dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳女です。中学生の時に嫌われており、他人の前で演技する、気を遣う、相手に合わせる、相手の話の聞き役になるよう意識したら、親しくなると喧嘩別れか嫌われることが多く、他の人とは親しくなれなくなりました。短期間で交際した彼もいましたが、友達関係に戻った人はいませんでした。(振られることの方が多かったです)
男性とも同性とも意気投合して、親しくなるのは早い方で、すぐに旅行したり家の行き来したり、たくさん連絡取り合ったりします。

精神科通いしており、診断済みのASDです。

友達の自宅に何回かお泊まりしたり、友達のご家族の方と食事した後、縁を切られました。
友達の連絡先を共通の友人に聞いて、連絡してみたら、コロナ禍だし、あんまり連絡もらっても関心ないと言われました。

私の直した方がいい点はどこですか?

A 回答 (9件)

病院の先生の相談しようよ。


専門家に聞く事例だよ。
    • good
    • 1

先ず、、、あなたは血液型は何型ですか??

    • good
    • 0

欠点が見えないのなら 今のあなたが完璧だという事です


直す必要はありません
貴方に合う人たちがいないだけです
鴉の群れの中に白鳥が入っていると思ってください
    • good
    • 0

失礼します。

昨日ちょうどあなたとほぼ同じ質問内容の女性(40代の方)に回答したばかりです。精神科で
ASD(自閉症?)と診断され通院されているらしいですが、それで
「やっぱり精神的疾患があるんだ」と思い込まないでください。言い方は悪いですが、それはあなたが求めたから病院がつけてくれただけだと思います。「風邪」という病気と一緒です。厳密に言って「風邪」という病気はないそうです。医者は一応発熱の程度や喉の腫れ等。触診し生命の危険がないと判断したら「風邪」と診断し薬を処方して経過観察するらしいです。
あらためまして、昨日の分をコピペで回答したいくらいですが、以下回答します。よろしければご参考ください。
  あらためましてあなたは自分のこと好き?愛せてる?自分のことを自分で愛せていれば多少の悪口は跳ね返せるはずです。この世界にあなたと全く同じ人はいません。あなたはこの世界で唯一の「あなた」なのです(但しみんなそうですかが)
まずはあなたのすぐ近くにいつも一緒にいる「あなた自身」に気がつき愛してあげてください。それがこの世界を生きていく必要十分条件です。
 それには自分と正面から向き合う必要があります。これが精神的に結構きついです。自分と向き合うと欠点ばかりが目につき、正直死にたくなります。でもここでちょっと待ってください。「欠点のない人間はいません」逆に言えば「欠点があるから人間」なのです。世の中の実態は出来損ない同士の人間が支えあい補いあって生きているのです。さらに私は人間的魅力(個性)の源はこの欠点(人間的弱さ)にあると考えています。なのでわたしは「ひとを愛する」ということは「その人の欠点を愛する」ことに他ならないと思っています。ですからあなたはそれらの欠点も丸ごと含めて「わたしはこういう人間なんだ」と受け入れて下さい。それが自分を「愛する」ということです。さらに言えば、自分を愛せない人は人の欠点に寛容になれず、決して他人を愛せません。その結果心に孤独を抱え生きていくことになります。こういう人(自分自身を愛せてない人)は実に多いです。自分自身を愛する(受け入れる)ことができれば、極端に自分自身を卑下して相手にあわせることなく、お互い。尊重したおつきあいができるようになるはずです。
 次に参考に自分自身の愛し方の手順?。ご紹介します。あくまでモデルですので、当然自分のやりやすい方法に直していただいても結構ですのでよろしければご参考ください。 
 まず、あなたがなんとなくいいな、と思うような心惹かれるものを全てノートに書き出しみてください。音楽のことでもデザインのことでも映画のことでも漫画のことでも何でも構いません。それが一応できたら、それのどの部分に自分が「なぜ」惹かれるのか、じっくり考えてみて下さい。そこに何らかの共通する因子がみつかればしめたものですが、それを通して「自分がどんなことを快(美しい、楽しいなど)と感じる人間なのか」、その反対に「どんなことを不快(醜い、嫌いなど)に感じる人間なのか」が見えてくるはずです。まあ、これがすぐにわからなくても、がっかりしないで、もし書き出した中に実際にできるもの(楽器演奏やスポーツなど)があれば、できるだけやってみて下さい。世の中実際にやってみなけれは、その本当の面白さや難しさはわかりません。ある程度やってみて、面白くなければ、やめればいいし、さらに魅力を感じたらどんどん続ければよいです。そのなあで様々な同好の士と出会うことでしょう。その中にあなたのみらいのパートナーもいるかもしれませんね。そうして、長く魅力を感じられるものが2〜3くらいに絞れたらしめたものですが、世の中には沢山の事象が溢れていますので、それがそう簡単ではありません。気になるものだけでも全て試してみようとすれば、膨大な時間が必要となります。その意味で、人生は決して長くありません。でも焦らないで!
首尾よく、自分の惹かれるものを 絞り込めたら、その段階であなたはあなたのしたこと、理想がはっきりみえているはずです。ここまでくればあなた自身にもかなり自信がついてきているはずです。
 これら全てをこなすことは先が長い様に感じるかもしれませんが、一度軌道にのれば、見える風景もどんどん変わってきて、楽しくなり意外にあっという間ですよ、。少しでも昨日と違う明日になる様に今日を積み重ね頑張って下さい。頑張って٩(^‿^)۶
    • good
    • 0

壁があるのでは?


嫌われないように、自分を守るため自分を出さない。常に受け身に回る。
悪くないですよ。全然。そうやって、自分を守っているんだから。
ただ、あなたに近づきたくてもこれ以上は、入って来ないで。と言われている、拒絶されているように感じ、離れていってしまうのでないでしょうか、、、
信用されてない
友達だと思われてない
などなど。
あなたに欠点があるならば、直したいなら
私は怖がりです
嫌われないように、壁を作ってしまうけど、仲良くなりたいです
さらけ出しましょう。はじめましての段階から。
本当のあなた、気になりますね(o^^o)みなさんに、見てもらいましょう。見せてください^ ^
    • good
    • 0

相手も病気なんですよ。

類は友を呼びますから。
今までのやり方を変える。
NOが言える人になる。
それでも受け入れてくれる人付き合う。
    • good
    • 0

〉他人の前で演技する、気を遣う、相手に合わせる、相手の話の聞き役になる



が原因だと思います。相手も偽りのあなたを見透かしてるのでは。
    • good
    • 1

虚言だと思います。

    • good
    • 0

何が原因で縁を切られたのかわからないなら、何を直したら良いかも検証できません。


縁を切られた原因を是正するからこそ直るんですよ。
何を直したら良いかを知っている人は、あなたに会ったことも見たこともないここの人ではなく、あなたから離れて行った人達です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!