
上記の再放送番組を見てますが、ちょっと変なところがありませんか?
・「あまちゃん」ですが、東京生まれ、東京育ち(高校生ぐらいまで)のあまちゃんがアイドルを目指して東京へ戻ってからも標準語に戻らないで、いつまでも岩手弁が抜けないというのは変ではありませんか?
・「ひらり」に出てくる「竜太先生(?)」のいる診療所は両国界隈にいる相撲部屋のための日本相撲協会の診療所ですよね!あたかも「梅響部屋」の診療所になっていて、ほかの相撲部屋の力士が利用している様子がまったくないというのはおかしくありませんか?
これらの番組をごらんになっている方々、違和感をもちませんか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ドラマ、創作、作り話しですからね。
ドラマでありフィクションであることは百も承知。いくら話を面白くするためとはいえ、「辻褄があっている」ということがあるでしょう。辻褄があうということでいえば、大河ドラマ「どうする家康」も、「創作徳川家康」ともすればよくなかったでしょうか?数年前の大河ドラマ「麒麟がくる」の家康と光秀は親友といってよいぐらい仲がよかったのに。。。(だから家康のアドバイザーとして活躍する天海僧正は実は光秀の後身だという伝説もうまれるのです。)
No.1
- 回答日時:
フィクションにマジ反応するのもどうかと思うが一応
・彼女はとても感受性の強い人なのでしょう
ですから、カルチャーショックや生き方が大きく変化した岩手?が心の深層に染み付いた
とでも解釈すれば
・厳しい稽古でけが人が出やすい部屋なのかも知れませんし
実は協会専属ってことではないのかも知れませんし
看板でも上がっていました?見てませんが
やはりおかしいよね。本日7/24はあまちゃんがパパを訪ねて昔住んでいた東京世田谷(?)の実家でパパからママとのなれそめの話を聞くという場面だが、パパと話すときもあまちゃんだけ岩手弁そのまま。朝ドラというのは地域を紹介・宣伝するという目的があり、主人公が東京へ行っても、岩手をたえず思い出させるという目的があるんでしょう。それがこの不自然さ生み出しているということでしょう!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
!股割り!
-
文化的産物とは??
-
相撲取りは脇毛がない
-
虫相撲のやりかた
-
ワンナイの轟さん
-
カップルの体重差ってどれくら...
-
勝ち力士が次の力士に力水を付...
-
社会人向けのCG展
-
かつら疑惑の人を教えてください
-
名刺をくれるって当たり前のこと?
-
ONEPIECEのアニメなんですが、 ...
-
なぜ力士は脇毛がないのでしょ...
-
大谷翔平選手は 太ってますよね...
-
お相撲さんって 脂肪肝とか あ...
-
貴乃花が韓国人だと韓国人から...
-
謎(?)の相撲部屋について
-
力士で幕内にいくのってすごい...
-
両国国技館は飲食物の持ちこみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロレスラーやボクサーは永遠...
-
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
ONEPIECEのアニメなんですが、 ...
-
大相撲の勝ち残り負け残り
-
土俵で力士が顔を拭くタオルは...
-
!股割り!
-
大相撲の優勝カップは使いまわ...
-
大相撲。 力士はVゾーンをどう...
-
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
土俵に「乗る」?「載る」?ど...
-
中学生男子です。肥満児になり...
-
「龍」の名前の伝え方
-
スミルンの雑談部屋
-
「やうに」と「やふに」
-
みなさんは舌ピアスを開けてい...
-
畏怖の念 ってどういう意味です...
-
博多 山笠 締め込みの締め方
-
テレビにおける故人の名前の表...
-
大相撲枡席での座り方(腰痛対策)
-
相撲取りは脇毛がない
おすすめ情報
訂正。「梅響部屋」ではなく、「梅若部屋」です。伊東四朗が演じている梅若親方の相撲部屋のことです。