
SCHECTER SD-2-24というフロイドローズタイプのギターを使っているのですが、新しい弦に張り替えたら一弦が切れた...というよりちぎれてしまいました。今まで何度か弦替えをした時はちぎれた事がなかったので気にしていなかったのですが、何故でしょうか?
ナットは固定してない状態で何度もチューニングをしている時に一弦が切れました。
関係ないですが、その前の問題として6弦がブリッジから抜ける問題がありましたが、なんとかその解決後にチューニング中に切れてしまいました。ペグの回しすぎでしょうか?
ブリッジの弦高を調整する所やオクターブチューニングのロックを外しつつ調整したりしていました。あとブリッジが浮き出過ぎたので、裏側のスプリングも回しました。
これらを同時にやってはいけないのでしょうか?また弦をペグにさしてそのまま回しても問題ないですか?手順的にはあっているのでしょうか?今まで新品の弦が即ちぎれる事なんてなかったので、弦張りの手間に結構折れ掛けています。いろんな動画を見つつ作業したのですがちぎれてしまいました。ちぎれ方は、ペグの所からちぎれて、ちぎれた部分の残りがペグに巻きつかれた状態です。それはピンセットで抜きました。
調整など、数時間格闘した末にちぎれたので、結構折れかけています。すんなりと弦替え出来る方法を教えてください。一応タオルですがブリッジに差し込んではいます。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
交換方法は 下記が参考になると思います
何か 違いが無いですか?
https://guitar-information.com/floyd-rose-string …
初めての弦交換?
フロイドローズでの調整は 弦が伸びたりフロイドローズが浮いたりするので 1日では中々調整が難しいです
数日かけて 弦の伸びが安定してから 細かな調整が良いですね
私もヘッド側のロックナットは しばらく固定せずに 後日チューニングしてから固定しています
フロイドローズは 弦を巻き過ぎると本体が浮き上がります
この調整も難しいものです
慣れるまでは 全体の状態を見ながら 少しずつの調整が良いですよ
例えば 1音下げでスタートして数日後にレギュラーチューニングも有りと思います
また ギターの各所は 金属が使われています ここにバリや引っ掛かりなどが有れば 新品の弦でも切れます
分からなければ 楽器屋さんやリペアショップで相談して 調整依頼が良いと思います
なんとなく 弦の巻き過ぎの様な気がしますね
No.3
- 回答日時:
弦が切れる理由は、たいていはナット、チューニングポスト、ブリッジ等弦が触れる部分の不良です。
バリがあるとか鋭角的に削れてしまっているとか。で無ければ弦の初期不良か扱いを誤って弦に傷を着けたか。
張り過ぎで切れるって5度上チューニングとかしなければまず無いです。
でなければチョーキングなんてできません。
No.2
- 回答日時:
>何故でしょうか?
分かりません。
>ナットは固定してない状態で
ナットって、ネック側の??
>その前の問題として6弦がブリッジから抜ける問題がありましたが、なんとかその解決後にチューニング中に切れてしまいました。ペグの回しすぎでしょうか?
たぶんそうでしょう。
6弦なんて、そうそう切れませんよ。
>弦をペグにさしてそのまま回しても問題ないですか?
特には問題ないでしょう。
>今まで新品の弦が即ちぎれる事なんてなかったので、弦張りの手間に結構折れ掛けています。
巻き過ぎなのではないですか。
>すんなりと弦替え出来る方法を教えてください。
そんなものないです。
また、フロイドローズは、一本弦が切れると全ての弦のテンションが狂うため、最初からチューニングはやり直しになります。
★もっと、音叉やピアノを使って正確にチューニングした方が良いですよ。
No.1
- 回答日時:
弦が張り替えてすぐに切れる原因はいくつか考えられます。
以下にいくつかの要因を挙げてみますが、具体的な原因は個別のケースにより異なる可能性がありますので、ご自身のギターの状況をよく確認してください。弦の質や状態:新品の弦でも、時々品質に問題があることがあります。また、古くなったり摩耗したりしている弦は強く張ると切れることがあります。
ナットやブリッジの問題:弦の通る溝やブリッジの角に鋭利な部分がある場合、弦が切れる原因となります。ナットの溝が十分に深くない場合にも弦が切れることがあります。
ペグの使い方:ペグを過度に巻きつけることで弦が切れることがあります。弦を巻きつける際には適切な張り具合を保つようにしましょう。
ブリッジの調整:ブリッジの高さや角度を調整する際に不適切な動作をした場合に、弦が切れることがあります。
弦の張り方:弦の張り方や調整手順が正しくない場合、弦が正確に張られずに切れることがあります。
弦を張り替える際には、細心の注意を払いながら作業を行うことが大切です。まずは上記の要因を確認し、問題を特定してから対処することをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ウクレレの弦について質問です。 昔、中古で購入したウクレレにオマケで付いていたナイロン弦と思われる弦 4 2022/03/29 10:05
- 楽器・演奏 新品のギターの1弦がチューニングし終わって緩めるとすぐ切れてしまいます 2 2022/03/27 21:54
- 楽器・演奏 エレキギターのチューニングについて 4 2023/02/03 00:48
- 楽器・演奏 レスポールについて怪奇現象です。チョーキングをしまくると音が小さくなります。どうして? 2 2023/02/14 16:06
- 楽器・演奏 ギターのピッキングが強すぎて弦がすぐに切れてしまいます。弦を長持ちさせる方法などありましたら教えて下 6 2022/04/02 23:07
- 楽器・演奏 ギターの2弦を1弦に張ってミまで音を上げてしまいました。ナイロン弦なのでちぎれはしませんでしたが、き 2 2022/03/25 04:46
- その他(悩み相談・人生相談) ギター初心者です。 チューニングをしていたら3弦が切れました。まだ買ってもらったばかりなのに切れてし 2 2023/01/27 22:30
- 楽器・演奏 ギターの音が変です 2 2023/06/05 17:42
- 楽器・演奏 フォークギターの弦について 6 2023/01/14 10:57
- 物理学 【物理学】キャンプのテントのロープを引っ張るペグは地面に対して60度外側に打ち込むとロ 3 2023/04/30 21:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
コルネットの楽譜をピアノ楽譜...
-
Gibson j45のアコギは弾きやす...
-
その曲が弾けるようになるまで...
-
ギターで録音するためオーディ...
-
緑の丸のところはすべてシです...
-
上の音符の×のところは飛ばして...
-
三つの音符の場合は一番上だけ...
-
ララシの上の3は何ですか?
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
緑のマーカーの音符はドラララ...
-
去年りんくうアウトレッドの島...
-
cakewalk by bandlabで鐘の音は...
-
ピアノなどの演奏とギターのア...
-
楽譜が苦手なのですが、慣れる...
-
バンド活動をしていてエレキギ...
-
吹奏楽。 高校へ進学して、中学...
-
ダイナミックマイクを ギターア...
-
ギター初めて8ヶ月なのですがオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アコギは10万以下なら全部同じ...
-
ギター初めて8ヶ月なのですがオ...
-
吹奏楽。 高校へ進学して、中学...
-
ダイナミックマイクを ギターア...
-
なんでgibsonの箱やレスポール...
-
ロックバンドや洋楽が好きな方...
-
ギターで質問です。 1弦22フレ...
-
今度電子ピアノを買うのですが...
-
ピアノを始めたいと思ってる。 ...
-
今年で4歳の娘の話です。 3歳か...
-
写真貼りました。ペツォルト作...
-
至急お願いします! ピアノ初心...
-
エレキギターの弦で先の丸い金...
-
軽音でギタボしてます。本番で...
-
電子ピアノを買おうと思ってい...
-
ギター初めて半年程ですが、自...
-
ピアノ経験者で「エリーゼのた...
-
吹奏楽部とブラスバンドって別...
-
エレキギターを練習している初...
-
ライラックの最初のギターの音...
おすすめ情報
購入したのはエリクサーの弦でした。
自分も弦が切れないか心配だったので、今までで1番細心の注意を払いながら作業をしたのですが切れてしまったので、注意というよりは、そもそもの手順が間違っているのかもしれません...。
一応怖かったので余分に弦を残しておいたのですが、今考えると意味のなかった事かもしれないですね。
ペグに巻きつかれた弦の見た目的には一周か一周半くらいの感じでした。個人的には怖かったのであまりペグを回したくなかったのですが、やっぱりチューニングである程度6弦から1弦まで順番に何度も巻いていかないといけないので、その最中に切れてしまった感じです。
弦高、オクターブチューニングの調整は弦を張ってからでも問題ないですよね?