
私は第一子妊娠中の妊婦で、もう間も無く出産を控えています。
現在主人とは、里帰りという名の別居中です。
妊娠中に主人から性格の不一致を理由に離婚を告げられましたが私が拒否したため、離婚を前提に別居という流れになりました。
主人からは、離婚しても子供のためにできることはやっていきたい、ということを言われており、父親と認識されるくらいの関わりをもっていきたいそうです。
精神的にナイーブな主人なので、父親の責任を感じて、人並み以上にすごくプレッシャーを感じている気がします。
質問したいことは以下です。
(1)父親になる前にプレッシャーを感じた方、どのようなお気持ちでしたか?
(2)そのようにプレッシャーに押し潰されそうになっている男性にはなんと声をかけてあげたら少しは気が楽になりますでしょうか?
ちなみに、主人はプライドがものすごく高く、言い方や態度にとても敏感なので、上から目線感がないような言い方があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そもそも多くの父親たちはイメージしていた子育てと違い、計画とプライドをへし折られるところからスタートです。
おむつ交換や沐浴、粉ミルクならビンの洗浄、母親がその場を離れたときの見守りなどやることはいっぱいありますが、父親が絶対必要な領域はほぼありません。
なぜなら奴らは「女がいい、男はイヤ」です。
目が見えなくてもにおいや感触で察知して、「男イヤーーー!」ってなります。
何ならおばあちゃんやそこら辺のおばさんの方がいいくらいです。
イクメンお父さんの話を聞いても寝付かせは「それ…泣き疲れて寝ただけじゃね?」って思うほど。
どちらかというと、最初からフォローする気満々のお父さんじゃないとうまくいかないように思えます。
ホントは炊事洗濯の方がおかあさんには喜んでもらえそうなんですが、それに甘んじる人じゃないでしょ?
ヒビ入りそう…
ご回答いただきありがとうございます。
「そもそも、そんなに父親が必要な場面ないから安心してね」ということですね。
追加でご質問させていただきたいのですが、私達夫婦は戦前の日本のような価値観で「男は外で稼ぎ、女は家事と育児に専念するべき」という考えなので、主人におむつ替えや沐浴などは一切させないつもりですし、主人もそういったことはしないと理解しています。
具体的に何にプレッシャーを感じているのかは分からないですが、きっと漠然と、もう後戻りできない、人の親になるならもっと立派にならないといけない、子供と関わる時間も持つべきだったら自由な時間が減ってしまうのでは?という意識があるのではないかと思いました。
色々と考えすぎてしまう性格の主人なので、何か気が少しでも楽になる言葉をかけてあげられたらと思い質問させていただきました。
No.3
- 回答日時:
この旦那、あまり言う事当てにならないと思う。
子供のためにできる事はやっていきたい、父親と認識されるくらいの関わりを持ちたいって、具体的に何をするつもりなわけ?
約束がフワッとしていて本当に養育費などの責任果たすように思えないんだよね。
そもそも性格の不一致なんて妻の出産間際に言い出す話じゃないでしょう?
受け入れるあなたもあなた。
この質問、父親になるプレッシャーで旦那が逃げたと思ってるのですか?
違いますよ。
経済的なサポートや、一緒に遊んだり、勉強や社会のことを教えることなどをしたいそうです。
仰っていることは周りの方からも言われることなので十分かっております。
No.2
- 回答日時:
性格が良く分からない人です。
プライド高いのと父親になるのとどういう関係なのか?赤ちゃんの泣き声に慣れる。赤ちゃんが泣くたびにビビらない。赤ちゃんは泣いて要求する。泣くのは仕事。よく男は赤ちゃんが泣くたびに妻に当たる小心者がいる。プライド高ければそんなことはないとは思うが。
私は子供3人を風呂に入れてきました。オムツの取り換えも。今は紙おむつなので簡単ですね。オムツは早く止めない。
父親の仕事は子供をあやして妻に休息を与えることです。子供を叱ってはいけません。恐怖を与えるだけです。江戸時代の男はものすごく子煩悩で愛情深いと当時日本に来た外国人は日本の子供は世界一幸せだと書いています。江戸時代の男に学べです。
主人の不安を和らげようと思って何か声をかけるにしても、プライドが高いので、上から目線な言い方になると逆に気分悪くさせてしまう可能性がある、という意味でした。
3人のお子様の育児に携わられていたのですね。
素晴らしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 離婚を前提に別居している妊婦です。赤ちゃんを見たら夫が変わったという方はいらっしゃいますか? 7 2025/03/28 23:36
- 離婚 離婚するための別居について 9 2024/04/17 16:04
- 結婚・離婚 最近、女性を妊娠させたから責任取って結婚っていうのに違和感を覚えます。 まず、レイプやDVは別として 7 2023/07/18 05:25
- 子供 2人以上のお子さんが いらっしゃる方へ質問です 来月、私としては念願の 2人目が産まれます 私自身、 8 2023/08/07 19:17
- 結婚・離婚 最近、女性を妊娠させたから責任取って結婚っていうのに違和感を覚えます。 まず、レイプやDVは別として 3 2023/08/23 07:38
- 父親・母親 請求していなかった養育費 6 2024/12/06 22:28
- 夫婦 【主人との関係性について助言お願い致します】申し訳ありません。最近、全く主人を理解出来ない状態で、な 10 2023/07/23 08:21
- その他(悩み相談・人生相談) 出産予定日に勝手に押し掛けてこようとしていた両親は常識がある人たちですか? 両親はど田舎の遠方に住ん 3 2023/09/29 17:52
- 夫婦 主人から離婚を切り出されてどうしたらいいか悩んでいます。30代夫婦です。結婚16年目、出会いからもう 6 2023/06/06 13:33
- 離婚 これは夫依存でしょうか? 1 2024/02/28 21:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
父親になるプレッシャーを和ら...
-
別居して元に戻った夫婦いますか?
-
マイホームが建ったら幸せにな...
-
子供が熱だしてるのに遊びに行く夫
-
別居中にもう一度好きになって...
-
夫婦関係の再構築
-
主人から別居すると言われまし...
-
「妻が家事しない」という相談...
-
夫に再び好きになってもらうた...
-
夫婦の営み的な事は、朝ですか...
-
今まで仲良かった職場女性が急...
-
単身赴任の夫と、残されてる妻...
-
職場のメンヘラ女性に対して、...
-
太っている夫との性行為ができ...
-
夫から結婚式前に「好きじゃな...
-
家事育児のポイント制導入につ...
-
どうして夫は休日にしっかり休...
-
夫を本気で怒らせてしまいました
-
70代の方とのお付き合い、男...
-
嫁に「謝っても一生許さない」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
別居して元に戻った夫婦いますか?
-
別居中にもう一度好きになって...
-
子供が熱だしてるのに遊びに行く夫
-
オーラの泉での羽野晶紀さんの鑑定
-
マイホームが建ったら幸せにな...
-
自己愛が強すぎる夫のことなの...
-
子供の教育の事で夫婦別居って...
-
頭を冷やすための別居
-
1ケ月前に主人から性病になった...
-
前回質問時には皆様に御礼が出...
-
別居から復縁になる時の気持ち
-
別居しています。 主人が一度も...
-
お見舞金
-
夫から結婚式前に「好きじゃな...
-
太っている夫との性行為ができ...
-
今まで仲良かった職場女性が急...
-
どうして夫は休日にしっかり休...
-
夫との夜の営みにつて
-
夫を深く傷つけてしまいました...
-
自分の夫のことを「旦那さん」...
おすすめ情報