dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はスマフォを持っていないので教えて欲しいのですが、
昨日面白いサイトを見つけたので、
娘にアドレスを送ったところ、見られないとの連絡。

どうやら、漢字のところでリンクが切れてしまっていました。

これはスマフォでは当たり前なのでしょうか。
それともアンドロイド、
それともどこもだから、
もしくは機種のせい、

昔から漢字のサイトは宜しくないとの定説はありますが、
私のサイトではないのでどうしようもありません。

改めて入力するしかないのでしょうか。
それとも何とかそのまま使う方法はあるのでしょうか。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

角川書店.jp =

https://www.kadokawa.co.jp/ です。
元になるドメインがあるはずです。
https://punycode.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
質問がよくなかったですね、
漢字部分はドメインではなく、そこから先のフォルダです。
ドメイン自体は有名なところで、
いわゆるホームページスペースです。

一応やってみましたが、
漢字自体は変換できましたが、
やはりドメインしか見てくれないみたいで404になりました。
お世話になりました。

お礼日時:2023/02/18 12:01

PCでもスマホでも基本的に同じ


スマホだからってこともないし、PCだからってこともない。
基本的に同じってなる

検索結果なりを表示するページなら、そのときだけ表示されるページと、そのURLをクリックしたら、常に表示されるページが存在する。

URLに
%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
とかの結果が含まれたページだと、そのままURLを送ると表示されることがある。(上記の文字って、「エンコード」って文字をURLエンコードをさせた場合なんですけどもね。)

ただし、リンクだから、リンクが勝手に途中できれることもあるけどもね。その場合は、ダメだが・・・

URLに上記のような長い文字列が含まれないページなら、表示されないことになるね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事実切れているのですが。
同じものを同時にパソコンにも送っていますが、
こちらは何ら問題なく見られているのですが。

お礼日時:2023/02/19 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!