A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>公儀の法度に触れた者は死罪です。
江戸幕府の「公儀法度」ですね。
江戸幕府の「公儀法度」の効力範囲は、現在の日本国内と
ほぼ同じです。それ以外の地域、外国には及びません。
私が犬を食べたのは、外国(日本以外の地域)です。
そして、お犬様「生類憐れみの令」は
1709年に5第将軍徳川綱吉が死去してから、順次廃止されました。
公儀の法度は、わたしの時代には「廃止されている」ということです。
では、逆に質問します。回答していただけるとありがたいです。
なぜ、死罪と考えるほど、犬を食べることに対して、嫌悪感を
抱かれているのでしょう?
No.5
- 回答日時:
>お犬様は美味しいのですか?
おいしいですよ。食べたことないんですか?
画像は「猫」です。
ちなみに、猫もおいしいです。
ウサギもネズミもおいしいです。
食べている国々は、調理法に関しては、それなりの文化があるので。
No.4
- 回答日時:
犬を食べる国は結構ありますよ。
知られているのは犬も猫も食べるスイスや中国などで、現在も犬肉は流通しています。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AC%E9%A3%9F …
日本にも犬肉提供する店はあるし。「保身湯(ポシンタン)」とあれば犬肉だと思っていいと思います。大阪で看板は見たことありますが、食べたことはありません。
ただ、日本国内では、現在、食用に犬を処分する施設はないので、韓国や中国から輸入した肉です。
韓国では1988年のソウルオリンピックの時に一時非合法化されましたが、なし崩しに復活、日韓ワールドカップの時は放置でした。そこそこ高価な肉なので、現在は日頃食卓に出るわけではなく、「保身湯」として体が温まる冬季のスタミナ料理のようです。北朝鮮では高級料理らしいですね。
No.2
- 回答日時:
日本では動物愛護法があるので犬は食べるのは違法ですね。
ただし、韓国などから肉として輸入されれば食卓に上がるのはあります。仏教国は食べません。食べるのは中国(四つ足で食べないのはテーブルと椅子だけ)、南北朝鮮、ベトナム。
日本にはほぼ毎年20tくらいの犬肉が輸入されていること。 日本には大阪と東京に50店舗ずつくらい犬肉を提供するお店が存在すること。2019/12/16
https://kusuo-o.net/wpadm/wp-content/uploads/201 …
食べられる店
池袋
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13022140 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬のぬいぐるみを買おうか悩ん...
-
歩きスマホしながらタバコ吸っ...
-
チワワ…虐待…?助けてください(...
-
また私、悪いですか?の質問です...
-
私は妊娠中で一歳の子供と犬を...
-
愛犬家の方 ワンチャンの名前、...
-
犬食文化
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬と婚期
-
犬には赤が見えないとは
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
亡くなった犬の名前をつけるの...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬をしかる
-
太った犬は短命?
-
目薬をささないといけない犬が...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
お稲荷様を祀っている家では犬...
おすすめ情報