
毎年のように交通渋滞やごみの問題に悩まされ、対策を要望してきたが改善されず、フェンスで花火が見えづらくなり、地元の不満が高まったという。「地元の不快感、拒否感が増した。地元住民は花火大会をテレビで見なさいと言われているようなものだ」と話す。
https://www.asahi.com/articles/ASR847T4ZR82PTJB0 …
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
よく有るのが、
個人の敷地に無断駐車。
警察も役所も取り締まらない。
手だてが無く我慢を強いられる。
仕方なく我慢してたら、翌朝にはゴミ捨て場状態。
最後は行政相手の喧嘩でコッチが悪者扱い。
税金はシッカリ取られてるのに、近隣住民はデメリットばかりでメリットは何も無い。
嫌なら出て行けとでも言うのか?
…フザケルナ!!
俺は住民ではないけど、
同じ立場なら同じ事を思う。
ありがとうございました
ボランティアで掃除する範囲は超えてるので 怒るのでしょう。
住民が楽しめないイベントは イベント元の責任が大きいのでしょうね。
No.10
- 回答日時:
渚通りに住宅なんかほとんどないんだから、賛成派と反対派がいて、反対派の意見が注目されているってことですかね。
今まであった、混雑やごみ、騒音に文句を言う人がいて、その問題を解決する方法を模索したら、今まで見に行っていた人たちが、見えないのは嫌だって文句言っているように思う。
No.9
- 回答日時:
その街の住民には優先席を1/5くらいに割引して売れば良いだろう。
最高額を5万 最低額を5000円くらいにすれば 十分出来るはずだ。
最悪住民が全ての優先席を取ったとしても 構わないだろう。
フェンスを建てるのは安全確保と言うが それなら通行止めにして歩行者天国にすべき。
本来は地元の為の祭りであるのに それを商品化し 勝手に運営したのは 行政の都合だ。
地元民の事を第一に考えない行政など 無価値だろう。
「金が儲かれば地域も潤いますよ」と言うのはおべんちゃらで 実際には利権がらみの一部の人間だけが旨いだけ。
反対運動が起こった背景には 行政の目の向く先が 違う事に在るのだろう。

No.8
- 回答日時:
私が地元住民ならこう主張します。
「音の出ない花火でやってくれ」
No.6
- 回答日時:
実際問題
・深夜まで人や車でやかましい
(緊急事態が起きても車両の出入りも大変)
・翌朝になれば周囲はゴミが散乱
という現実が有るのですからね
場合によっては敷地内に勝手に出入りなんてことも
自宅で見られるというメリットでもなければいい加減にしろよ
という気持ちも有るでしょう
我が家は該当しませんが、叔父叔母宅は規制エリア内なので
事前に準備して当日は引きこもり状態で翌朝は早くから家の周囲の掃除が毎年の日課だとぼやいています
歓迎しないけど街の一大行事だから、下手に文句も言えないしってね
安全確保のための人員を増やすために有料席でその費用を賄うようなことも必要なんでしょうけどね
計画策定の段階から住民への説明とか意見聴取って手順を丁寧に踏まないとね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地理学 「びわ湖大花火大会に反対」地元住民が決議 混雑・ごみ問題深刻 について 3 2023/08/01 04:42
- ノンジャンルトーク 人が大勢集まるような、大規模な花火大会に行きたいと思いますか? 2 2023/08/12 15:22
- 金銭トラブル・債権回収 飲食店への補償 9 2023/08/24 08:16
- その他(悩み相談・人生相談) ○○までという言い回しは、いつまでだと思いますか? 現在、新潟県に滞在している他県民です。 7月末ま 1 2022/08/02 06:57
- その他(悩み相談・人生相談) 足利花火大会について。 足利花火大会に今年行くのですが、車で行きます。 私の住んでいる地域は、横浜の 3 2023/08/03 20:56
- その他(国内) 足利花火大会について。 足利花火大会に今年行くのですが、車で行きます。 私の住んでいる地域は、横浜の 2 2023/08/04 00:17
- 夏休み・春休み 川越市安比奈親水公園で行われる花火大会に行こうと思っているのですが、チケット争奪戦に大敗しました。 3 2022/08/03 13:30
- その他(行事・イベント) 無観客花火大会はできないの? 6 2022/07/20 18:54
- その他(行事・イベント) 地方の花火大会を教えてください 3 2023/08/05 20:45
- その他(行事・イベント) 花火イベントでのごみ問題 7 2023/08/14 07:49
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴールデンウィーク中、房総半...
-
大阪の新御堂筋は混みますか?
-
白浜への下道
-
阪神高速神戸線と湾岸線乗り継...
-
GWに白浜1泊旅行!車で大阪へ帰...
-
神戸・日帰り滞在の駐車場について
-
有馬温泉の渋滞時間帯。
-
8月11日 名古屋から大阪(海...
-
大阪の高速道路、一般道路の平...
-
豊田市の朝の渋滞
-
大台ケ原へのドライブ、道が心...
-
京都~白浜までの所要時間&ア...
-
新大阪から伊丹空港までの路線バス
-
有馬温泉の行き方(車)
-
京都から広島まで車で何時間?
-
中国自動車道の平日の混み具合...
-
名古屋から白浜、勝浦への旅行...
-
国道171号 京都方面
-
名阪国道と名神高速
-
渋滞予測!和歌山の白浜から大...
おすすめ情報
決議文では反対の理由として、交通渋滞や混雑が激しい▽ごみの投棄や騒音など住環境に悪影響を与える▽有料席の増加により席を囲む高さ4メートルのフェンスの面積が増え、地元住民が観覧しづらい――という3点を挙げた。毎年のように混雑やごみへの対策を要望してきたが、改善しなかった上にフェンスで花火が見づらくなることで地元の不満があらわになった格好だ。
https://mainichi.jp/articles/20230731/k00/00m/04 …