
Outlook 2016において、エラー0x800401OFが発生し、送受信ができなくなりました。教科書では、Windows コントロールパネルの「メール」から、新しいプロファイルを追加して作成すれば治るとありました。
現在プロファイルには、MSソフトをインストールする際に設定した、@outlook.jpと@rapid.ocn.ne.jpの2つあって、活かしたいのは、ocnの方です。
0x800401OFの意味は、既定のメーラーが何らかの影響で壊れたので、@ocnを削除するかそのままのにして、新しく同じプロファイルの@ocnのプロファイルを「追加(作成)」せよ、という意味でしょうか?
あるいは、既定の@ocnはそのままにして、新たに同じプロファイルの@ocnを追加すればよろしいのでしょうか?
どうかお教えください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
0x8004010F は Outlook データ ファイルにアクセスできない場合のエラーです。
プロファイルを削除して作り直せば、原因が何であれ、すべてやり直すので、教える方としては簡単なやり方です。
実際にはそこまでする必要はなく、あくまで、最終手段とした方が良いです。
先にすべきは、Outlook データ ファイルが存在するかの確認と、存在すれば SCANPST.EXE を使っての修復です。
SCANPST.EXE は C:\Program Files\Microsoft Office\Office16 等の中にあります。
https://learn.microsoft.com/ja-JP/outlook/troubl …
通常、Outlook データ ファイルは「ドキュメント」→「Outlook ファイル」フォルダーの中に作成されます。ドキュメントの保管場所を OneDrive に変更すると Outlook データ ファイルも移動されてエラーが発生します。その場合は、OneDrive から 「ドキュメント」→「Outlook ファイル」フォルダーに Outlook データ ファイルを戻せばよいです。
Outlook データ ファイルが完全に消失していた場合は、「プロファイル」→「プロパティ」→「データファイル」→「追加」で新規作成して、作成した Outlook データ ファイルを消失したファイルの替わりにすればよいです。
教科書通りではなく、何をすべきかは自分で考えたら良いと思います。
No.1
- 回答日時:
そうです。
「メール」でなくても構いません。
あたらしいメーラーにアカウント設定して下さい。
マイクソソフトは古いものをまともにサポートせずに切り捨てます。
メールなど長く使い続けるものならほかの選択のが有効だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) ocn メールを、機種変の新しいiPhoneに設定しました。 下のURLにあるプロファイル一括設定で 1 2023/07/04 01:29
- Gmail おすすめメーラー 1 2022/11/23 20:25
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird プロファイルを使わずにデータを移行する方法 1 2022/02/03 10:06
- iPhone(アイフォーン) 構成プロファイルが削除出来ない 2 2022/06/30 01:29
- Outlook(アウトルック) Outlook起動の不具合解消方法? 1 2021/12/19 19:45
- スマートフォン・携帯電話 外でWi-Fiがつながらなくなった 2 2021/12/22 22:15
- スマートフォン・携帯電話 ocnメールで送信済みメール一覧を見たい 2 2021/12/22 20:49
- au(KDDI) auのezwebメールが受信できません!iPadでは、出来てるのに どうやったら良いですか? プロフ 4 2021/11/28 09:10
- OCNモバイルONE OCNモバイルONE 追加SIMでのスマホセット購入について 3 2021/10/26 16:11
- 固定電話 固定電話を用意したいのですが、今はひかり電話のほうが良いのでしょうか? 6 2021/10/27 10:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Firefoxクラッシュ頻発
-
仕事で使っているGmailがログイ...
-
illustratorに配置した写真が暗い
-
OUTLOOKで受信したメールがうま...
-
firefoxのブックマークを他人に...
-
Firefoxが2つ
-
Android Virtual Device のハー...
-
Outlook2007の設定を初期設定に...
-
MP4ビデオのプロファイルについて
-
DUN対応とは?
-
サンダーバードメーラーの最適...
-
複数のメールアカウント毎にのO...
-
バッチファイル内のコマンドプ...
-
ダウンロードの際、 このWEBサ...
-
Google Chrome で訪問済みのリ...
-
ブラウザのアドレスバーのに表...
-
Win10,EX11で・・・・は応答...
-
Firefoxの旧バージョンで使える...
-
firefoxをバージョンアップした...
-
Fire foxのアドオン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Firefoxクラッシュ頻発
-
サンダーバードメール移動しない
-
firefoxのブックマークを他人に...
-
サンダーバードでリンクURLと違...
-
jpeg/sRGBをRGBに変換すること...
-
Firefoxが複数立ち上がるのを解...
-
サンダーバードメーラーの最適...
-
至急!!!学校のiPadについて
-
MP4ビデオのプロファイルについて
-
至急 学校のiPadの監視について
-
OUTLOOKで受信したメールがうま...
-
Thunderbirdの各profileの変数設定
-
保存jpgの色が変になってました
-
仕事で使っているGmailがログイ...
-
プルダウンメニューが使えない
-
thunderbirdの転送で本文が追加...
-
Thunderbirdのprofile移行がで...
-
ユーザープロファイルを読み込...
-
MPC(32bit)でのH264再生ができ...
-
firefoxにurlを打ち込むときにi...
おすすめ情報