
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
"色々判らずやっていましたら、起動後に画像のような画面が表示され
ました。"
→ その 「色々判らずやっていましたら」 という内容の説明を尾根倍いたします。ノートパソコンは NEC VK27MD-G でしょうか?
"この画面の後はブラックスクリーンの繰り返しです。何をやっているのか判りませんでしょうか?"
→ 様々な操作を行った結果フリーズしたので、強制終了(電源ボタンの長押し)したのでしょうか? 強制終了した結果なら、システムが壊れてしまった可能性がありますね。
"ウィルスソフトとかではないでしょうか? 処理が終わらないみたいなのですが、どうすればよいですか?"
→ おかしなサイトにアクセスしている最中になったのでなければ、ウィルスの危険性はないでしょう。最近のウィルスは、パソコンに破壊的行為をするのではなく、個人情報や銀行口座などの金銭目的ですから、表面に出ないとことが多いです。大概は、Microsoft Defender でブロックされて侵入できません。
考えられるのは 「スタートアップ修復」 ですが、それもそんなに時間が掛からず結果は出ると思いますので、この状態多続いているということは、内部でフリーズしている可能性が高いですね。
数時間待って変化が無かったら強制終了し、システムのイメージバックアップでリカバリーして下さい。
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
もしイメージバックアップが取っていなかったら、「回復ドライブ」 で各種の修復機能を試した下さい。
Windows 10 の回復ドライブの作成方法と使い方
https://www.pasoble.jp/windows/10/kaifuku-drive. …
「回復ドライブ」 による初期化もできます。
Windows10 回復ドライブから初期化する方法【ドライブから回復】
https://www.pasoble.jp/windows/10/kaifuku-drive- …
「回復ドライブ」 をそのノートパソコンで作成していない場合は、クリーンインストールになります。OS をダウンロードしてインストールです。SSD/HDD をフォーマットしてインストールになりますので、アプリケーションやデータは全て消えます。事前にバックアップが取ってあれば、データは復元できるでしょう。
Windows10 をクリーンインストールする「2つの方法」
https://www.pasoble.jp/windows/10/clean-install. …
こんばんは。
ちょっとダウンしててお礼が遅れました。
ごめなさい。
お礼内容が同じになってしまうのですが、
VirtualBox から起動した Windows XP から Windows 10 の
仮想ドライブに 電源ON だけで自動アタッチしようとあれこれ
やってて
「ファイルを指定して実行」
のところに、なにかをコピペしたら、なったんだと思います。
ずーっとブラック画面の繰り返しだったんで
電源ボタン長押しで強制終了させて
起動すると、間違ってるかもしれないですが。
アサインユーザーが1つ増えたような気がします。
増えたのは
defaultUser0
です。
でも前から表示してたかもしれないです。
いいかげんな質問ですみません。
No.4
- 回答日時:
ANo.2 です。
昨日ダウンされたそうですが、大丈夫でしょうか? ちょっと心配ですね。
"VirtualBox から起動した Windows XP から Windows 10 の仮想ドライブに 電源 ON だけで自動アタッチしようとあれこれやってて「ファイルを指定して実行」のところに、なにかをコピペしたら、なったんだと思います。"
→ それで現在は回復しているのですよね。
とは言え。起動不良を起こしたパソコンでの回復方法は様々あります。「復元ポイント」 を使う 「システムの復元」 は下記です。たまに使いますが、失敗することもあります。
Windows10 起動しない状態からシステムの復元を実行する
https://www.pasoble.jp/windows/10/kidousinai-sis …
イメージバックアップからの復元は、環境をバックアップした時点に書き戻します。一番確実な方法です。サードパーティーのバックアップソフトを使う方法もあります。
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
いざという時のために、イメージバックアップを外付け HDD に取っておきましょう! これはパソコン毎に必要です。
こんばんは。
まずは、別質問で回答いただいてます
Windows 10 インストールメディア作成
をやっています。
バックアップも順番に勉強していきたいと思ってます。
また同じ質問をしてしまうかもしれませんが
どうぞよろしくお願いします。
おやすみなさい。
No.3
- 回答日時:
>いろいろわからず、やっていましたら、
>起動後に画像のような画面が表示され
>ました。
Win10の何かの設定を何かいじってしまって、修復・アップデートに時間がかかっているだけでしょう。
いろんなところでこの画面、報告されてますよ
(悪意のあるアプリがWin10のメッセージと同じ画面を表示している可能性も無い訳ではないでしょうが)よくあることだと思いますよ。
気長に待ちましょう。
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/19 …
https://www.xenos.jp/~zen/blog2/index.php/2020/0 …
https://plaza.rakuten.co.jp/spectra/diary/202107 …
ちょっと疲れてしまい、寝てて
お礼が遅れてしまいました。
ごめんなさい。
こんばんは。
ちょっとダウンしててお礼が遅れました。
ごめんなさい。
お礼内容が同じになってしまうのですが、
VirtualBox から起動した Windows XP から Windows 10 の
仮想ドライブに 電源ON だけで自動アタッチしようとあれこれ
やってて
「ファイルを指定して実行」
のところに、なにかをコピペしたら、なったんだと思います。
ずーっとブラック画面の繰り返しだったんで
電源ボタン長押しで強制終了させて
起動すると、間違ってるかもしれないですが。
アサインユーザーが1つ増えたような気がします。
増えたのは
defaultUser0
です。
でも前から表示してたかもしれないです。
いいかげんな質問ですみません。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
お礼が遅くなってごめんなさい。
あまりわかってないのですが、
VirtualBox から起動した Windows XP から Windows 10 の
仮想ドライブに 電源ON だけで自動アタッチしようとあれこれ
やってて
「ファイルを指定して実行」
のところに、なにかをコピペしたら、なったんだと思います。
いいかげんな質問ですみません。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルを開く都度の画面(縮...
-
ダイアログボックスが画面の外...
-
コントロールバーが変なとこに...
-
Quick Time の操作バーを任意で...
-
VMware Fusion4全画面表示から...
-
Windows10 のアクティブウィン...
-
画面をそのまま印刷したい!
-
Windows10、アクティブウィンド...
-
特定のウィンドを最前面で表示...
-
Excelの表をJPEG画像にしたい
-
パラレルデスクトップで画面が変
-
「元のサイズにもどす」にする...
-
別ウインドウで開いた画面を固...
-
Safariの位置がズレる様になり...
-
急ぎ、サンダーバード 送信ボタ...
-
ウィンドウの開く位置を修正し...
-
アイコンが2つだけ小さくなって...
-
win shotの起動について
-
スマホで YouTube のホーム画面...
-
Access2016でホームタブしか表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルを開く都度の画面(縮...
-
ダイアログボックスが画面の外...
-
右クリックも左クリックもメニ...
-
Windows10、アクティブウィンド...
-
Windows10 のアクティブウィン...
-
Quick Time の操作バーを任意で...
-
Excelの表をJPEG画像にしたい
-
画面での表示が目障り
-
pcの画面がカクカクします。 自...
-
英語版IEでファイルの「参照」...
-
Windows10 ポップアップ画面を...
-
Windows 11でのCtrl+Alt+Del画面
-
メモ帳を広げすぎて、画面枠か...
-
Windows11でアイコンが変更でき...
-
mac のpagesで実寸を確認しなが...
-
コマンドプロンプトを閉じるシ...
-
VMware Fusion4全画面表示から...
-
FileZillaが画面枠外から戻って...
-
linuxで、タスクボタンの出し方...
-
緊急 なぞにWindows11の画面の...
おすすめ情報