
Excel(office365)を使っている者です。
Excel VBAで,PDFでファイルを出力して,そのファイルを当該マクロの入ったファイルと同じ場所に保存したく,以下のようなコードを書いたのですが,一つ上の階層のフォルダに保存(作成)されてしまいます。
どうすれば,同じ階層のフォルダに保存できるようになるのか,ご教示願います。
よろしくお願いいたします。
-----------------------------------------------------(関連する部分のみ抜粋)
Dim myfolder As String
myfolder = ThisWorkbook.Path
l = Worksheets("評価").Range("N5").Value & "・" & Worksheets("評価").Range("N4").Value
ActiveSheet.ExportAsFixedFormat Type:=xlTypePDF, fileName:=myfolder & l & ".pdf", OpenAfterPublish:=True, IgnorePrintAreas:=False
------------------------------------------------------
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No1です
>その同じフォルダにある「test」というフォルダに保存させるにはどうしたら良いですか?
パラメータ、fileNameはフルパスで設定しなくてはいけません。
つまり、
fileName:=myfolder & "test¥” & l & ".pdf"
とすればよいのですよ。
ただし、そこに「test」というフォルダーが存在していなくてはいけません。
既にお分かりとは思いますが、前回の回答では
fileName:=myfolder & "\" & l & ".pdf"
としても効果は同じです。
後は「どちらがわかりやすいか」や「後から修正しやすいか」などで判断することになります。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
>その同じフォルダにある「test」というフォルダに
>保存させるにはどうしたら良いですか?
パスの構成をよく観察してみればわかるはずです。
また、パス自体は「文字列」ですので、文字列の操作で作成することが可能です。
myfolder = ThisWorkbook.Path & ”\test\”
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Excel VBAで同じフォルダ内のファイルを開くには?
Excel(エクセル)
-
VBA 新規ファイルを元ファイルと同じ場所に保存する方法
Excel(エクセル)
-
【VBA】PDF出力に任意のファイル名前を付ける方法
Excel(エクセル)
-
-
4
エクセルをPDFで保存し、ファイル名はA1セルを参照するVBAの記述を教えてください。
Excel(エクセル)
-
5
エクセルVBA、ファイル名をセルの値で保存の方法を教えてください。 おそれいります。こちらで数々のエ
Excel(エクセル)
-
6
マクロボタンを押すと、ファイル名を“日付(年月日)_文字.xlsx”にして指定ファイルに保存したいの
Excel(エクセル)
-
7
エクセル マクロ
Excel(エクセル)
-
8
エクセルVBAでセルに入力したパスでブックを開く
Excel(エクセル)
-
9
【Excel VBA】PDFを作成して,指定したフォルダに保存するコードについて
その他(Microsoft Office)
-
10
エクセルVBAで一つ上の階層を指定して保存したい
Excel(エクセル)
-
11
名前をつけて保存した後、元のファイルに戻るには
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
12
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
13
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
14
エクセル マクロを使って同じフォルダ内にPDF保存したい。
Excel(エクセル)
-
15
【マクロ】名前を保存する際に、同じファイルがあった場合に、メッセージを表示
Excel(エクセル)
-
16
EXcelのマクロで相対パスでファイルを開く
その他(Microsoft Office)
-
17
マクロ、PDFを任意のフォルダへ保存
Excel(エクセル)
-
18
VBAでファイルを開くときにファイル名でワイルドカードを使用したいです
その他(プログラミング・Web制作)
-
19
EXCEL ページを指定してPDF出力するVBAを教えてください。
PDF
-
20
EXCEL VBA 指定したファイルが存在しない場合メッセージボックスを表示させる
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel VBA セルの値がおかしいです
-
VBA セル間のリンク修正につい...
-
WindowsのOutlook を VBA から...
-
【ExcelVBA】値を変更しながら...
-
ExcelのVBAコードについて教え...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
マクロの記録を使用したマクロ...
-
vba textboxへの入力について教...
-
複数のExcelファイルをマージす...
-
Vba Array関数について教えてく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
Excelのマクロについて教えてく...
-
Vba WorkBooks.Openについて教...
-
VBAから書き込んだ条件付き初期...
-
Vba 型が一致しません(エラー1...
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
-
[Excel VBA]特定の条件で文字を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【VBA】マクロの入ったファイル...
-
UWSCでエクセルファイルのみを...
-
Emacsで保存ができない
-
エクセルでファイルを閉じるボ...
-
.mhtってなんですか?
-
HTMLファイルと、MHTファイルを...
-
ダブルクォーテーション付きの...
-
リストボックスの保存方法を教...
-
RTFテキストの保存
-
CVSの使い方 すべての履歴を保...
-
VB 2005 色データの保存、読出...
-
フラッシュサウンドのエラーに...
-
初期状態になるにあたっての保...
-
HTMLでアンカーをはりPowerPoin...
-
eclipseの保管が押せない!
-
H8マイコンの演算結果のデータ...
-
Android Studio 難しい
-
System.IO.Streamを元に、Inter...
-
サポートされたファイル形式お...
-
PDFファイルの倍率を変えて保存...
おすすめ情報