dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して13年目、子供3人の5人家族です。

3人目の子を妊娠中に、主人が長男の小学校PTAで知り合った女性(長男の友人の母親)と浮気疑惑があり、相手の女性はそれがきっかけで調停離婚しました。

私は一度は許し、主人も土下座をして謝ったのですが、それ以来主人から「もうできない」と言われセックスレスになり、また、私も次第に疑心暗鬼になってしまい、ことあるごとに主人がまた浮気するのではないかと疑うようになりました。
当時、私はフルタイムの仕事をしており、三人目の子を出産するときには一年間育児休暇を取得しました。その一年間で夫婦関係がギクシャクしてしまい、ある日主人は帰宅するや否や突然キレて、子供達を別室に呼び、「パパはもう一緒には住めないけど、元気でね」と泣きながら子供に別居宣言をして実家へ家出しました。

別居生活は2年半でした。

母子家庭状態となったものの毎日遅くまで残業し、子供3人を育てていた私が体調を崩してしまいました。2度の肺炎、インフルエンザに罹患し、予後に喘息発症してしまい、更に子宮腺筋症にもなり体調が安定せず、仕事ができなくなってしまったのです。
背に腹は変えられないと主人に相談し、別居を解消し同居するとともに、私は職場を退職して専業主婦になりました。

ある程度の年数働いたので、退職金は結構手に入ったものの、マイホーム資金にしようと考えていました。
しかし、同居しても主人は自分の給与明細を見せず、自分の通帳も実家に置いたまま、私に生活費を渡すこともなく、自分の趣味をやめることもなく現在まで過ごしています。
主人はたまに冷蔵庫の中を見て、自分が食べたいものがないときには、子供と一緒に買い物をしてきます。
子供達の給食費や集金、光熱費や保険料などは、私名義の通帳から引かれていますが、主人の口座に変更してほしいと相談しても、主人は毎月その金額を負担する気はないそうです。

別居後、子供達の小学校が近い新築アパートへ引っ越して、今でも住み続けているのですが、家賃が高いことに腹を立てているようで、「こんな家賃の高い所には住めない」とばかり言ってきます。でも、家賃は私の口座から引かれており、主人は自分の車のローンと保険料程度しか負担していません。
こども手当にさえも手をつけようとしていて、断固として阻止したら「俺だって子供を育てているんだから使う権利はある」と俺様口調です。
退職してから間もなく2年になりますが、そろそろ貯金も少なくなってきました。
そのことを主人に告げると「だからここの家賃は高すぎるから、もっと安いところにすればいいんだ」と言います。アパートの家賃は69,000円。3DKのメゾネットタイプです。家賃の40%を主人の職場から補助を受けているので、主人が家賃の負担が重いと言っている意味が良く理解できません。

それよりも、主人は車好きで、外車の新車を私に相談なしで購入したのですが、頭金として300万円の定期を解約され、500万円5年ローンを組んでいることのほうが負担が重く感じます。車を売って国産の中古でも良いと思います。
それから、毎日風呂に入らない生活はあり得ないと言います。主人の実家にはお風呂がなく、毎日銭湯に通っていて不便な思いをしたからだとは思うのですが、水道代もガス代もバカになりません。自分の好きなアーティストのコンサートには、例え札幌だろうが東京だろうが、一人でどこまでも行きます。連休に家族と一緒に旅行など、別居解消してからは一度も行っていません。何を言っても俺様口調で、私が反論すると顔を真っ赤にして無言になり、自分の部屋にこもります。ひどい時には主人の実家へ逃げます(片道25キロを運転して行ってしまいます。)

別居時代、主人から調停を申し立てされ、「理由はないがとにかく離婚したい」とあまりにも理不尽なことを言われたので、調停員も私に同情し、不調にしてもらいました。その際も、生活費を一銭も支払っていないことを私が主張してきたことに腹を立て、「何に使うのかリストを書け」と命令され、生活費のリストを作り提示したらやっと月6万支払ってくれるようになりました。
しかし、別居当時住んでいた主人の実家は、家電製品がすべて新しくなり、新製品のノートパソコンもあり、トイレがリフォームされていました。すべて主人がボーナスで払ったとのことです。別居家族には生活費を一銭も支払わず、実家の環境を整備していたのです。

とにかく金銭感覚が私と主人とでは合わないのだと思います。また、恐らく主人は私に対する愛情は皆無なのだと思います。
離婚することは簡単です。私から調停の申し立てをして、条件を出して話を進めることも可能です。
ただ、子供達のことと、私の健康状態と経済的なことを考えると、離婚しても私は当分職に就くことはできませんし、子供達と一緒に生活できなくなってしまうのではないかと思うのです。
子供達とは絶対に離れたくはありません。私の両親は健在で、父は今でも現役で働いており安定した収入があります。実家に住むことも視野に入れています。

ただ、まだ話し合いの余地があるのなら、主人を何とか説得したいのですが…何か良い方法はありませんか?
それとも、やはり今すぐ離婚したほうが良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

ご苦労なさいましたね


本当によく頑張られたと思います

ご主人、生活費を渡さないまま文句を言うだけですね
職場からの家賃補助は助かりますが、これでは子供が1人増えただけですね

子供が一人増えたと思っても、家賃補助は助かるので、
あとは何とか食費や水道光熱費なども入れて貰えるようにはなりませんか

無理でしたら離婚で良いでしょう
夫として父親としての義務も果たされていません
ご実家も余力がおありのようですから、協力して頂けるのでしたら、
甘えさせて貰いましょう

新婚当初ならまだ独身気分で色々あるでしょうが、
もう13年目だそう
とりあえずは養育費を決めるなどして(払わないでしょうが)、
離婚された方がと思います

わたしの別れた夫も同じような人で、養育費どころかうちの実家に借金を申し入れたり、
親の遺産が入ったら入ったで贅沢三昧であっという間に全部使い果たしていました
やはりどうにもなりませんでした

あなたも諦めた方が平安な暮らしができるかもですね
うちも実家がありましたので、親子でお世話になりましたよ
今は再婚して出ましたが、親も高齢になりましたので、
お世話で戻ろうかと思っているところです

まだまだ子供さん達は手もお金もかかることでしょう
家族で力を合わせて頑張っていって下さい
お体も大切に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
温かいお言葉をいただき、読んでいくうちに涙がこぼれてきました。

人生いろいろと言いますが、どうにもならないことが多すぎてここで質問してしまいました。

ある程度の踏ん切りがつきました。健康面で少々不安がありますが、また働いて安定した収入を得ようと思います。

主人には本当に苦しめられました。私自身も至らぬ嫁であり頼りない母親だったと思います。
ただ、今となっては夫婦としてやり直す気力も、歩み寄る余裕もないので、子供達と一緒に自立できる道を歩んでいこうと思います。

悶々としていた所をポンと背中を押してくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/22 08:55

>夫婦間の経済感覚が違いすぎて困ってます



そういう事ではないと思いますよ。

既に経済感覚が違いすぎる前に、結婚自体が破たんしていますよね・・

それによってご主人はどうでも良くなり、ご自分の楽しむ事に金銭をつぎ込んでいるのでしょう。

>3人目の子を妊娠中に、主人が長男の小学校PTAで知り合った女性(長男の友人の母親)と浮気疑惑があり、

とありますが、貴方はご主人の事ばかり責めていますが。こうなるまでの過程で貴方自身には原因は無かったのでしょうか?

もしかすると貴方の自分を省みない様な部分にご主人の人間性が変わってしまったと言う事は有りませんか?

貴方から同居を願ったと言う事実が有る以上、ご主人の高飛車な態度は変わらないと思います。なにしろご主人はいつでも実家に帰れる訳ですから・・

多分ご主人が自分から離婚を言いださないのは慰謝料や養育費の関係が有るからかも知れませんね。

いずれにしても価値観の違う者同士は一緒に居ても上手くいきませんよ、後はご自分の判断だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
主人が浮気に至るまでの経緯…これは別居する前に少しだけ話し合いをした際に言われたのですが、子供が生まれてから私は子育てと育児と仕事に没頭して、主人に興味がなくなったのだと勘違いされ、相手の女性に相談していくうちに昼夜問わず会うようになったのです。ある夜、車の中で二人が密会していたのを相手のご主人に見つかり、相手方は調停離婚しました。

うちの主人が離婚を言い出さないのは、一度主人から申し立てた調停が不調になったからです。

本当に、現状では夫婦双方ともに我慢の毎日です。このままだと自分の人生の半分以上が我慢とストレスとの闘いとなってしまいます。

私の実家に世話になることを視野に入れながら、職探しをしたいと思います。

お礼日時:2013/10/22 08:34

ご自身でももう旦那との生活は成り立たないとわかっていらっしゃるんでしょう?


旦那との婚姻が大事ですか?子供の人生が大事ですか?
お子さんには貴方が不満を持っていてもそのご主人がいる生活が必要だと思いますか?

わかりきった事を申し上げるようでご免なさい。
ただ、過ちだと再認識して頂きたくあえて書かせて下さい。

もっと早い時期に再度別居すべきでしたね、
当初の貴方なら退職金など一定期間家族が生活できるお金がありましたが
他人の私からするとその大切なお金も全てご主人に食われてしまいましたね。
ご主人が変わる事はないでしょうね、残念ですが。
私にはなぜ貴方がまだ旦那を追い求めるのか不思議です。
だって、車のローンと保険料って生きて行くのに必要のない贅沢品に対してのお金ですよね?
生活の為のお金は働いてない貴方が支払い、自分の娯楽にしか出費しない男を父親として、
旦那として貴方はこの2年認めて(許して)きたんですよね?彼が必要でしょうか?
どちらにせよ、貯金がなくなる今、もう生活は破たんですが彼はどうしようとしてるんでしょうか?
金の切れ目が縁の切れ目、また実家へ家出するのかしら?
旦那のご実家はご存知なんでしょうか?全てお話してどうにかしたら?
彼らだって孫の生活は心配でしょう?

本来1番良いのはご実家に帰り、お母様に面倒を見て貰い、
パートでもなんでもいいから働いてちょっとでもお金を稼ぐ事ですね。
そして慰謝料も養育費も支払わないでしょうから、
出来る事なら調停で給料取立てできるようにしておいた方がいいでしょうね。

今にすがらないで、未来を見ませんか?
子育ても終わり、自分の人生が楽しめるようになった時に、
また新たに素敵な人生のパートナーが見つかるかもしれません。
先の話になるかもしれませんが、夢も希望もない今の旦那にすがるよりいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

そうですね。長年働いた褒美としてもらった退職金を無駄に使われてしまいました。

子供のためを思って主人と別居解消したのがそもそも間違いだったのでしょう。退職した時点で自活するか実家に戻れば良かったのかもしれません。

今更たらればの話もできないので、これからのことを前向きに考えてみたいと思います。
自分と子供達のために最良の方法で今後の人生を歩んでいきたいと思います。

お礼日時:2013/10/22 08:37

<ただ、まだ話し合いの余地があるのなら、主人を何とか説得したいのですが…何か良い方法はありませんか?



それはないでしょう。
別居が2年半、同居を再開してまもなく2年ということですか?
つまり4年半、夫として父親として機能してないのです。
それ以前、浮気疑惑が持ち上がるまでは上手く行っていたのですか?
いきなりそんなふうに人が変わるとも思えないのですが。

とにかくこのままでは貯金が底をつき生活がままならなくなるでしょう。
ご実家に頭を下げてお世話になるのが良いと思います。
身をよせる家、住むところさえあれば母子4人なんとか生きて行けます。
現在は無収入なのですから支援や補助も受けられます。

とにかくご主人からの歩み寄りが何一つないわけですから今はどうしようもないと思います。
養育費を払ってくれるとも思えませんが交渉だけはしてさっさと離婚されるのが良いでしょう。
この先もしご主人が改心して復縁したいと言ってきたらそれはその時に考えれば良いこと。
でも今の状況ではその可能性は低いと思います。
これ以上一緒にいる意味がどこにありますか?
それでもご主人を愛しているのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

主人のことを愛しているかどうか…愛情ではなく同情なのかもしれないです。子供に会えない期間を埋めてあげたい、また一緒に家族でいてあげたいという同情です。

でも、それが自分と主人を苦しめる根源であったことを今まで気づかずにいた私はバカだと思います。

一緒にいる意味、現状を打破できる可能性、どれもほとんどないと思います。かと言って、自分を偽って主人と一緒に生活することにも疲れました。

主人はこれ以上何も変わらないのなら、自分が変わって行動するしかないですね。

このままだと子供達の将来も見えてこないので、前を向いて進んでゆこうと思います。

お礼日時:2013/10/22 08:42

>それとも、やはり今すぐ離婚したほうが良いのでしょうか?



そう思います。
これ以上ご主人への悪感情が膨らまないうちに。

ひとまずお子さんと一緒にご実家へ戻ることは出来ませんか?
母親が病気でも無収入でも、援助可能な親族が居るなら親権獲得に有利です。
離婚理由には家族に必要な生活費を渡さないということで経済的DVを主張できると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
私の実家は自宅から200キロ離れており、容易に往来できないのですが、ひとまず週末だけでも実家に行って少しずつ生活を変えてみようかと思います。

お礼日時:2013/10/22 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!