

無痛分娩に対する夫の発言について。
当方30歳、妊娠3ヶ月です。
昨晩、夫に「無痛分娩にしようと思ってる」と話したところ、「ちょっと考えさせてほしい」と言われました。「産むのは私なのに何を考えることがあるの……?」と思いましたが、その日は「うん」とだけ言い、それ以上は話しませんでした。
そして今日、「無痛分娩のことなんだけど俺的には麻酔に頼らず自然分娩で頑張ってほしいなって思ってる。世の中の夫婦は子育てで大変なことがあってくじけそうになった時に大変だった出産の日のことを思い出して踏ん張れてるんだと思う。俺も立ち会った時に◯◯(私)が苦しまずに子供があっさり産まれてしまったら二人を守る覚悟がどこか決まらず、踏ん張れる自信にもならないと思うからさ」と言われてしまいました。
これは無痛分娩に対する正常な考え方なのでしょうか?無痛分娩のことはまだ夫にしか話してないので、世の中の他の人の考え方を聞いたことがありません。皆さんはどう思われますか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
無痛分娩に関するコラムを見つけました↓
参考にどうぞ
https://nipt-cl.jp/clm/clm-1313/
あなたの旦那さんのように痛みあってこそ…?という考えの男性って結構いるようです。
でも記事にもあるように無痛分娩でも痛みが完全になくなるわけではないし、会陰切開になったら数週間・数ヶ月痛みと闘うのは母体です。
男性が簡単に痛みを感じろというのは、わたしはあまり好ましく思いません。
そういう意見があるのはいいけど…意見までにとどめておき、最終決定は奥様に委ねる姿勢でいてくれるといいんですが旦那さんはどうなんでしょうね。
話し合ってみてください。
一緒に無痛分娩のその後の経過について調べて、2人で同じ知識レベルになれればすれ違いも少なくできると思います。
No.5
- 回答日時:
無痛分娩は痛みが無いメリットもありますがデメリットも結構あり赤ちゃんに負担が掛かる可能性もあります。
色々勉強しましたか?
産まない旦那が何言っているの?
になっていませんか?
No.4
- 回答日時:
旦那さんは旦那さんなりに考えているのでしょう。
しかし、この記載された理由だけからは少し屁理屈には聞こえますね。
ただ、確かに妊婦さんにとって出産の痛みが無いというメリットは有りますが、
鉗子や吸引を使うことが多くなることがわかっています。
無痛分娩を批判するつもりは有りませんが、
旦那さんとよく話し合って決められる必要は有ると思いますよ。
https://www.jsoap.com/general/painless
No.2
- 回答日時:
どう思うか。
理由の説明が果てしなく謎だな、と思います。
ちょっと天然なんでしょうかね。
相談するつもりがなく(夫の意見を聞くつもりがなく)ただの報告ならば、
無痛にします、で終了で良いと思います。
赤ちゃんや母体へのリスクが最も小さい方法を選ぶ、が正解かな、と。
No.1
- 回答日時:
夫さんにはそれなりの理路があるようです。
しかし、それを強制するつもりはないようですから、意見として受け取っておけば良いのではないでしょうか。決して貴女に痛い思いをして苦しんでほしいなんて思っているわけはないはずです。
あなたの考えは理解したけれど、無痛分娩を選びます。とハッキリ宣言すればいいのです。それで終わりになるでしょう。モヤモヤが残るかもしれませんが、それはこれからの親子三人での生活で、答えを模索すれば良いでしょう。今価値判断をして、腹を立てるのは胎教にもよくないです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療従事者の方。帝王切開につ...
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
里帰り出産の娘の態度
-
出生の西高東低の因。
-
大家族=多子。
-
真子さまは誰の子を出産したの...
-
3人目を授かりましたが決断でき...
-
非正規4割でも。
-
高齢出産で産まれた子は前科者...
-
高齢出産で生まれた子は大きく...
-
気まずい産休育休入り。自分の...
-
大谷翔平
-
長文ですが私の近況について皆...
-
人間の赤ちゃんて股から出てく...
-
同級生は今年43歳ですが子供は...
-
子供の名前 れもん 3月あたまに...
-
分娩室に立ち合うべきか、分娩...
-
韓国ドラマ 箸の使い方
-
産後赤ちゃんと祖父母の面会に...
-
質問内容は画像参照
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3人目を授かりましたが決断でき...
-
里帰り出産の娘の態度
-
非正規4割でも。
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
出生の西高東低の因。
-
大家族=多子。
-
真子さまは誰の子を出産したの...
-
出産で入院の際のスリッパについて
-
高齢出産で産まれた子は前科者...
-
結婚して夫が免許をもってない...
-
子供の名前 れもん 3月あたまに...
-
立ち会い出産について
-
質問内容は画像参照
-
女性が妊娠や出産で痛い、苦し...
-
産後赤ちゃんと祖父母の面会に...
-
韓国ドラマ 箸の使い方
-
気まずい産休育休入り。自分の...
-
男の子の名前負けしそうな名前...
-
父親になるプレッシャーを和ら...
-
高齢出産で生まれた子は大きく...
おすすめ情報