
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
「オルゲルプンクト」「保続音」「持続低音」「ペダル音」ということでよいと思います。
ず~っと「主音」の低音を持続することを「トニック・ペダル」と呼びます。
アルペジオなので楽譜上の音符は短いですが、「ペダル」を踏んで音を持続させるとともに、音楽的にはずっと鳴っています。
↓
https://gakufu-ya.com/xn--66vw2w6lr8fm/%E3%82%AA …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%81%E7%B6%9A …
No.2
- 回答日時:
説明としてはpolychord(V7/I)でしょうね。
(hybrid chord(V/I)と解釈するには7thが邪魔。)下部構造Iは「ドミソ」のうち上部と衝突する音をomitすると、結局、基音だけが残る。一方、上部構造はオーソドックスな進行をする。2小節目だけ単独で抜き出すと、「ちょっとぶつかっちゃってる響き」だと感じる。けれども、上部構造の動きがわかりやすいんで、通奏音(#1のおっしゃる通りped.を使って)が鳴ってるんだナ、ということで押し切れる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駒沢大学
-
カポはベースにもつけることが...
-
CAやパイロットになるのは難し...
-
ベースの代わりにキーボードで...
-
CAROL時代の矢沢永吉氏のベース...
-
椎名林檎のPVで・・・
-
ベースで弾く難易度についてです!
-
新しいベースのケースを買うとき
-
ミッシェルのコピバンでのベー...
-
ジーン・シモンズの使用ベース
-
ベースがうまい曲
-
1つのアンプでベースを2本同時...
-
ジャズベースをショートスケー...
-
ベース 立って弾くコツ
-
ベースのボディにヒビが入って...
-
マイケルシェンカーグループのi...
-
ベースを始めようと思っている...
-
warwick thum bassはどうですか?
-
マイクの寿命について
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駒沢大学
-
CAやパイロットになるのは難し...
-
ベースのボディにヒビが入って...
-
【緊急】雨の日にベース(ギター)
-
ベースのブランドBrian(ブライ...
-
ベースを始めようと思っている...
-
ベースの代わりにキーボードで...
-
カポはベースにもつけることが...
-
エフェクターを使わずバキバキ...
-
ミッシェルのコピバンでのベー...
-
CAROL時代の矢沢永吉氏のベース...
-
ka-yuが"JOKER"他で使用してい...
-
ベースの音量に差が出で困って...
-
ギターでベースの音を出したい...
-
1つのアンプでベースを2本同時...
-
ベースについて(バイオリンベ...
-
安いベースのジャックやワイヤ...
-
雨の日にソフトケースでベース...
-
サブネットベースVLANの動作に...
-
ベースの耳コピについて くる...
おすすめ情報