dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えばアメリカを中心に(世界)政治に詳しい人に
アルゼンチンのことを聞いたら
アルゼンチンのことはわからない。。ごめんね、トルコならこうだよね。
と返ってきて、返事に窮していたら気を遣ってアルゼンチンの内情について情報を調べてくれました。
僕から見たらこうだと思うけどね。
と。

プロなんだから、ドンピシャ専門ではなくても見たらすぐにわかることです。
わからない
だけで返したことに違和感を感じました。面倒って意味だな。と理解しました。

プロなのに、わからない。って答えて、私が既読スルーしたら調べて教えてくれるって
単に面倒だっただけですか?
こっちは困ってるのに、力になってくれないんだ。と感じました。。

A 回答 (3件)

その通り


単に面倒なのでしょう
相談者がウザいから生返事でごまかしただけだと感じます
    • good
    • 3
この回答へのお礼

あはは。
でもその後に私が既読スルーしたらちゃんとフォロー来たので
まずい!って思ったみたいです。仕事中で忙しかったのかもしれません。
邪魔してすみませんでした。

お礼日時:2023/07/20 23:47

一口にプロと言ってもジャンルがあります。


例えば医者。産科医に脳外科関連のことを聞いても分からないのと同じです。もちろん研修医時代に一通り研修します。しかし専門的なことを深く学ぶことはしません。専門医というのはそこだけを極めた医者なんです。
同じ医者という「プロ」の括りでも、専門外のことは答えられません。

それと同じです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね。。。産科と脳外科じゃね。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/20 23:47

何のプロかわからないので、何を答えたらいいのやら?

    • good
    • 3
この回答へのお礼

失礼いたしました。NNO2さんがわかりやすい!

お礼日時:2023/07/20 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!