
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>もしかしたらエアブラシの艶消しってあるのでしょうか?
普通にありますね。
具体的には「つや消しクリアー」を吹き付ける事になります。
ですので、水性塗料だけでなくラッカー系アクリル塗料にも存在しています。
・クレオス:GH101 プレミアムトップコート UVカットスムースクリアー(水性)
https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_6/ …
・クレオス:GX114 Mr.カラーGXスーパースムースクリアー<つや消し>
https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_7/ …
・クレオス:GX113 Mr.カラーGX スーパークリアーⅢ UVカット つや消し
https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_7/ …
似た様なもので、サーフェイサーの吹きつけもスプレー缶だけでなく瓶のサーフェイサーを希釈してエアブラシ(目詰まりしない様にハンドピースは0.5mm径を使用)で行うという人も居ます。
・クレオス:HSF01 水性サーフェイサー1000
https://www.mr-hobby.com/ja/product2/category_33 …
・クレオス:SF284 Mr.サーフェイサー1000
https://www.mr-hobby.com/ja/product2/category_33 …
No.1
- 回答日時:
「パチ組みしたのにつや消しトップコートする」という言い方をしている人が居ます。
具体的には、
・クレオス:トップコート(水性スプレー) つや消し
https://www.mr-hobby.com/ja/product2/category_11 …
・クレオス:Mr.プレミアムトップコート <つや消し> スプレー
https://www.mr-hobby.com/ja/product2/category_11 …
を用いて、無塗装状態のパーツがプラスチックぽさ(オモチャっぽさ)になっているのをつや消し状態にする事によって質感を変えて、つや消し塗料で塗装したのに近い状態に仕上げる作業の事です。
(「トップコート」という商品名はクレオスの商品に限る名前なので)
無塗装状態のガンプラをどの段階でつや消しスプレーの塗布を行うのかと言えば
・完全に完成した状態の上からササっとスプレーを吹きかける
・「頭」「胴体」「腕」「足」「装備品」に分けた状態でスプレーを吹きかける
・組み立てる前のパーツの状態でスプレーを吹きかける
といった様に、人によって様々ですね。
完成した状態の上からスプレーを吹きかけた場合は、大雑把にしか吹き付けられませんので、つや消しになっていない箇所が出来ます。
大まかなブロック単位にしてからつや消しスプレーを吹きかけた場合は、ある程度まで吹き付けられますので、目立たない箇所がつや消しになっていない事がある程度でしょう。
組み立てる前のパーツの状態からつや消しスプレーを吹き付けるのであれば、つや消しになっていない箇所は出来ないですけれども、手間も掛かりますし無駄になるつや消し塗料も結構な量になります。
品評会とかコンテストとか第三者が鑑定・判定する様なモノで無ければ、それぞれで個人が「これでいいや」って判断した状態であればそれで良いのではないでしょうか。
ゲート処理で苦戦している自分にはまだまだですが、無塗装で仕上げまでするとしたら作るときから技術が必要ですよね。
やり直しがきかない工程ばかりだし、デザインナイフとかヤスリ数種類とか。
艶消しも部分ごとにするんですよね。もしかしたらエアブラシの艶消しってあるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車の未塗装部分やワイパーなどの黒塗装 一度市販の安い艶消し黒の缶スプレーで塗ったら綺麗に塗れて2年ほ 2 2022/10/26 13:48
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラやプラモデル等を作るの下手くそな人いますか?? 僕はガンプラ歴6年くらいですが、お恥ずかしい 2 2023/04/17 01:11
- 車検・修理・メンテナンス 缶スプレー塗装後、クリアー塗装しました。 クリアー塗装が薄く吹き付けられた箇所の曇りが 取れません。 2 2022/06/11 15:26
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラでの質問です ラッカー塗料をエアブラシで塗装をし部分塗装でエナメル塗料使った後のクリアーは、 2 2023/02/22 23:53
- 車検・修理・メンテナンス 焼付塗装の塗料について 7 2023/03/15 13:15
- カスタマイズ(車) アイラインの未塗装パーツって、スプレーで簡単に塗装できますか? 4 2023/08/20 09:30
- カスタマイズ(車) 自動車樹脂未塗装箇所の塗装について 車のフロントフォグランプの箇所が黒の樹脂未塗装部分になってます。 2 2023/01/23 14:09
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラの灰色のパーツと白色のパーツをメタリックで塗装したいのですがどちらも同じシルバーで塗ってます 1 2023/05/02 20:21
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラを作って20年いまだに納得がいく作品が作れません。作ってくうちにだんだん上達ところか下手にな 2 2023/03/19 22:40
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラは塗装する時は組み立てる前に塗装した方がいいですか? 4 2022/10/29 14:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Nゲージの塗装の剥げの処理につ...
-
タミヤ 戦艦大和1/350スクリュ...
-
メタリックな金の塗装について...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
どこで塗装すればいいの???
-
プリント紙化粧繊維板の塗装に...
-
ステンレスをシンナーで拭くの...
-
コルクの塗装について
-
面白い・変わった・特殊なスプ...
-
木材の塗装をオイルフィニッシ...
-
ガンプラは数年経って素組みだ...
-
プラモデル クリアパーツの塗装
-
プラモデルの塗装について
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
レジンで成形したものに色をつ...
-
部屋中にシンナーが移る
-
自作うちわを防水にする方法
-
アクリル塗装の上塗りに、ウレ...
-
コーキングの施工
-
ハイターで消毒後、水拭きをし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレスをシンナーで拭くの...
-
Nゲージの塗装の剥げの処理につ...
-
ガンプラは数年経って素組みだ...
-
コルクの塗装について
-
ベニヤ板のそりの直し方
-
タッチパッドの塗装について
-
どこで塗装すればいいの???
-
耐候性塗装塗り(DP)の種別に...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
ノートパソコンの塗装剥げはど...
-
塗装時の塗料の量について
-
70年物の古い箪笥をきれいにす...
-
傷ついて剥がれたパソコンのボ...
-
スチール塗装
-
コートのボタンの塗装が剥げた...
-
塗装の落とし方
-
ガンプラは塗装する時は組み立...
-
塗装のやり方について
-
零戦の塗装について。
-
DIYで木を塗装した後の乾かし方
おすすめ情報