
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ハノイ、ホーチミンでの乗り継ぎが、
最悪条件となった場合。
1.入国審査を受ける。
2.預け入れ手荷物を受け取る。
3.チェックインカウンターに移動する。
4.チェックイン、荷物を預ける。
5.手荷物検査
6.出国審査
となった場合、2時間30分では、間に合いません。
1.入国審査
空いていれば10分。混んでいれば1時間30分
2.預け入れ荷物が出てくるのが異様に遅いです。
入国審査を10分で済ませても1時間は出てきません。
3.国際線ターミナルと国内線ターミナルは別棟。
自分で移動しなければならない。
4.チェックインカウンターも混んでいます。
出国が夜の9時以降は、空港は異様に混んでいます。
そもそも、航空チケット「代理店」を使っているところダメ。
なぜ使う?と思う。何かトラブルがあっても、代理店に相談できない。
どうせ海外の代理店でしょ?
それなら航空会社直で取った方が良い。
No.6
- 回答日時:
補足の画像は、スカイスキャナーの画面ですね。
スカイスキャナーの「ご自身で乗り継ぎ」というのは、別切り航空券のことです。
詳細は以下のサイトを見てください。
https://help.skyscanner.net/hc/ja/articles/20602 …
これが大手旅行代理店のツアー旅程表での「ご自身で乗り継ぎ」ならば、別切りということではなく、「添乗員や係員は同行しないので、乗り継ぎ空港では案内人なしに自力で移動してくださいね」の意味になるのですけどね…。(他の回答者さんも、別切りではないのを想定していると思います)
別切りというのは、①日本→乗り継ぎ地、②乗り継ぎ地→インドの航空券が別々に発券されている航空券です。①と②が同じ航空会社でも、チェックインも預け荷物もスルーにはならず、乗り継ぎ地でいったん入国し、預けた荷物を受け取り、②のチェックインをしなければなりません。
原則として乗り継ぎ保証はなく、もし①が遅延して②に乗り遅れた場合、改めて②の航空券を買い直さなければなりません。なぜそんなリスクのある航空券が発売されているかと言えば、単純に「安い」からです。
リスクと価格を天秤に掛けて、乗り遅れて②が無駄になっても構わないという覚悟があって、現地で②の買い直しに自力で対応できる人にしかお勧めできません。ちなみに、国際線では機材故障や天候理由で数時間の遅延は珍しくないですし、検索されている年末年始ならば大雪で大幅遅延や欠航することも普通にあり得ます。私なら、別切りで同日乗り継ぎというのはリスクが高いので、やりたくありません。
なお、LCCでは別切りでもオプションとして別切りでも乗り継ぎ保証(②に乗り遅れても代替便を手配してもらえる)を付けることができる場合もあります。
日本→インド行きの便で、ハノイやホーチミン乗り継ぎで別切り(「ご自身で乗り継ぎ」)が提示されるということは、LCCのベトジェットでしょうかね。同じ旅程の検索結果でも、安いのは乗り継ぎ保証(乗り継ぎ保護)なし、高いのはオプションで乗り継ぎ保証ありのものでしょう。
LCCや別切りを使うなら、予約前にその意味とリスクをよくよく理解し、海外旅行ではそのリスクは滅多に起きないこと「ではない」ということを理解しておかないと、後で「しまった!」「知らなかった!」と後悔することになるし、かえって高く付くことになりかねません。お金で済めば良いけれど、最悪、身の安全に関わってきますよ。
スカイスキャナーの検索結果を見て、その表示の意味とリスクを正確に把握できていない状態でここで質問するような旅行スキルならば、個人手配(現地旅行代理店のツアー手配を含む)でのインド旅行はまったくお勧めできません。もっと安全な国に行き先を変更するか、日本発着のパックツアーを利用しましょう。
海外では、安全安心はお金で買わないといけないことが多いのです。安く抑えたいならば、あらかじめリスクを予測し、トラブルの回避策だけでなく、対策していてもトラブルに遭遇したときのリカバリー方法も考えて用意しておく。そういう準備が出来る人でも、インドは個人旅行の難度が高い旅先の一つです。現地で騙される程度で済めば、まだ良い方だと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
最近のインドは、ある程度経験を積んだ中堅トラベラーが実力試験として行くケースが多いので、「インドに行くのにそれ位自分で調べられないの」となってしまいます。
調べて見ましたが、「普通の国より面倒」
因みにその乗継、NGじゃないかと思う。入国できる最小乗継時間とビザ免除は直近で1回だけ。これがヒント。、
No.4
- 回答日時:
「ご自身で乗り継ぎ」となると、乗り継ぎする空港でご自身でチェックインをする必要があります。
そのため、現地のチェクインカウンターにて国際線のチェックインを制限時間前までに行う必要があります。
預け荷物に関しては、日本でバゲッジスルー扱いできれば、インドまで自動で運ばれまして、ベトナムにて入国しないで、国際線乗り継ぎの方へ行くことになります。
しかしながら、日本でバゲッジスルーが出来ないとなると、ベトナムで入国して荷物を受け取り、現地のチェックインカウンターにてインド行きのチェックインして、荷物を預けることになります。
同じ、航空会社の乗り継ぎだったら、日本でベトナムーインドのチェックインが出来て、預け荷物は、インドまで自動で運ばれるはずです。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
基本的に、乗り継ぎの時は入国はしません。
> 荷物を受け取ることがある場合があると書いてあります、、、
預け荷物の乗り換え(載せ替え)は、基本的には空港が行います。
まれに、載せ替えの間違いがないように、
本人の手を介す場合がありますが、入国という事ではありません。
乗り継ぎ地での入国があるというのは、
例えば事故や災害や異常気象等で、次の便が出ない/乗れない場合、
且つ宿泊先を航空会社がその国内に用意する場合、
等に限られます。
No.1
- 回答日時:
> 「ご自身で乗り継ぎ」と注意書きが書かれています。
これは、案内人はいません、と言う意味です。
> 乗り継ぎをするのは難しいでしょうか、、?
現地に、乗り継ぎで進むべき路の案内表示があるので、
難しいことはありません。
> 手荷物預けてチェックインと、ほかに何が必要でしょうか、、?
預け荷物は、乗り継ぎにおけるの乗り換えは、空港が行ってくれます。
機内持ち込み手荷物は、自身で持ち運びしないといけません。
> 入国審査や、VISA関連の何か必要なのでしょうか?
乗り継ぎの経路や出発待ちの場所は、その「国内」ではないので、
その様な手続きは一切不要です。
回答ありがとうございます!!!
補足で画像を追加したのですが、手荷物を受け取って再度チェックインしていただく可能性があると記載があります、、この場合も最後まで荷物は持って行ってくれるのでしょうか、、?
また、毎回セキュリティチェックと入国審査があると書いてあるのですが何が正解かわからなくなってきました、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 飛行機の乗り継ぎについて 4 2022/08/23 18:18
- 飛行機・空港 異なる航空会社での国内線での乗り継ぎについて 5 2023/01/23 16:05
- 飛行機・空港 飛行機の乗り継ぎについて 8 2022/09/01 16:53
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 【上海浦東国際空港での乗り継ぎについて】 来週からシンガポールへ行きます。 行き 羽田 - 大阪 - 2 2023/08/21 23:43
- 飛行機・空港 スプリット航空モバイルチェックインの方法。ロサンゼルス空港乗り継ぎ。 1 2023/02/22 14:12
- ヨーロッパ 航空券 欠航時の対応 6 2023/03/25 17:27
- 飛行機・空港 今からデルタ航空で羽田空港→アトランタ空港→ルイビル国際空港の順に行くのですが、アトランタ空港の乗り 2 2023/08/17 17:36
- 北アメリカ キオスクについて 1 2022/12/02 21:06
- 飛行機・空港 ハブ空港は対馬上県あたりでも良いですね? 9 2023/07/17 11:59
- 飛行機・空港 【 シンガポール行き ANA特典航空券について 】 2023.8月下旬に東京(全て)-シンガポールへ 2 2023/04/16 23:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジョホールバルはシンガポールと
-
バンコクは基本
-
シンガポール海外旅行で空港で...
-
日付け変更線を教えてください
-
韓国での免税方法を教えてくだ...
-
初めて香港に行きます。 お昼過...
-
3泊ぐらいで韓国へ行く時につい...
-
観光だとブルネイは物価安くて...
-
日本以外でマトモな国と地域は...
-
中華系の人にとっての麺料理っ...
-
韓国語の勉強にドラマを見たい...
-
香港旅行を考えています。 日程...
-
バンコクのスワンナプーム国際...
-
遅くにすいません!! 早急に教...
-
ミャンマー
-
モンゴルのウランバートルの4月...
-
韓国(ソウル市内)の学校に詳...
-
香港航空座席について
-
台湾の小銭が余ってしまい、両...
-
SNSのフォロワー3万人の東南ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本からインドに行こうと思っ...
-
成田空港で乗り継ぎする人と待...
-
仁川空港で出国税は払うのか?
-
全日空とルフトハンザ
-
バンコクでの国際線から国内線...
-
明日から瀋陽へ行きます
-
北京空港でのトランジット方法...
-
北京空港乗り継ぎ ターミナル2...
-
ムンバイの空港で国際線から国...
-
中華航空で別空港に乗り継ぎす...
-
成田空港について、詳しい方教...
-
青島流亭国際空港での乗り継ぎ...
-
他社航空会社便の北京空港トラ...
-
広州空港1時間半のトランジッ...
-
仁川空港で乗り継ぎに必要な時...
-
ヒースロー空港で待ち時間
-
金浦空港での乗り継ぎ方法について
-
仁川国際空港トランジットを詳...
-
スワンナプーム空港での国際線...
-
タイに詳しい方に教えて頂きた...
おすすめ情報
補足です!
荷物を受け取ることがある場合があると書いてあります、、、
乗り継ぎことにセキュリティチェックと入国審査もあるのでしょうか??