
WMM(ウィンドウズムービーメーカー)で動画のエンコードをしています。
OSはVistaです。
ソースファイルは720x480のMPEG2。これをWMMを使い、同じ解像度の720x480で出力したいのですが、うまくいきません。
ムービーの発行で選べる「最高の品質~」とプリセットの中の「DV-AVI」を選んで発行した際にはちゃんと720x480で出力されるのですが、自分の作ったプロファイルを選んで発行した場合には、640x480の左右に黒帯が付いただけの動画になってしまいます。
プロファイル作成時のサイズ入力時に「ビデオ入力と同じ」を選ぶとムービー発行時にプルダウンの中に反映されませんし・・・
WMMのツールオプションの中の縦横比を弄っても変化なしです。
何か解決策はありますでしょうか。
どんな情報でも結構です。ご教授の程をお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 互換性の項目
720x480 4:3 のソースをオリジナルのまま 720x480 で出力するか…
あるいは 640x480 へ補正して出力するか…
使うデコーダによって違いがあるのかもしれない、と思った次第。
~~~
> プリセットのプロファイルの中身
Resource Hacker 3.4.0
http://www.angusj.com/resourcehacker/
reshack.zip をダウンロード&解凍 - ResHacker.exe を実行
\Program Files\Movie Maker\moviemk.exe を複製 (誤操作による破壊予防)
複製した moviemk.exe を Resource Hacker へドロップ
RT_PRX の項を選択 - 右クリック - Save [ RT_PRX ] Resources
適当なフォルダへ適当なファイル名で保存
保存された bin ファイルをプロファイルエディタでインポート
・ インポート時は [ファイルの種類] を [すべてのファイル] にしてファイル選択。
面倒なら、事前に拡張子 bin を prx へ変更。
・ プロファイル ID と bin ファイルの対応は、rc ファイルをメモ帳で開いて確認。
ID が V で始まるものが動画用。VN が NTSC (720x480) 用。
・ bin はふつうのテキストファイル。
インポートできない DV-AVI 用プロファイルはメモ帳で開いて確認を。
以上 Windows XP の場合なので、念のため。
度々ありがとうございます。御指摘いただいた方法を確認し、無事エンコードできました。
お手数取らせまして申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ダウンロードは保存ではなく、実行でお願いいたします。
なお、自分で圧縮などをしています。
ウイルスバスター2009で検査済みです。
ダウンロードは2009年3月31日まで。
実行をすると自動でプロファイルをコピーします。
管理者権限で実行してください。
Vista対応。
(標準ではC:\Program Files\Movie Maker\Shared\Profilesに)
WindowsMovieMakerを終了させてから実行してください。
自分のプロファイルにちょっと加工したものです。
ご迷惑などがありましたら、お礼のところに書き込んでください。
御丁寧にありがとうございます。
さっそく使用させていただきましたが、これでも左右に黒帯がつくだけで映像は640x480のままです。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
プロファイル作成時、[非正方形のピクセル出力を許可する] にチェック。
あるいは…
WMM の [ツール] - [オプション] - [互換性] タブ。
MPEG-2 用デコーダを切り替えてみる。(全てオフにして、1つずつオン)
WMM 2.1, WME 9 付属プロファイルエディタ, Windows XP
環境が違うので参考程度に。
~~~
ちなみに、WMM の付属プロファイルは、実行ファイル (moviemk.exe) にリソースとして埋め込まれている。
それを ResourceHacker や eXeScope などのソフトで取り出し、プロファイルエディタで [インポート] すると内容を確認可能。
ざっと調べてみた限りでは、720x480 のプロファイルは全て [非正方形のピクセル...] がオンになっているらしい。
御指摘ありがとうございます。
互換性の項目についてはすべて試してみました。一向に変化なしです。
>WMM の付属プロファイルは、実行ファイル (moviemk.exe) にリソースとして埋め込まれている。
>それを ResourceHacker や eXeScope などのソフトで取り出し、プロファイルエディタで [インポート] すると内容を確認可能。
WMMプリセットのプロファイルの中身を調べられるとは知りませんでした。
よろしければそれについてもう少しアドバイスいただけるとありがたいです・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- 据え置き型ゲーム機 ロックマンX4について。 ロックマンX4のX編の最初のムービーで、シグマとジェネラルが面談しており、 1 2023/02/11 07:48
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- ドライブ・ストレージ M.2 PCI Express 接続 M.2 PCIe Gen4 x4 接続 SAMSUNG PM9 3 2023/03/14 11:35
- Access(アクセス) アクセス where句を使用して複数条件抽出をするには 2 2022/08/29 13:24
- 格安スマホ・SIMフリースマホ Xiaomi 12Tでau回線のVOLTEが解放できません 7 2022/10/28 17:42
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- 中古バイク バイク探しています。 比較的大きめの重低音でドッドッドッドッと、迫力ある音の出るバイクを探しています 3 2023/08/19 06:22
- 数学 ハイネボレルの被覆定理、内田伏一著 「集合と位相」定理22.1 1 2022/07/07 10:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WMMで720x480出力
-
Firefoxクラッシュ頻発
-
Firefox 完全にアンインストー...
-
Firefoxが複数立ち上がるのを解...
-
firefoxで見るサイトが拡大され...
-
Firefoxでブックマーク...
-
至急 学校のiPadの監視について
-
至急!!!学校のiPadについて
-
Firefox13 「らじるらじる」の...
-
Fire Fox エラー あなたのプロ...
-
YouTubeに横スクロールバーが出...
-
クラッシュしたPCからFireFoxの...
-
Google Chrome で訪問済みのリ...
-
バッチファイル内のコマンドプ...
-
Firefoxでフォームに自動入力す...
-
行間の設定:firefox Stylish
-
グーグルのアプリや検索窓が表...
-
Firefox15.0が起動しません。
-
Firefoxのアドオン
-
firefoxのテーマをダウンデート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Firefoxクラッシュ頻発
-
サンダーバードメール移動しない
-
firefoxのブックマークを他人に...
-
jpeg/sRGBをRGBに変換すること...
-
サンダーバードでリンクURLと違...
-
Firefoxが複数立ち上がるのを解...
-
サンダーバードメーラーの最適...
-
至急!!!学校のiPadについて
-
MP4ビデオのプロファイルについて
-
至急 学校のiPadの監視について
-
OUTLOOKで受信したメールがうま...
-
Thunderbirdの各profileの変数設定
-
保存jpgの色が変になってました
-
仕事で使っているGmailがログイ...
-
プルダウンメニューが使えない
-
thunderbirdの転送で本文が追加...
-
Thunderbirdのprofile移行がで...
-
ユーザープロファイルを読み込...
-
MPC(32bit)でのH264再生ができ...
-
firefoxにurlを打ち込むときにi...
おすすめ情報