dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫がマイホームの話が出てから様子がおかしくなり、それが引き金となり今までの夫婦喧嘩やしんどかった事を色々持ち出して、今後このままやっていっても上手くいかない。
家を買ってそのあと上手くやっていくビジョンが見えない。

俺はこのままこの生活でいいのか。
しんどい。家の空間にいるのが嫌。等々
メンタルが弱って逃げることばかり言います。

子供が年長の子と、まだ3ヶ月の子がいます。
毎日不安です。
話し合いをして、家をやめていい事、私が悪い所は改善する事、色々言いましたが聞く耳すら持ちません。

とりあえず離れて1人になりたい。
子供が大事か分からない。
離婚の方が気持ちが強いなど。

もう突然のことで、、何を言っても無駄で、意見もコロコロ変わったり、言うことで、どんどん殻に閉じこもって悪い方にいきます。

なので、冷却期間として少し離れることになりました。
別居が離婚に進みやすいのは分かっていますが、今の夫は離れないと悪い決断しかしません。

そこで、今のアパートからどちらの実家も隣町で近いのですが子供の保育園もあるし赤ちゃんの荷物もあるので私がココに残り、夫が実家に帰る話に今はなっていますが。

夫は家事育児全くしなかったので家事の大変さを知りません。
どちらの方が、プラスになる環境か一緒に考えてください。
実家だと、お母さんがある程度してくれます。
お母さんは夫が家を出てから再婚したので実の父じゃない人もいます。
関係は良好ですが、居心地は分かりません。
全く子供を感じさせるものがないので寂しいと感じる?

大変ですが私が実家に帰り、ここに夫が残る。
子供のものがあるし、いつも家族がいたので早めに寂しさを感じる?
家事はたぶんほとんどしないと思います。
晩ご飯も買うだろうし掃除もしないでしょう。
本人はやりたいと言ってるが、怪しいです。
誰にも邪魔されない空間なので、寂しさより快適さを感じそう。

どちらが出て行くパターンがいいでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 少し思っていますが、元々思い込みが強いので、下手に言うと気にしてより変な方に行くのではと思って。
    今はやりたいようにさせた方がいいのかなと。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/14 21:28
  • 女関係の可能性は低いんですよね。。
    日々の行動的にも。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/14 21:34
  • 何と言って連れて行けばいいかわかりません。
    難しい性格なので…。

    もし連れて行けなかった場合、親などがいないココでゆっくりしてもらう方がいいのでしょうか。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/14 22:01
  • つらい・・・

    ここまでの事はなかったですが、基本的に面倒臭いことから逃げるタイプです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/15 07:19

A 回答 (7件)

ご主人 お仕事上手くいっていますか?


なんとなく病的の様な気がしてなりません。
ご主人をご実家家帰す方に賛成です。
汚部屋になります。確実ですよ。
益々 落ち込んで良い事など考えませんし
主様が戻られた時
唖然としてしまうんじゃないかな?
子供居て片付けに追われる毎日が待っていそうですよね。
ご自身がご実家へ帰られるより
ご主人をご実家に。
    • good
    • 0

旦那さんが実家の方がいいと思います。

私が旦那さんの母親なら、夫に気を遣ってなるべく早くアパートに戻るようにはっぱをかけると思いますし、子供の大切さや母親の大変さもわかるからアナタの味方になってくれると思う。

家事を元々しないなら旦那さんがアパートだとアパートがゴミ部屋になるとけだと思う。
    • good
    • 1

結婚する時や、子供が産まれる時など、


節々で今回のようなことがありましたか?

これまでは特になかったのであれば、
義母さんと相談しつつ、
上手に病院へ誘導出来ないか考えた方がいいです。

これまでも同様のことがあったのなら、
逃げ癖のある人なんでしょうね。


小さい子がいるあなたが生活拠点を変えるのはしんどいと思います。
関係回復が目的の別居なので、
あなたが実家に帰ってしまうと戻ってくるのも大変でしょうし。
なのでご主人に実家に帰ってもらいましょう。

その代わり、給料はあなたが全て管理する。
ご主人にはお小遣いを少なめに、義母さんには生活費を渡す。
そうやって、
「逃げてもその先もしんどいだけだ」
と実感してもらうことも大事じゃないでしょうか。
放り出せば何もかもなくなる、
子供は妻が何とかしてくれるだろう、じゃないよ!
逃げるならお金はしっかりいただくからね!
と示しておくことも大事だと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ご主人を心配するのは良いことだと思いますが、今はご主人の好きにさせるしかないと思います。

今はご主人に何かを期待しないこと。どちらがどこに住むかも、ご主人主導で。あなたの「主義」「生活スタイル」をご主人に押し付けないことです。大学生時代食事がコンビニばかりだった子はいました。問題ありませんでした。掃除もしなくても死にません。意外と数ヶ月〜半年しなくてもそう変わりません。(ゴミ捨てないとゴミ屋敷にはなると思いますが…。)いい大人ですから、一人暮らしなんて誰でも出来ます。
もはや、今までの生活習慣を守ることを優先させる段階ではないのだと思います。

ご主人は何か追い詰められているかで、理由はわかりませんが、爆発しそうになってるようです。全てが重荷に思えていて、あなたの一言も、気遣いすらも邪魔なものに思えているようです。最低でも数ヶ月はそっとすることです。

別居すると、喧嘩も、重荷も無く、「この方が居心地いい」という結論になり、離婚になる可能性は高いと思います。でもあなたは覚悟の上のようですからこれ以上は何も言えないです。

率直に言うと、今ご主人は心が離れています。でも今の状況を続けると関係は悪化します。致命的なことにもなりかねません。…でも別居して離婚への決断が加速する可能性高い。ご主人を思うあなたには悲しいことですが、あなたに出来ることはないのだと思います。
それでもあなたは、お子様に幸せを与え、お子様から幸せを貰うことは出来ます。(今のご主人にそれは叶わないようです。)お子様との生活を今は大事に生きることです。
    • good
    • 1

旦那様、鬱になっていませんかね



私の旦那も軽い鬱になったときに、貴女の旦那様と似たようなことを言ってましたよ

うちは医者を受診していなくて、ある日子供がテレビ観てゲラゲラ笑っていたときに、何事にも無関心だった旦那が何気なくテレビ観て、少し笑顔が出たかなと思ったら、こちらの世界に帰って来た感じです
振り返ると、あれが鬱だった…っていう感じでしたね

専門医を受診した方が良いと思いますよ
その上で、相手のご両親と相談してみてはいかがでしょうか
この回答への補足あり
    • good
    • 1

旦那さんが出ていくのに一票ですね。


ご実家に帰らせれば良いのですよ。

それこそ 居心地の悪い思いをしてもらいましょう。
命をかけて 命を産み出し 夫への愛情を示したのに
それに対して なんて言い種‼️

産後の回復だって 睡眠不足でままなってないでしょう。
そんなときに 幼児と赤ちゃんおいて 「離れたい、
子供のことが好きかわからない、離婚」??

責任から逃れたいだけてしょう。
下手をすると 女性が影にいるかも知れませんよ。
ちょっと唐突過ぎます。
旦那さんの身辺調査も入れた方が良いし、
主様も旦那さんが出ていったら ご自身の親御さんに手伝って 
もらって 少しでも身体を大切にしてくださいね。

個人的には 離婚推奨。
でも 身辺調査も必須。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

いやその前にうつ病とか疑ってみた方がいいんでは?


精神疾患だったらそれを治すのが先になると思うんですけど…
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!