プロが教えるわが家の防犯対策術!

人の寿命は限られており、いつかは必ず死にます。

最もデジタル的な生死
ある工場の労働者であった彼は毎日フォークリフトを運転し、一年のうち数日を除いて毎日15時間働いていたとゆー。
ある日彼は仕事を終えて、家に帰り晩飯を食って風呂に入り寝入ったのであった。
次の朝彼の妻が彼の寝床に行くと彼は布団の中で死んでいたとゆー。
37歳であった。
あまりに完璧な死に様、あまりに完璧なデジタル的終結。

一方、

最もアナログ的な生死
ある町役場の戸籍係をしていた彼は60歳にて定年退職し、そのあと趣味の盆栽をしながら20年を暮らした。
続く5年ほどは何をするでもなく好きな酒を飲んで暮らしていたが、酒が祟って腎不全から多機能内蔵不全となり病院に入院する羽目になった。しかしもともと心臓は丈夫であったので直ぐに死ぬことはなく病院のベッドの上で点滴を受けながら続く5年を細々と生き続け90歳を超えたある日病院のベッドの上で息絶えた。
あまりに細々とした死に様、あまりにアナログ的生き様。

あなた方に尋ねます。
この両者のうちどちらが美しいと言えよーか。
もし選ぶとすれば皆はどちらの生死を選ぶことになろーか。

A 回答 (6件)

30代で死ぬにしても、年老いて死ぬにしても



やりたいことを胆嚢して死ぬ方が、個人的には美しいかなぁ~

人間らしさをかんじるからね

この話のデジタル的な死は、妻も残して過労死がやりたいことだったのか?って考えると
身勝手な生きざまで醜いですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔の日本では桜のように散りなさいと教えていましたね。
つまり桜のように散ること、デジタル的に死ぬことが美しかったのです。

お礼日時:2023/06/04 14:00

この両者のうちどちらが美しいと言えよーか。


 ↑
美醜は同じだと思います。
ワタシ的には、大いなる正義の為に
死ぬのが美しい死に方だと
思います。
自死の一種です。
他死は美しくありません。
自死こそ、究極の実存でしょう。




もし選ぶとすれば皆はどちらの生死を選ぶことになろーか。
   ↑
あえて、後者。

エリクソンの老年的超越理論というのがあります。
超高齢になって至るとされる主観的幸福感のことで、
近年の老人研究により、実証されるに至っています。
これによれば。

たとえ寝たきりになっても、100歳を過ぎると
苦痛も恐怖も無くなり、こんなに長生きできた、と
感謝の念に包まれ死ねる。

そういう人が多い。
こういうことが判ってきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
腐り果てるまで生きたいのですね。
腐り果てるまで生きなさい。

お礼日時:2023/06/02 08:26

死の形はその二つだけじゃないでしょ。


よく言われる死に方はそのふたつじゃない。

元気に90過ぎたら、いつ死んでも良いように覚悟はしているので、デジタルな死に方でしょう。

比較的若いときは、アナログ的ではあるが、余命宣告を受けた後に、その限られた命が少なくとも数か月程度はあって、しかも死の直前までを意識を保って元気に動けるという死に方。それが今のトレンドです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔の日本では桜のように散りなさいと教えていましたね。
桜のように散ることはつまりデジタル的に死ぬことです。
デジタル的に死ぬことが美しかったのです。

お礼日時:2023/06/04 14:02

美しさや選択は個人の価値観や人生哲学によって異なるため、この質問には一つの正解はありません。

最もデジタル的な生死の場合、彼は若くして亡くなり、労働に従事する中で疲弊していた可能性があります。一方、最もアナログ的な生死の場合、彼は長く生き続けましたが、病気や苦痛との戦いが続きました。

美しさや選択は個人の価値観や人生の経験によって左右されます。一部の人々は若くして完璧に終わることを望むかもしれませんし、他の人々は長い人生を重んじるかもしれません。それぞれの生死には異なる美しさがあります。

したがって、どちらが美しいと言えるかやどちらの生死を選ぶかは、各個人の考え方や価値観に依存します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔の日本では桜のように散りなさいと教えていましたね。
桜のように散ることはつまりデジタル的に死ぬことです。
デジタル的に死ぬことが美しかったのです。

お礼日時:2023/06/04 14:03

自殺以外死を選択することはできません


質問の仕方が間違っています
デジタルだアナログだの記述は全くの頓珍漢に感じますね
「どちらが美しい」とか、脳は大丈夫かと思えてしまいます
    • good
    • 0

どういう死を迎えるかを、自分で選べます? 大丈夫ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

生き方を選ぶってことは、それとほぼ同時に死に方も決まるってことです。

お礼日時:2023/06/04 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す