
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
呼び名は変わっていません。
また、質問者様が馴染みのある地名が使われなくなった訳でもありません。
ただ、その地名の指す場所を明確にしているかどうかの違いです。
それぞれの地名を、広いエリアから順に絞って下記に記します。
⚪湘南
実は、明確なエリアが定められている訳ではないです。
茅ヶ崎や藤沢の海沿いは確実に入りますが、人によって何処を指すか分かれる地名です。
平塚を入れる人もいれば、平塚から西側は「西湘」と言う人も。
茅ヶ崎や藤沢でも、国道1号線より海側を限定して言う人も。
また、このエリアの人達は、自ら「湘南に住んでいる」など言いません。野暮な人だと見られます。http://blog.livedoor.jp/babairo/archives/5189145 …
桑田佳祐が監督した映画の一台詞ですが、この台詞は監督の本音ですよ。
⚪片瀬海岸
藤沢市の海岸。
鎌倉市との市境⇔湘南海岸公園の端までの海岸を指す地名です。
境川河口(片瀬川河口)を境に、片瀬東浜、片瀬西浜と分けて呼ぶこともあります。
⚪江ノ島
相模湾に浮かぶ、藤沢市内の島です。江ノ島大橋で陸地と繋がっています。
陸地側に「江ノ島」という地名はない。(陸地側は「片瀬」という地名です)
⚪湘南海岸公園
片瀬西浜の一角にある公園です。https://www.fujisawa-kanko.jp/spot/katase_kugenu …
この公園の端から西に向かうと、鵠沼海岸となります。
------------------------------------
従って、「片瀬海岸に来ています」というのは全く正しいのです。
今まで、江ノ島島内に居るわけでもないのに「江ノ島に来ています」とか、エリアがボンヤリとしている「湘南に来ています」と、だいたいでテレビでやっていただけです。
No.3
- 回答日時:
南関東に引っ越してきて50年以上。
引っ越してきた当初からニュースなどでは「片瀬海岸」と言っていると思います。
逆に「湘南海岸」というと二宮町から藤沢市に掛けての海岸線一帯を指すかと思います。「湘南海岸公園」は藤沢市と平塚市にあったかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「坂」と「阪」の違いは何ですか
-
十日町、八日町、六日町などの...
-
日本で一番民度が低い地域はど...
-
首都圏のアイヌ語の地名について
-
Microsoft Office Visio2013で...
-
解籤詩
-
「渡辺」のたな・べ」か、「わ...
-
滋賀・加賀・伊賀・甲賀・佐賀....
-
地名の読みを教えてください。
-
木へんに母で何と読みますか
-
小笠原諸島の地理に詳しい方、...
-
この地名の読み方を教えてください
-
日本国内で有名人の名が付いた地名
-
「三内丸山遺跡」の読み間違い
-
武安君とは?
-
石川島播磨の地名で
-
Google Earth 画面上のアイコン...
-
この漢字はなんて読むのですか?
-
当町、貴町の読み方を教えて下...
-
「V字谷」の読みについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解籤詩
-
Microsoft Office Visio2013で...
-
Google Earth 画面上のアイコン...
-
この地名の読み方を教えてください
-
日本で一番民度が低い地域はど...
-
「三内丸山遺跡」の読み間違い
-
十日町、八日町、六日町などの...
-
木へんに母で何と読みますか
-
「渡辺」のたな・べ」か、「わ...
-
首都圏のアイヌ語の地名について
-
「尾張名古屋は城でもつ」「牛...
-
滋賀・加賀・伊賀・甲賀・佐賀....
-
「坂」と「阪」の違いは何ですか
-
地アミって…??
-
小笠原諸島の地理に詳しい方、...
-
「上野」「下野」はなぜ「こう...
-
地名の書き方
-
「台」のつく地名とその土地の...
-
なぜ、ムンバイになった?
-
富山県にある「三ケ」という地...
おすすめ情報