
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
これはExcelの話でいいのでしょうか??
マクロ記録はできるのですね。
マクロは記録したファイルが開かれていないと実行できません。
新たなCSVを読み込んでもマクロはない状態です。
マクロ記録したので有ればファイルを拡張「.xlsm」の形式で保存してください。
新たなCSVファイルの編集をするときに、
CSVファイルと、先ほどの「.xlsm」のファイルも開いてください。
編集したいCSVファイルの方が表示されている状態で、 Alt + F8 などでマクロを選択して実行します。
これで、マクロ処理が行われます。
編集の終わったCSVファイルは、「.xlsx」で保存とかになるのかな?
マクロの記録の際に、保存先を「個人用マクロ ブック」にすれば、CSVを開くだけでマクロが使えますか…
それは正常に動くマクロを完成してからのほうが良いと思います。
No.1
- 回答日時:
CSVデーターはテキストファイルなので、
EXCELで開けばリストのように表示てきます。
必要な項目や期間のデーターを取り出せば、
統計を取ったりグラフ化も簡単にできます。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wordで貼り付け(ペースト)機能...
-
Powerpoint 2003 でのVBA UserF...
-
アクセスでファイルを開いたと...
-
VBAを一度起動するとずっと出て...
-
Windows10のクイックアクセスと...
-
excelファイルに使われているVB...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
エクセルのマクロが急に動かな...
-
昨日まで動いていたエクセルの...
-
Excelが勝手にシート移動してし...
-
エクセルのマクロの保存先につ...
-
Excelマクロ ファイル名が変わ...
-
EXCEL マクロ クリップボードク...
-
Word 2016のマクロを Word 2021...
-
マクロで自動保存を無効にしたい
-
Microsoft Excelのファイルのエ...
-
エクセル2013vbaで、見えない名...
-
VB.NetでExcelファイルをAccess...
-
マクロが使えるExcelViewer
-
個人用マクロブックにマクロを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10のクイックアクセスと...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
VBAを一度起動するとずっと出て...
-
昨日まで動いていたエクセルの...
-
excelファイルに使われているVB...
-
エクセル終了時の保存確認メッ...
-
Excelが勝手にシート移動してし...
-
コピーしたファイルのマクロを...
-
VBA マクロ実行時エラー’1004Ra...
-
Excelマクロ ファイル名が変わ...
-
別のパソコンでエクセルのマク...
-
エクセル2013vbaで、見えない名...
-
EXCEL マクロ クリップボードク...
-
マクロを消すマクロは不可能?
-
【マクロ】エラーが発生⇒実行時...
-
excelが別プロセスで起動してし...
-
マクロを設定したのに、拡張子...
-
【マクロ】宣言は、何のために...
-
作成したマクロを共有
-
マクロでマクロを削除する
おすすめ情報