
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
インターネットとは、ネットワーク同士をつなぐネットワークです。
LANは、ネットワークの末端にあるネットワークだと思えばいいです。「国際」のことを「インターナショナル」と言いますが、この「インター」と同じ意味です。
>インターネットに繋いでいなくてもLANを使えばGoogleで検索することが出来るのでしょうか?
Googleは、インターネットにつながっているアメリカのネットワークに本拠がありますので(厳密には違うが、そういうもんだと思ってくれ)、我が国からはインターネットを通って繋げないといけません。逆に言えば、手元の端末からインターネットに至る通信経路さえあれば、Googleで検索することができるというわけです。
No.3
- 回答日時:
LANだけあっても、インターネットに接続していないとGoogle検索はできません。
自宅の中の水道管と蛇口が繋いであっても、水道メータの先が水道本管などに繋がってないと、水が出ないのと同じ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネット回線を引き込めないアパ...
-
毎日同じ時間にインターネット...
-
「web上」と「インターネット上...
-
海底ケーブルについて 海底ケー...
-
イントラネットとインターネッ...
-
「インターネット」「イントラ...
-
NASをスタンドアロンで使いたい...
-
先日引っ越して、まだインター...
-
新居にインターネットを繋ぐ工...
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
パソコン上で付箋の共有が「ぺた...
-
エクセル共有設定時に画像を挿...
-
宛先Googleの共有の候補を消し...
-
Mail Distributorで送信できま...
-
Googleフォトは共有機能で気付...
-
Windows7で共有ボタンがグレー
-
ネットワークでXPのPCのみネッ...
-
共有するを押してしまったので...
-
隠しフォルダへのネットワーク...
-
グローバルipアドレスってどの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネット回線を引き込めないアパ...
-
「web上」と「インターネット上...
-
楽天モバイルのポケットWi-Fiを...
-
wifi
-
毎日同じ時間にインターネット...
-
「インターネット」「イントラ...
-
クロームキャストを使用して、y...
-
LANとイントラネットの違い
-
ゲーミングPCのインターネット...
-
NASをスタンドアロンで使いたい...
-
NEWキーワードとCreateObjectは...
-
海底ケーブルについて 海底ケー...
-
インターネットを使わずにハッ...
-
DISMやSFCはインターネットに繋...
-
iPhoneのWi-Fiのところにipアド...
-
ダークウェブに興味がある17歳...
-
学術インターネット、商用イン...
-
realtek usb wireless lan util...
-
PS4ネット接続
-
和歌山県橋本市の橋本駅近くの...
おすすめ情報