回答って引用を書くのが常識です。
少なくとも仕事や論文などはそうのはず。
>また質問者によっては、回答ではないものをベストアンサーに選ぶ人も多いですから、
なるほど!納得。
回答ではないものにベストアンサーつけるって阿呆を確かに見ました。
>なので、そこは質問者の方が回答の取捨選択してください。
わかりました。
>わがままではありませんが、ChatGPTの回答を凄いと思う人もいるので、批判的な意見よりは、質問者によって有意義に感じる場合があります。
確かに凄いけど、それはその回答を書き写している人がすごいのではない。
嫌じゃないですか?自分の回答みたいにチャットGPT回答を書く人って。
チャットGPTってありえない嘘も多い。
その嘘を調べもしないでまるまるパクリで書くって質問者に無礼。
しかも実際無いサービスまで作り上げて書いてる回答すらありました。
それってどうよ、って思います。
ちゃんとした回答をありがとうございました。
感謝です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo ふとした思い付きですが、オシエル君にチャットGPTを使わせたらどうでしょう? 4 2023/05/18 10:07
- 教えて!goo チャットGPTで回答してる人って自分で考える力ないのですか?一言チャットGPTによる回答です!と、何 11 2023/05/03 10:57
- 教えて!goo ふと思っただけですが、チャットGPTは同じ主旨の質問には同じ回答をするでしょうか? 5 2023/05/10 17:25
- 政治 チャットGPTにつき大臣が「国会答弁に使いたい」と公言。じゃ、政治家要らねえじゃん! 9 2023/04/11 19:30
- 教えて!goo AIを使った回答の使い分けの理由は? 1 2023/08/24 20:09
- その他(ソフトウェア) チャットGPTって、実は人間が手動で回答しているって本当ですか? 6 2023/05/07 02:44
- 教えて!goo チャットGPTが質問して回答するような教えてgooになったら一般ユーザーは何をしたらいいですか? 4 2023/05/20 20:05
- ゴールデンウィーク・シルバーウィーク 三連休+土日連休、ゆっくりできましたか? こんな質問にはチャットGPTによる回答ないから質問しました 2 2023/05/07 21:17
- 政治 裁判官はチャットGPTで判決文を書き、政治家は演説原稿をチャットGPTに書かせる時代 6 2023/03/17 08:26
- 教えて!goo オシエルくんが、チャットGPTを搭載し、すべてのカテゴリーで回答できるようになったら、教えて!goo 9 2023/05/07 18:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明らかに間違っている
-
教えてgooに書かれた回答者のこ...
-
教えてgooで回答してもベストア...
-
質問をした時の回答年齢の希望...
-
回答者が減ったのですか?質問...
-
教えてgooの投稿が運営側によっ...
-
「教えて!goo」にしても、 「Y...
-
教えて!Gooが投稿数の制限を始...
-
ある質問スレで質問者に侮辱さ...
-
ここの回答者ってなんで高圧的...
-
いつも、回答なさる時は画面上...
-
又解せない回答削除
-
教えてgooでは、なぜ回答数やベ...
-
教えてGooで、ベストアンサーを...
-
こちらが聞いていることに答え...
-
質問する方にお尋ねします 画像...
-
教えてgooで自分がした回答を消...
-
みなさんに質問です。 教えて!...
-
運営による質問の削除について。
-
「友人にこのサイトをヤッてる,...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生涯にわたり AI にセンシティ...
-
Amazonカスタマサービス問い合...
-
助けてください!!明日の文化...
-
マイクロソフトの電話番号って...
-
AIを使った回答の使い分けの理...
-
bingとcopilotの違いを教えてく...
-
楽天カードに問い合わせをした...
-
職場で、私にだけ反応してこな...
-
スマホの回数無制限のチャット...
-
パソコンでGoogle 検索をすると...
-
AIチャット
-
Discordのグループでゲームの会...
-
チャット
-
卒論をチャットGPTに書かせても...
-
ヤフーメール設定などを有人チ...
-
Google
-
職場のチャット
-
マッチングアプリで来週会う約...
-
チャットGPTに関して詳しく書か...
-
チャットGPTで答えたほうがよろ...
おすすめ情報
maho-mahoさん
と
kamerabeginnerさん
お礼を書く場所を間違えましたすいません