dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘のスマフォは仕様で見ると、
IEEE802.11のG,B,Nが使えると出ています。

ここでNなら5GHzも使えると思うのですが、
この規格は指定するのでしょうか、
それとも勝手にwifiの波が在ればスマフォの方で使ってくれるのでしょうか。
娘に聞くと、
気にしたことが無いので分からないとのこと。

やりたいことは、
娘に5GHzを使わせたいのです。
(エアステーションを診ていると、
常に2.4GHzのランプしか点滅していないので
5GHzが使えるのに勿体ないと。)

借りられればいろいろやってみられるのですが、
貸してくれないので、
ここでしっかり聞いて具体的に教えてやろうと思っています。
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

11aが使えるのでしたら11nで5GHzも使えます。

11aが使えないのでしたら11nで5GHzは使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
ズバリの回答、了解です。
質問に書いた通り、aは使えません。
良く分かりました。

お礼日時:2023/06/09 20:30

>(エアステーションを診ていると、


>常に2.4GHzのランプしか点滅していないので
>5GHzが使えるのに勿体ないと。)

ああ、読み逃した。
親機(バッファローAirStation)は 5GHz 対応なのね。

でも子機となるスマホが 11b/g/n 表示なら、
おそらく 2.4 GHz の13チャンネルしか使えないと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回もありがとうございました。
そうみたいですね、諦めます。

お礼日時:2023/06/09 20:40

>やりたいことは、娘に5GHzを使わせたいのです


なぜですかね?娘さんが望んでないとしたら余計なお世話なので
煙たがられたりするので要注意です

規格云々、より
WiFiを探す時に自宅ルーターが出してるIDが2つ(2.4GHz帯のと5GHz帯の)
出てるなら5GHz帯のを選べばそっちに繋がります
出てないなら5GHz帯には対応してないスマホってことです

ルーターの取説とかルーターに貼られた個体のラベルに
そこら辺の情報が書かれてるのでは?

5GHz帯の方が通信速度も速く混信も少ないのでその点で便利なのは確かです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
結果的に5GHzが使えないことが分かりました。
皆様の回答でその他の件についても分かりました。

お礼日時:2023/06/09 20:39

>IEEE802.11のG,B,Nが使えると出ています。



これだと 2.4GHz のみの可能性が高いです。
IEEE802.11 b/g/n と英小文字で表記するが望ましい。
この表記しかないのでしたら、たぶん、携帯ゲーム機向け Wi-Fi 親機だと思います。

5GHz 帯 (W52/53/56 など) が使えるときは、IEEE802.11 a/n/ac/ax などの表記があります。考えている 5GHz バンド接続はおそらく無理でしょうね。こういうものは、無線機でもミドルクラス以上に積まれているので。

メーカーと型番を書いてくれば、仕様は調べてあげます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
5GHzの帯域が使えないスマフォということが分かりました。
なので、調べて頂くこともないみたいです。

お礼日時:2023/06/09 20:37

ルータの設定を済ましましょう。


5GHzをONにしないとダメですよね。

その時に、2.4GHzと「同じSSID」「同じパスワード」にすれば、娘のスマホで設定しなくても、勝手に電波強度が良い方に繋がります。

まずは、自分のスマホなりパソコンで確認してから娘に指導したら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
残念ながら、私は昔から携帯電話の類は保有したことが在りません。
そもそも5GHzが使えないみたいなので、
諦めです。

お礼日時:2023/06/09 20:34

ユーザーが個別に指定することは基本しません



周波数帯によってSSIDが異なる場合もありますから
SSIDを指定することで結果的に5GHzで繋ぐと指定できることは可能です

このページはパソコンでの話ですが
https://jyosys-hack.info/2018/11/16/post-1805/
利用周波数帯の確認方法などが記載されています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
リンクまで貼っていただきましたが、
そもそも5GHZが使えないみたいですね、
残念ですが諦めます。

お礼日時:2023/06/09 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!