dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚ってなんなんですかね。。
29歳♀です。
今度両親に結婚しようと思っている彼氏を紹介しようと思っています。
一旦私の方から彼について説明したところ、
・就職先は?
・年収は?
・大学は?
等と聞かれ、答えるとふーんという微妙な反応。
あとは、私も少し問題に感じてはいましたが、相手のご両親が経営している介護系の法人がウン千万円の詐欺にあってしまい、借金を抱えた状態。一応彼にはかかってこないとのことですが、両親としては有り得ないという反応。仕送りの有無など聞かれましたが、分からず。
では会った時に聞くとのこと。

私は彼を人として愛しているのですが、正直両親に納得いってもらえない相手とは結婚できないです。乗り越えたいと決断して報告したつもりなので、想像を超えた悪い反応に泣けてしまいます。
結婚とはなんでしょうか。こういうスタートはあまりないのかな。幸せにはなれないのかな。

A 回答 (10件)

親としては心配するところです


お金が無いのはいいですが、親に多額の借金がたるとなれば、今は支払いの手助けはしてないにしても今後は影響は出てきますよ
親が仕事できなくなったら、子供が生活支援しないといけないです

結婚なんて理想道理には行きません
結婚してみて、良くなかったら別れればいいし
今時離婚なんて多いです
失敗しない結婚を探す方が難しいです
    • good
    • 0

神父様との誓いを忠実に守れば幸せになれます。



誓いを守るのがアホらしい、出来ないなら相手を愛していないか、貴女の人としての成長が足りていない、もしくは結婚に向かない体質です。



事業でしょ?お義父さんたちは自己破産して団地で暮らせば良い。

仕送りは不用です。破産して借金はゼロなので。

両親が納得するまえに、貴女が確認すべきことです。そもそも。

貴女が確認して今後結婚生活の金のやりくりが可能かは自己判断するべきところ。

さらには旦那様の金融リテラシーのレベルですね。ここは当然確認すべきところです。

問題ないからご両親に会わせる訳ですね

何故、他力本願なんですか?

なんの問題もないとしっかり調べ、自信満々にご両親に言えば良いです。29歳なんだから。

もっとしっかりしてくださいよ。

そんなんで家計のやりくり出来ますか?

貴女からは、覚悟も合理性も見えません。

結婚には必要なんですよ。

ぼーっとしすぎです。

ご両親がかわいそうになったきました。

余程可愛がってきたのでしょうな。甘やかしてますね
    • good
    • 0

私の母は、母の両親から当時交際していた彼の学歴や収入面などから猛反対された挙句に別れたそうです。

母は今でも両親のことを恨んでいます。
愛してる人と一緒になれる機会はとても貴重と思います。両親の意見ではなく、あなたがどうしたいのか?よく考えてみてください。
大事なことほど、他人に選択を委ねると後悔すると思います。
私だったら年収も学歴も普通だけど自分の愛した男性が1番だと考えます。

仕送りについて、これは結婚前に彼と話すことだと思います。
    • good
    • 2

No6です。



追記です。

もしも、それでも、貴女が、どうしても、彼と、苦労を買ってでも、
結婚したいと言うのなら、それはそれで、貴女の人生だと思います。

親の反対で、揺らいでしまうようなら、結婚は無理です。
    • good
    • 3

古い考え方かもしれませんが・・・。



結婚30年近くなるものです。

いくら、彼の実家とは言え、

>あとは、私も少し問題に感じてはいましたが、相手のご両親が経営している介護系の法人がウン千万円の詐欺にあってしまい、借金を抱えた状態。一応彼にはかかってこないとのことですが、両親としては有り得ないという反応。仕送りの有無など聞かれましたが、分からず。

このような彼のご実家なら、貴女が彼と一緒に借金を返して行かないといけないのでは?と、普通の親なら、考えます。

それで、仕送りは?と聞かれたんだと思いますよ。
おそらく、仕送りはいるでしょう。

例えば、彼のご両親の老後のお金はどうなるのでしょう?
息子である彼は知らんぷりは出来ないし、もしも、貴女が結婚したら、
お嫁さんに行くのですから、手助けはしないといけなくなりますよ。

そういう親御さんの息子さんに、大事な貴女を結婚させて良いものか?
親だったら、考えると思いますよ。

お金の苦労がなくても、好きな相手と結婚し、結婚生活を続けていくというのは、なかなか大変だと思います。

結婚は、好きだけでは難しいです。私は、子どもに恵まれなかったけど、
もしも、娘がいたら、反対します。
苦労を自分で背負うようなものだからです。
    • good
    • 2

> 正直両親に納得いってもらえない


>相手とは結婚できないです。
こう言う考えでは、一生幸せになれません。

自分の幸せは、自分で作り、自分で決めることではあり、自分の幸せを最優先することなので、親はどうでも良いです。

親は、いずれ死ぬし、あなたの結婚相手がどんな人だろうが関係ありません。

親を喜ばせなくても、あなたの幸せは、あなた次第で作れます。
自立した思考が作れない人は、幸せにはなれません。
    • good
    • 1

親に言われてデメリットを感じただけですね


親の借金って亡くなったら遺産相続で受け継ぐものです
遺産放棄するとその他の遺産ももらえません
結婚するのは二人。
親の援助など不要と思ったら周りの事なんてどうでもいい事だと思います
親に納得してもらえない相手って何でしょう
それ以上に彼の人柄ややさしさを強く説明して絶対幸せになります
と言い切るだけの愛情は無いのでしょうか
29才だし 早く結婚して子供を産まないと友達から取り残されると
選んだ相手だから迷うのだと思います。
    • good
    • 0

選ぶのは貴方ですが、私もその結婚は反対ですね。

一番の問題がその借金です。
今は大丈夫かもしれませんが、これからどうなるか分かりませんよ。
借金を返済しきれず、彼が貴方に「両親だけでは返しきれないから手伝って欲しい」と言われる可能性もあります。
彼の両親の借金を貴方も背負う覚悟で結婚を決めるなら構いませんが、それが無理なら断った方が良いです。
せっかくの出会いが台無しになってしまいますが、これからの人生を幸せにと考えるなら諦めた方が一番です。
    • good
    • 2

ふーん。

は反応いいと思いますけどね。

娘を取られるんだから悪態ついて普通です。

うーん、結婚を迷ってるんですね。なら愛していませんね。

ハッキリしました。

貴女は神父様の前で誓いを立てる事出来ません

健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、妻を愛し、敬い、慰め合い、共に助け合い、その命ある限り真心を尽くすことを誓いますか?


そんな、自ら誓いに背くなど言語道断です。

富めるときも貧しいときも共に助け合うのが夫婦です。

はぁ、貴女結婚向いてないですねー
    • good
    • 1

両親にしてみたら 婿さんなんてどうでもいいのですよ。

 なのでそんな反応なのです。(もっとも、収入がないとかでは困るけど)
なので、あなたの思うようにすればいいのです。
どっちかというと「反対されなければいい」と思ってください。
出産の時はどっちに頼りますか? あなたの実家ですか?
むこうの家なんて関係ないんじゃないですかね。

あなた(彼もだけど) 両親とは関係なく二人でやっていくことを前提に考える(だけど援助がもらえるなら実家から援助を受ける) と思えばいいのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!