![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
コードをコードで弄るのはあまりお奨めできませんが、下記のコードを試してみてください。
Excel2000で動作確認済みです。
但し、必ずコピーを取ってからにしてくだされ。
Wendy02さんの話では2002以降はできないそうですのでその時は無視願います。
-----------------------------------------------
Sub CodeDelete()
Dim Obj As Object
For Each Obj In ThisWorkbook.VBProject.VBComponents
With Obj
If .Type = 100 Then
With .CodeModule
.DeleteLines 1, .CountOfLines
End With
Else
Application.VBE.activeVBProject.VBComponents.Remove Obj
End If
End With
Next Obj
End Sub
-----------------------------------------------
以上です。
お礼が大変遅くなったことをまずはお詫びします。
早速試してみました・・・完璧です。
エクセル関連のサイトを探していたものがなく
半ばあきらめていたのですが助かりましたm(_ _)m
No.7
- 回答日時:
またまたこんにちは。
訂正です。
NO.3の回答で
「2002以降はできないそうですのでその時は無視願います」
と書きましたが
2002以降で実行する時は
マクロ「セキュリティ」ダイアログで
「Visual Basic Projectへのアクセスを信頼する」にチェックを入れてから実行してみてください。
尚、実行後はセキュリティの為に元に戻しておいてください。
以上です。
----------------------------------------
to Wendy02さん
そういう意味でしたか。
Wendy02さんからのレスはつい裏に何か潜んでないかと・・・。(^^;;;
これからも宜しくお願いします。
No.6
- 回答日時:
taocat さん、言葉足らずにすみません。
m(__)m他のユーザーさんが使う時のために、念のため
>一応、[お書きになったコードは、]標準モジュール(.Type =1)に、設定[=貼り付け]……
ということで、書かせていただいた、だけです。
私は、VBAはやっと入門編を越えたレベルで、分からないことが一杯です。
レスが遅れたことをまずはお詫びします。
お二人のように「前向きな」応酬合戦大好きですw
もう一年ぐらいVBAの勉強はしてるんですがなかなか
上達せず「はぁ~」だったんですがこうゆう話ができる
くらい私も頑張ろうって気になりました。
ホントにありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
to Wendy02さん
>私は書かないのに、余計なことを言って申し訳ありませんが、
何を仰いますやら、Wendy02さんみたいな経験豊富な方の意見はこちらからお願いして聞かせて頂きたいくらいです。どしどし忌憚のないご意見をお聞かせください。
>一瞬で終わってしまうものですが、このコードを動かしている最中に、何が起こるか分からないので、こういう内容の時は、
>Excelを、Application.Interactive =False で眠らしておいたほうがよいというように覚えましたが、どう思われますか?
一瞬で終わってしまう故に必要ないかと・・・。(^^;;;
余談ですが、「Excelを眠らせておく」、このフレーズは気に入りました。どこか専門家風の響きが・・・。メモメモ。(^^;;;
>.Type = 100、ということは、Not 100 ということですから、一応、標準モジュール(.Type =1)に、設定ということですね。
意味がちょっと分かりかねますが・・・。(^^;;;
-----------------------------------------------
序といっては何ですが、質問者もコードの内容が分からないと不安でしょうからちょっと説明をしておきます。
Type=100 は、ThisWorkBook, Sheetを表しています、
で、それらの場合は中のコードだけ削除。
それ以外、標準モジュール、UserForm等は丸ごと削除。
そんな感じです。
以上です。
No.4
- 回答日時:
taocatさん、こんにちは。
コード読ませていただきました。
私は書かないのに、余計なことを言って申し訳ありませんが、
コードを走らせると、一瞬で終わってしまうものですが、このコードを動かしている最中に、何が起こるか分からないので、こういう内容の時は、
Excelを、Application.Interactive =False で眠らしておいたほうがよいというように覚えましたが、どう思われますか?
ただし、Application.Interactive =True で戻さないと、Excelが入力できなくなります。
.Type = 100
ということは、Not 100 ということですから、一応、標準モジュール(.Type =1)に、設定ということですね。
No.2
- 回答日時:
Excel 2002以降は、VBAで、VBProject の操作が禁止されていたように思います。
そうでなければ、出来ます。また、送信用にしているブックにマクロを直接入れるよりも、アドインにしておいて、ブックを操作したほうが良いですね。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_10.png?a65a0e2)
No.1
- 回答日時:
マクロを消すと考えると難しいですが,
全シートのデータをコピーして新しいファイルに保存する,または全シートのデータをコピーして新しいBookをメモリ上に作るマクロを作られたら解決すると思います。
ファイルの中からマクロを取るのではなく,シートのデータを新規ファイルに貼り付けるということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/07/13 12:31
- Excel(エクセル) 記録マクロのみでできますか? 7 2022/08/07 20:38
- Excel(エクセル) エクセルのマクロ設定 1 2023/04/05 19:37
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/10 11:34
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください 物件ごとのフォルダを作成してます そのフォルダ内にサブフォル 2 2023/07/02 17:58
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行して 作業フォルダの中にある PDFファイル名を 3 2023/07/01 15:16
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/06/02 08:44
- その他(プログラミング・Web制作) UWLSの記録でマクロを作成し使用していますが起動中に他の作業ができません。バックグラウンドで使うこ 2 2022/05/20 11:04
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/06/09 09:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
マクロでマクロを削除する
Excel(エクセル)
-
EXCELのVBAでシートコピーをしたとき元のマクロを削除するには?
Excel(エクセル)
-
標準モジュールを削除したい。(VBA)
Access(アクセス)
-
-
4
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
5
EXCELマクロでのThisisWorkbookの削除をしたいです。
Visual Basic(VBA)
-
6
【Excel VBA】シートコピー時、マクロコードはコピーしたくない
Access(アクセス)
-
7
エクセルファイルを自身のファイルで削除する方法
Excel(エクセル)
-
8
EXCEL VBAで全選択範囲の解除
Excel(エクセル)
-
9
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
10
大量の標準モジュールを解放する方法
Visual Basic(VBA)
-
11
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
12
【ExcelVBA】全シートのセルの数式を値に変換する事は可能でしょうか?
Visual Basic(VBA)
-
13
VBAのコマンドボタンの文字列の改行方法は?
Visual Basic(VBA)
-
14
【Excel VBA】マクロでExcel自体を終了させたい
Excel(エクセル)
-
15
VBA(エクセル)で自動的にボタンをクリックさせるには
その他(プログラミング・Web制作)
-
16
(Excel VBA)シートコピー時マクロはコピーしたくない
Excel(エクセル)
-
17
【ExcelVBA】マクロの入ったシートをコピーしても新しいシート内でマクロを動作させるには?
Excel(エクセル)
-
18
エクセルVBA 作業後に選択範囲を解除する方法
Excel(エクセル)
-
19
VBA シートのボタン名を変更したい
Visual Basic(VBA)
-
20
エクセルで英数大文字のみの入力制限は可能ですか
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日まで動いていたエクセルの...
-
VBAを一度起動するとずっと出て...
-
マクロを消すマクロは不可能?
-
Excelマクロ ファイル名が変わ...
-
Excelが勝手にシート移動してし...
-
VBA マクロ実行時エラー’1004Ra...
-
excelファイルに使われているVB...
-
コピーしたファイルのマクロを...
-
マクロを設定したのに、拡張子...
-
Excel>マクロを使っていないは...
-
excelが別プロセスで起動してし...
-
別のパソコンでエクセルのマク...
-
EXCEL マクロ クリップボードク...
-
マクロで自動保存を無効にしたい
-
【マクロ】エラーが発生⇒実行時...
-
エクセル開く時重たい
-
アクセスからエクセルファイル...
-
エクセルマクロ実行中に別ファ...
-
Excelからnotesメールを自動で...
-
アクセスでファイルを開いたと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨日まで動いていたエクセルの...
-
VBAを一度起動するとずっと出て...
-
エクセル終了時の保存確認メッ...
-
コピーしたファイルのマクロを...
-
別のパソコンでエクセルのマク...
-
excelファイルに使われているVB...
-
VBA マクロ実行時エラー’1004Ra...
-
マクロを消すマクロは不可能?
-
エクセルマクロ実行中に別ファ...
-
EXCEL マクロ クリップボードク...
-
アクセスでファイルを開いたと...
-
【マクロ】エラーが発生⇒実行時...
-
Excelマクロ ファイル名が変わ...
-
Excelが勝手にシート移動してし...
-
エクセル2013vbaで、見えない名...
-
エクセルファイルを自身のファ...
-
Excel2010 PERSONAL.xlsbの挙動...
-
マクロを設定したのに、拡張子...
-
excelでpersonal.xlsを常に開く...
-
excelが別プロセスで起動してし...
おすすめ情報