アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前ツイッターで前澤ナンバーズという前澤友作氏が企画した懸賞で、複数アカウントOKで任意で選んだ4桁の番号が完全一致したら全員に10万円というものがあったのですが、これでもしスクリプトを組んで自動で同じ番号に1万個応募し、それが当選した場合、前澤さんはその人に10億円を払う義務はあるのでしょうか?それとも不正行為として当選無効になる可能性が高いですか?

A 回答 (3件)

>その場合こちらに非があるという結論になりますかね…?



非があると言ってもTwitterの規約というローカルルールに反したというだけであって、発覚した場合は当選が無効になるだけで、それ以上の非はないといえるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。

お礼日時:2023/07/08 15:12

>その場合当選が無効になる可能性が高いですかね…?



複垢について記述がなかったのであれば、一概に無効とは言えませんが、これもまた常識というか商法における信義則みたいなもので、主催者が無効だと主張したら当選者が異を唱えるのは難しいでしょう。

こんなケースまで法律で厳密に定義しているわけではありませんし。

また、0000から9999まで1万通の応募をすれば必ず当たるメカニズムですから、こういう仕組みの懸賞であるという時点で、暗黙のうちに複垢を許容していないともいえるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々本当にありがとうございます。
大変理解できました。

すみません、本当に最後になるのですが、複数アカウントでのキャンペーン応募がTwitterの規約違反になるそうなのですが、その場合こちらに非があるという結論になりますかね…?

お礼日時:2023/07/08 15:06

複数アカウントが認められているならば、1万個の複数アカウントから応募することは許可されていますし、当選としては有効でしょう。



これが支払われないとしたら、契約不履行となります。

ただし、支払いについてはいくつか問題が考えられます。

10億円の支払いは景品表示法に違反してしまう可能性があるので、景品表示法違反であれば、当選そのものが無効です。賞金を10万円としたのも景品表示法の上限に設定してあると思われます。

あるいは法的に問題ないとして、じゃあ裁判すればもらえるのかというと、契約と同時に社会通念上正常かどうかという判断もあり、1万アカウントからの応募を想定していなかった、常識的にあり得ないということで、支払いの義務を認めない可能性もあります。

色々な意味で現実的ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に対応して頂き誠にありがとうございます。
なるほどですね。大変納得できました。

すみません、改めて確認したところ、複数アカウントに関する注意書きがないだけで、複数アカウントがOKであるとまでは書いてなかったのですが、その場合当選が無効になる可能性が高いですかね…?

お礼日時:2023/07/08 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!