A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
面白い統計があって、この漫画アニメの「主人公が学生である」と
いうのは実は日本が圧倒的に多いです。
アメリカの作品では「主人公が社会人である」という割合が8割。
日本の学生という設定とほぼほぼ同じ割合です。(確か7割台だったはず)
これは、試聴層に共感をさせて購買層としてとらえている
日本の商業である事。また、お話として高校生は
「子供よりはいろんなことができて、かつ大人のように社会に
コスられていない」という「子供以上大人未満」という
ある程度のリアルさとファンタジー(空想)を同居させるのに
都合がよいからだ とされています。
アニメというのは時代の世相を表していて、
例えば、機動戦士ガンダムの初代において、
ブライトノアは19歳という未成年で、
シュタインズ・ゲートのダルこと橋田至と同い年だと思うと
感慨深いものがあります。
No.10
- 回答日時:
世界中に売り込む事を考えたら、
大人=仕事 で色付けされちゃうより、学生の方が自由度が増すから。
15歳・・って多いですよね。
海外も法律上の成人年齢は20歳前後だけど、
アメリカは16歳の誕生日は家族で祝うし、メキシコは女性は15歳が成人だし・・・

No.7
- 回答日時:
一昔前は中学生が多かったんですけどね…。
エヴァとか…。
中学生の時に体験する思春期の揺れ動きとかは、アニメのように鬱屈した世界を描くのには、最適でした。
ある意味、高校生もその延長線上にあるので、主人公にしやすいのかもしれないです。

No.3
- 回答日時:
子供であり、大人と同じようなことができるからじゃない?
例えば大人ならありえないミスも高校生ならありえる。
子供としての高校生。
一方セックス妊娠出産等、大人顔負けなことが出来るのも高校生。
未熟な高校生を描く方が共感できる。
なぜなら未熟な大学生、未熟な大人が多いからだと思う。
そのほうが話が広がるしなんでもありでできるからじゃないの?
No.2
- 回答日時:
ドラえもんは学校に行ってない。
しんちゃんは幼稚園生。
サザエさんは専業主婦。
さくらももこは小学生。
コナンは小学生。
バカボンパパは大人。
誰一人として高校生いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ほとんどのアニメの主人公はな...
-
らき☆すたはどうして大学に進学...
-
サザエさんのエンディングの饅...
-
サザエさんの「いささか先生」...
-
サザエさんの髪型!
-
サザエトランス…?について
-
サザエさん
-
ドラえもんののび家とサザエさ...
-
サザエさんの(旧)次回予告
-
サザエさん、伊佐坂さんの息子...
-
サザエさんに登場する波平は、...
-
部活、恋、勉強、葛藤などなど...
-
サザエさんのしゃっくりは何故...
-
サザエさんで好きなキャラを教...
-
サザエさん磯野家の過去の名前...
-
サザエさんの曲
-
サザエさん、いつからジャンケン?
-
昨日のサザエさんで
-
サザエさんと野原みさえはどち...
-
サザエさんの中島くんのご両親。
おすすめ情報