
お目に止めていただき感謝します。
1週間から10日ほど前の雨の日以降水道のメーターボックス内に水が溜まり溢れ出るようになりました。
雨が上がって次の日にきがついたのですが、雨水だろうと思っていたらその後ずっと溢れています。
真夏日が2.3日続いたあとも溢れています。ちょうど水道の検針の方が来たので見てもらったところ、メーターは回っていないとのことでした。翌日また見に来てくださり、やはりメーターは回っていないのでしばらく様子を見てくださいとのことでした。
本日ボックス内の水をかき出してみたところ、見ていてわかる程度には水位があがってきています。
メーターは回っていませんでした。
メーターボックスは駐車場に設置されており、ボックス内は雑にコンクリで補強されているようです。
住宅は2Mほど上の敷地に建っており、階段と壁はコンクリートで雨水を逃がす穴もあいています。
うまく説明ができないのですが、住宅を購入してから5年ほどで、今まで台風などでもこのようなことはありませんでした。
雨水が浸出しているとしてもこのままにしていてもいいものでしょうか?
家を買った工務店に相談したほうがいいのか迷っている次第です。
詳しい方どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メーターの下からの漏水ですが、メーターは廻っていないので、水道局側で漏水しているのです。
従って漏水の修理は水道局ですべきです。
(参考)
このメーターから下流方向(2次側)の部分が個人の管轄になるということです。つまり住宅内の蛇口の水が漏れるとか水が止まらないとかはすべて個人での修理が求められます。またメーターから建物内に伸びる配管での漏水もすべて個人の範疇になります。
道路の真下には水道管(配水管)が伸びています。そこまら給水管を引いて宅地内に水を供給しています。その道路の配水管から宅地内の水道メーターまでが管轄になるので、その管の漏水や故障は水道局に連絡して修繕してもらいましょう。
ご回答ありがとうございました。
結局水道局に連絡をし、漏水・配管担当の業者に見てもらったところ水道局の負担で直してもらえることになりました。
お二方に回答いただきどちらの回答にも背中を押していただきました。
どちらも回答も助かったのですがNo.1の方にベストアンサーをつけさせていただきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
水道のメーターは僅かな漏水でも検出できる優れものです。
そのメーターが回っていないのでしたら、メーターから先での漏水は生じていないと思われます。
但し、メーターの前で漏水を起こしている場合は、メーターでは検出できません。
もしメーターより前での漏水でしたら「水道局」側の責任であり、
勿論水道料金も取られる事は有りません。
水道局にて調査されるのが望ましいと思いますが、その判断は水道局になりますね。
工務店に相談して調査する場合は、原因がどこに有ろうとも、ご質問者さんが調査費用を負担することになります。
それを是帝に調査をされるか、調査依頼を掛けられるかはご質問者さんの判断に委ねるのみです。
ご回答ありがとうございました。
結局水道局に連絡をし、漏水・配管担当の業者に見てもらったところ水道局の負担で直してもらえることになりました。
お二方に回答いただきどちらの回答にも背中を押していただきました。
どちらも回答も助かったのですがNo.1の方にベストアンサーをつけさせていただきます。
No.2の方もありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 水道工事などに詳しい方教えてください 4 2023/08/03 07:42
- 大雨・洪水 家の中に近所からの下水が流れてきます! 3 2022/08/21 21:43
- 中古車 車の水温計について質問です。 冬に中古車を買って夏場に乗るのは初めてなのですが、一般道を普通の速度( 4 2022/06/29 06:17
- 一戸建て 境界ブロックについて 1 2022/06/01 07:02
- その他(車) 雨がやんだ後の車のボディー、雨染みの除去方法について 6 2022/05/13 20:57
- 車検・修理・メンテナンス 雨の日に洗車した事ありますか? 自分はいつも夕方日が沈みかけくらいからスタートするんですが最近雨続き 6 2022/08/30 22:29
- 一戸建て 1ヵ月前に建った注文住宅の不具合(雨樋)についてお知恵をお貸しください! 6 2023/04/08 09:11
- 政治 洪水に成ったのは、都市部の公共事業に税金を使わない自民党の責任ですね? 9 2023/06/04 07:28
- 一戸建て 日本家屋の雨漏り お世話になっております。 築47年のフルリフォーム住宅に住んで1年です。 2日の豪 10 2023/06/20 10:55
- 大雨・洪水 大雨災害で浸水したスーパーの店舗はどうなる? 6 2022/09/30 07:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
水道局の方から様子を見てください・水漏れでの料金は発生しませんと言われたのでこのままでもいいのかなと思ったのですが、水が溢れ続ける、流れができているという事はコンクリの下で土がさらわれ続け駐車場の陥没が起きないか?と心配になったのです。
わかりにくくてすいません。
質問にも書きましたがこの家を新築で購入して5年ほどで、まだ10年保証の期限内なので工務店に相談したほうがいいのかな?と思ったのです。
回答ありがとうございます。
水道局の方から様子を見てください・水漏れでの料金は発生しませんと言われたのでこのままでもいいのかなと思ったのですが、水が溢れ続ける、流れができているという事はコンクリの下で土がさらわれ続け駐車場の陥没が起きないか?と心配になったのです。
わかりにくくてすいません。
質問にも書きましたがこの家を新築で購入して5年ほどで、まだ10年保証の期限内なので工務店に相談したほうがいいのかな?と思ったのです。