
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
例えば、
Procedure Exce保存して閉じる()
Dim wnd, fname
While True // ループ
wnd = GETID("Excel", "XLMAIN") // Excelウィンドウ探す
if wnd=-1 then break // 見つからなかったらループ抜ける
CTRLWIN(wnd, ACTIVATE) // アクティブ化
KBD(VK_ALT, DOWN, 500) // ALT押す
KBD(VK_F, CLICK, 500) // F ファイルメニュー
KBD(VK_A, CLICK, 500) // A 名前を付けて保存
KBD(VK_ALT, UP, 1000) // ALT離す
// 名前を付けて保存ウィンドウで、ファイル名が選択されてる
KBD(VK_CTRL, DOWN, 2000) // CTRL押す
KBD(VK_C, CLICK, 500) // C コピー
KBD(VK_CTRL, UP, 500) // CTRL離す
fname = "C:\Users\harpy66\Documents\" + GETSTR(0) // マイドキュメントへのパス+クリップボードのファイル名
SENDSTR(0, fname) // 保存ファイル名をクリップボードへ格納
KBD(VK_CTRL, DOWN, 500) // CTRL押す
KBD(VK_V, CLICK, 500) // V 貼り付け
KBD(VK_CTRL, UP, 500) // CTRL離す
KBD(VK_ALT, DOWN, 500) // ALT押す
KBD(VK_S, CLICK, 1000) // S 保存ボタン 上書き確認されたら?
KBD(VK_ALT, UP, 500) // ALT離す
KBD(VK_ALT, DOWN, 500) // ALT押す
KBD(VK_F, CLICK, 500) // F ファイル
KBD(VK_C, CLICK, 1000) // C 閉じる
KBD(VK_ALT, UP, 500) // ALT離す
if STATUS(wnd, ST_TITLE)="Microsoft Excel" then // 全ウィンドウ閉じてる?
CTRLWIN(wnd, CLOSE) // Excel閉じる
endif
Wend
Exit
Fend
【ユーザー名】の部分を質問者さんのPCでのマイドキュメントに変更してください。
保存する時に既にファイルがあって、上書き確認のダイアログが出たら、どうなるか分かりません。
必要なファイル(PC全体で)のバックアップを行なっておいてください。
クリップボードを使うあたりは不安定ですから、Excelのマクロと組み合わせた方が安全・安定・確実で、上書き時の対応も容易だし、処理も早いと思いますが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文字「~」を使っているとJS...
-
System.IO.Streamを元に、Inter...
-
PC内で速度を遅くした音源をCD...
-
PDFファイルの倍率を変えて保存...
-
A4の紙に印刷されている文字を...
-
AndroidスマホのマイクロSDをPC...
-
サポートされたファイル形式お...
-
eclipseでタブ入力ができなくな...
-
HTMLで画像をクリックすると、...
-
2枚、マイクロSDカードを入...
-
VBSで動画ファイルの時間を読み...
-
自作扉の材料は何がいい?集成...
-
Google keepの設定の共有を有効...
-
FLASHのソース
-
至急エクセルで最小限の保存が...
-
旅の記録にと思い乗車するバス...
-
パソコン名、IPアドレスをH...
-
GIMP separate+プラグイン クラ...
-
stdio.hの中身
-
iosのshortcutアプリでmp3を連...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【VBA】マクロの入ったファイル...
-
UWSCでエクセルファイルのみを...
-
Emacsで保存ができない
-
エクセルでファイルを閉じるボ...
-
.mhtってなんですか?
-
HTMLファイルと、MHTファイルを...
-
ダブルクォーテーション付きの...
-
リストボックスの保存方法を教...
-
RTFテキストの保存
-
CVSの使い方 すべての履歴を保...
-
VB 2005 色データの保存、読出...
-
フラッシュサウンドのエラーに...
-
初期状態になるにあたっての保...
-
HTMLでアンカーをはりPowerPoin...
-
eclipseの保管が押せない!
-
H8マイコンの演算結果のデータ...
-
Android Studio 難しい
-
System.IO.Streamを元に、Inter...
-
サポートされたファイル形式お...
-
PDFファイルの倍率を変えて保存...
おすすめ情報