
DELLのDIMENSION9150を使用しています。このパソコンのメモリは512MBが2枚で1GBなのですが、なぜか2枚挿すと以下のような状況となり、まともに使えません。
一応起動はできるのですが、何か操作をしていると1時間足らずでブルースクリーンとなります。その後再起動を試みますがDELLのロゴが表示された後にブルースクリーンとなり、起動できなくなります。(たまにWINDOWSのロゴが一瞬出ますがそれ以上は進みません)
このときのエラーコードは3種類を確認しました。
0x0000008E(0x00000005,0x804F1681,0xF79C99FC,0x00000000)
0x0000007E(0xC000001D,0x8057EDDD,0xF792D3F8,0xF792D0F4)
0x00000050(0xFFFFFFE4,0x00000001,0x8052F9E9,0x00000000)
その後1枚抜いて512MBとして起動すると問題なく起動します。そこで一旦シャットダウンして1GBにすると起動はできるのですが、暫くしてまたブルースクリーンとなり、起動不可になります。
1枚挿しの512MBだとこれらの状況は発生しないのですが、やはり1GBだとスイスイ動くため、どうにかして1GBにしたいところです。
ちなみに片方が壊れているということはないと思います。色々なスロットで片方ずつで試してみましたが特に問題はありませんでした。しかし2枚挿すとなぜか上記のエラーとなります。
色々検索してみましたがこのような事例はなかったので質問させて頂きました。ご解答宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
症状と自分のメモリエラーの経験から、原因は2通り考え
られると思います。
・マザーボードの故障。
メモリスロットの故障か、その他かは分かりませんが。
・電源ユニットの劣化
マザーボードよりは考えにくいのですが、あり得ない
事は無いのでは、と思います。
電源ユニットの劣化による電源の不安定による症状は
様々で捉え難いでしょう。
No.4
- 回答日時:
No.3 e0_0e_OK です。
ひとさまの回答で申し訳ありませんが、同じような質問並びに専門家の方からの回答がありますのでご紹介します。ただこの中の 4GB限界の部分は飛ばして下さい。
》http://okwave.jp/qa4823061.html
No.3
- 回答日時:
メモリーテストでチェックをお奨めします。
多分エラーが出てくると思います。》http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.h …
時間がかかりますが最低5pass(回)は走らせて下さい。
ご解答ありがとうございます。
確かに2枚挿しだと5PASSする以前に10分ほどで3万を超えるエラーが出ました・・・
しかし1枚ずつだと5パスずつしましたがエラーはありませんでした。
どういうことなのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
1枚の時にどちらのメモリを使っても安定しますか?
片方が安定しないならメモリの問題でしょう。
安定したらスロットの問題かもしれません。
1GBメモリがのるならいいですが、乗らないなら諦め
でしょう。
ご解答ありがとうございます。
どちらを使っても違いはほぼありません。
1GBメモリはないので、512MBで我慢するしかないですかね・・・
一回だけWINDOWSのロゴが終わるまで行きましたが、
lsass.exe - クォータ不足
仮想メモリまたはページングファイルのクォータ不足するため、指定した操作を完了できません。
と出て、OKを押すと再起動してしまいました。
0x00000050のエラーが出たときも上の方に
PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
と出ています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリは裏表関係なくセットで...
-
PC掃除後モニタシグナルが検出...
-
動画再生時のブルースクリーン...
-
自作PC BIOSが表示されない
-
ラズパイでwindows XPは動くのか
-
eMachines J2928 BIOSアップデ...
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
Lenovo ビープ音
-
赤い点滅とビープ音
-
PC-98に詳しい方教えてください2
-
Windows 95
-
パソコンの不具合について(ド...
-
ノートパソコンが急に異音を出...
-
モニタリング going sleep
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
パソコンのメモリについて
-
メモリ使用量が100%を超えると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
ノートパソコンが急に異音を出...
-
メモリー
-
〜マザーボードDRAM点灯電源は...
-
PCを起動するとthe amount of...
-
スリープ状態から電源引っこ抜...
-
モニタリング going sleep
-
PC掃除後モニタシグナルが検出...
-
tmlisten.exe アプリケーション...
-
メモリーパリティエラーの原因は?
-
メモリは裏表関係なくセットで...
-
パソコンからビープ音がします。
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
内蔵メモリのエラーチェックで...
-
PC起動時の問題について
-
windows media playerが急にも...
-
AGP 8X
-
eMachines J2928 BIOSアップデ...
-
メモリー増設後、ディスプレイ...
-
電源ランプはつくがBIOS、HDDが...
おすすめ情報