dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卒論をチャットGPTに書かせても良いですか?

質問者からの補足コメント

  • とりあえずうちの大学の教授達は60歳くらいの人が多いのでチャットGPTがなにかという事をまず知らない人が多いようです
    知っていてもネットの検索の事程度か
    新しい商品だから高額だから学生には買えないだろう程度だと思います
    断言できるのはチャットGPTを仕事ですでに使ってるという教授はいません(勝手な断言ですが)

      補足日時:2023/09/01 22:18

A 回答 (11件中1~10件)

良いかどうかは大学からきちんと通達があると思いますが、もし書かせた場合、結構平気で間違えるし、データも古いので、恥ずかしい文章になりますよ。

自分で検証して書き直す必要が出てきます。
    • good
    • 0

一部ならチャットGPTの文章を利用して加工すると言うこともあるかもしれません。

ただ全体となると問題でしょう。だってそれだったら、小学生でも卒論をつくれるからです。

なお、全国の大学でAIでつくった論文か、どうかチェックするシステムの導入が進んでいます。バレれば留年ですね。
    • good
    • 0

担当の先生に相談してください。

おそらく書かせて良いが、事実関係や著作権等をよく確認しなければいけないと思います。
正確には、あなたの大学学部学科名が書いてあれば、たまたま見た同学科の人が回答できるかもしれませんが、それも書いてないのに、ここの住人が答えられる訳がありません。
    • good
    • 0

各大学とも規制を始めています。

バレたら不正をしたということで、留年か退学になるかもね。学生課などでよく確かめてください。
    • good
    • 0

それはご自身で考えて判断してください。



チャットGPTやその他のインターネット検索では、卒論の一部や特定のセクションに関する質問やアドバイスを求めることはできますが、全体をチャットGPTに書かせるのはおすすめしません。

卒業論文は重要な学術的な文書であり、十分な研究と執筆に取り組むことが重要です。

意外にも学生には基本的なレポートの書き方さえ知らない人が多く、いろいろな文献や資料に当たって必要な情報を自分で見つけて、自身でアウトラインを組み立てて論理的な文章を考えていく作業や経験というのも、結構大切なことだったりします。
    • good
    • 0

文系の論文なんて手作りのチャットgptですから問題ないです同じ事ですな

    • good
    • 0

自己責任と理解しているのであれば、書かせても良いですよ。

    • good
    • 1

別に構いませんよ。



ただ、主査の教員から「これはチャットGPTによるものだからダメ、書き直せ」と言われたらどうするかです。

時間がなくて、卒論提出できないとなれば、単位取得ができないので留年ですよ。

卒業できないので就職もパーです。

まあ、バレなければ無事卒業ですが、それだけのリスクを取る覚悟がありますかね。
    • good
    • 1

質問者様ではなくチャットGPTを卒業させるのですか?ならば良いかと。

    • good
    • 0

はい、何の問題もありません。


ただ、チャットGPTはあなたの見方ですが、
使いこなすほうが、卒論を自分で仕上げるよりも難しいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!