
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、ウィルス、スパイウェアなど疑いは?
ちゃんと対策してますか?
そこから検証ですね。
>また、急に故障で使えなくなるなどの危険性はあるでしょうか?
ありますよ。Win98機ということですから、
そろそろハードウェア機器などの故障、寿命も考えられます。
ただ漠然と「止まります、再起動します 」だけでは、
検証のしようがありませんね。
そちらのpcの状況が見えませんから
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/26 23:04
ありがとうございました。確かに使用期間が4年になりますから、寿命ということも考えられますね。それから、業務用ソフトをインストールしているため、リソース不足が日常茶飯事です。そのことも関係しているのかな?とも思いました。
No.2
- 回答日時:
ちょっと気になったのですが、WIN98のノートパソコンでメモリ1Gオーバーとはずいぶん奮発されているようですが、1024M+256Mですか?その機種は1G以上のメモリを搭載できるようになっていますか?
また、性能のいいCPUに交換したりしていませんか?
そのため熱暴走しているということはないでしょうか?
もしくは通気口を塞いでいるかホコリがたまっているとか、ファンがうまく回っていないとか
熱のこもり過ぎによって突然電源が切れる症状に似ているような気がしますが・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
メモリは裏表関係なくセットで...
-
ノートパソコンのメモリーをバ...
-
メモリー
-
またブルースクリーン
-
ブルースクリーンの原因
-
DELL PRECISINO T5500 ライザー...
-
起動時にエラー音がして画面が...
-
富士通のWindows7です。パソコ...
-
メモリを交換していたらPCの電...
-
パソコンの不具合について(ド...
-
スタンバイ後メモリ使用量は増...
-
メモリー増設後、ディスプレイ...
-
ノートパソコンが急に異音を出...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
パソコンのメモリについて
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
メモリー
-
スリープ状態から電源引っこ抜...
-
ノートパソコンが急に異音を出...
-
メモリは裏表関係なくセットで...
-
PC掃除後モニタシグナルが検出...
-
PCを起動するとthe amount of...
-
〜マザーボードDRAM点灯電源は...
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
モニタリング going sleep
-
メモリを2本挿すとエラーとなる
-
赤い点滅とビープ音
-
tmlisten.exe アプリケーション...
-
メモリー増設後、ディスプレイ...
-
起動が不安定なノートPC
-
突然PC全体の音が出なくなり、...
-
PC起動時の問題について
-
NMI:Channel checkエラー
-
eMachines J2928 BIOSアップデ...
-
CPU交換後反応が遅くなりました。
おすすめ情報